
PVがここ2週間高騰してました。。なんだったんだろうか
さて、今日は港区での商談が思ったより早く終わってしまい、授業に1時間半遅れて参加。。
生年 1938年って?77歳くらい???
技術経営総論
角 忠夫先生
「技術者がなぜ管理者・経営者に適しているか」
→設計と経営は似てる。
設計のゴールは製品の実現
妥協、トレードオフ、優先順位の概念は経営の重要な側面
◆21Cは管理者、エグゼクティブの自己力が大切
自己力がないと組織力に展開し得ない。
自己を増強、武装化せよ!!
最初の10年で、T型人間に
次はΠ型人間に
21Cは
「ITリテラシー」「英語」「経理(数字)※会計とは事業の世界共通言語」「法律」
※法律の細かいところは、専門家に任せればいい
でも弁護士は、弁護士としての見解を述べる
それを自分の事業に即して判断材料にできるような力が必要
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます