2月19日は、熊本城マラソン2023、歴史めぐりフルマラソンにでました。2回目です。
3年ぶりの大会。実は前回大会の時、35km手前で低体温症により救急搬送された
一人です。スタート時点では17度ほどあった気温が、途中から台風並みの雨風が
吹いて、6度ぐらいまで下がりました。天気予報を確認しなかったミスです。
スポンサーから、ポンンチョと手袋が支給され、寒くもなかったが、せっかくなので、
と思って着て走りましたが、走ってしばらくすると、破れてきました。雨が降り
出したころには、全くの役立たずになっていました。手袋もまったくの軍手で、
雨に濡れるとよけいに冷たさを感じました。こんな前回の経験をいかし、今回は、
少し雨が降っていたので、きっちりカッパを着て、手袋はしませんでした。
持ちタイムが遅いのでAからSまであるスタートブロック私はPからのスタートでした。
運よくスタート地点に近く、アーケードの中でした。号砲からスタート地点を
通過するのに12分以上かかってしまいました。第一関門、第二関門までが、
キツイので早いペースで走らざるを得ませんでした。市街地を抜けて、
川尻町や飽田町など田園地帯では、自治会あげての応援が、励みになりました。
ただこの辺りは、前回同様、雨風が強く、前回の二の舞かと、不安を感じながら、
走りました。35km付近では前回おそらくこの辺で、倒れたなぁと思いながら、
これ以降は、初めての景色です。関門閉鎖まで、あと30分の掛け声がありましが、
なんとか熊本城にゴールできました。前回の屈辱を晴らすことができて、
とりあえずは満足でした。熊本農業高校の生徒さんの、
「ラッキスとバターサンドクッキー」がなくなっていて、食べられなかったのが、
残念でした。