goo blog サービス終了のお知らせ 

カメ飼育blog

ニホンイシガメを飼っています。その地味な飼育記録です。原則的に月・火曜、木・金曜の夜に更新しています。

20211026

2021-10-26 22:20:40 | カメ
 今朝6時の外気温は11.3℃、予想最高気温は20℃。

 今日の予報は雨のち晴れ。
 朝は少し雨が降っていたが9時ごろにはあがった。今日は風が強くなりそう。


 皆さんの食餌。

カメ1:配合飼料-本、干し魚-、煮干し-、カンシャ大0、肉片-。
カメ7:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ8:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ12:プロス13粒、成体用配合飼料-、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。

 今日はカメ12君が少し多めに食べた。

 明日の東京は12~18℃ 曇り
最低最高温度計:
<in:水温> :now=18.0℃,max=18.2℃,min=12.8℃
<out:気温>:now=15.3℃, max=19.0℃ ,min=11.4℃
測定時の従来温度計
1=14.5℃,2=14.8℃
UVインデクス:7.0



 今日はカメ1氏を病院に連れて行った。食べないことも心配だが目が開いていないことが心配だった。
 診てもらったら、目が膿んでいるということだった。赤く見えるのは膿に血が混じっているんだろうということだった。
 8月に診てもらったときの血液検査の結果には異常が見当たらなかったので、食べていないことと季節変わりで気温が下がってきたこともあって抵抗力が下がっているから、他のカメが大丈夫な環境でも雑菌が入って増殖したんだろう、ということだった。
 とりあえず目の膿を取り除いて菌を極力減らして、軟膏と抗生物質を注射しましょうということだった。
 目の膿を総て除去するのは難しいので(協力してくれないし)しばらくこの処置を続ける必要があるらしい。それで様子を見ながら体調を戻して食欲が出る方向に持っていきましょう、とのこと。食欲が戻ってくれたらいいんだけど。



▼朝は6時頃が一番活発。朝の準備をしていたら水槽からゴトゴトと音が聞こえてくる。たぶん写真のカメ7氏が求愛を受けているのだろう。


▼今日も目を閉じたままのカメ1氏。とりあえず処置してもらったし今後の治療方針も固まったので飼い主せっせと連れて行くつもり。


▼餌タイムのカメ7氏。彼はカメ8氏ほどガツガツは食べない。成体用カメプロスの11本が限界。


▼カメ8氏はカメプロスを噛まずに飲み込む勢いで食べるが11本だと物足りないかも知れない。すまんね。


▼今日はやや多めに食べたカメ12君。カメ12君はなかなかこっちを向いてくれなくて写真を撮りにくい。


最新の画像もっと見る