HPの掲示板が廃止になり、こちらへ引っ越ししてから約3年が経過しました。
しかし、ここも立ち退き勧告が出ています。
お気に入り登録はありませんが、少しの方々には、見て頂きありがとうございました。
感謝申し上げます。
今後は、はてなブログへ転居する予定です。蟻さんか黒猫さんにお願いして転居
作業に入ります。よろしければ、はてなブログでも見て頂ければ
幸甚に思います。
6月15日は、第29回花火の里浅川ロードレース、10kmに出ました。初参加です。
前日の夜も、相当強い雨が降っていて、朝方は雷も鳴っていました。雨の中のレースを
覚悟しましたが、開会式が始まる8:30ごろには雨が止みました。その後蒸し暑くなり
走っている間は,太陽は雲のなかで、少し救われました。コースはほぼ平坦で、
田植えが終わった田園地域を走ります。4月から膝を痛めていて、前回の5月11日の
マラソンから少しの練習もなしで臨みました。やはり後半粘りなくスピードダウン、
10kmの記録としては、ワースト2になってしまいました。
南からの遠来賞を頂きました。地元民による地元民の大会で、あまり遠くからの参加が
少なかったということでしょう。7月はエントリーしていないので、8月に備えて
ゆっくり養生したいと思います。
5月11日は、第10回宿毛マラソン、ハーフに出ました。初参加です。
岡山から南風、あしずりの特急を乗り継ぎ、中村から普通電車で宿毛へ。自宅を
出てから9時間を超える長旅でした。開催近くになって、シャトルバスがあることが
分かりました。宿毛駅から近くのホテルを回って会場へ。だけど乗る人が多く
マイクロバスで立っている人がでるほどでした。会場の宿毛市総合運動公園は高台に
あり、スタートは一気に下り、帰りは登り坂。あとは平坦なところで、松田川の左岸を
走り、折り返して右岸を走るコース。関門は15.2kmが2時間20分、制限時間3時間
なんとかクリアーできました。GW3連戦、膝の痛みをこらえて完走できました。
これで一か月休んで、膝を直します。
5月3日は、第32回四国せいよ朝霧湖マラソン、10kmに出ました。初参加です。
岡山から、しおかぜ、宇和海の特急を乗り継ぎ、卯之町駅で下車。ここで前泊しました。
会場は乙亥会館。路線バスもあるのですが、不便で往復タクシーで行きました。
乙亥大相撲といって、毎年大相撲九州場所のあとここで開かれる伝統行事があります。
そんな街をランナーが走ります。ハーフに出たかったのですが、膝と腰が痛く
HPのコース動画を見たら無理だと判断、10kmにしました。記録は10kmの自己ワースト
まずは、完走できただけで十分でした。帰りの特急の時間もあり、飛び賞を見る
時間もなく、抽選会もでず、着替えもせず、タクシーで駅まで戻りました。
やはり体調が万全でないと、走りも楽しくありません。