今朝6時の外気温は11.3℃、予想最高気温は18℃。
今日の予報は曇りのち雨。
雨は夜の見通し。いま見たら降り始めている。
皆さんの食餌。
カメ1:配合飼料-本、干し魚-、煮干し-、カンシャ大0、肉片-。
カメ7:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ8:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ12:プロス7粒、成体用配合飼料-、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
ほぼ通常どおりなのだがカメ1氏は目も開けないでどうしたもんかなぁ。体温上げても変わらないし。
カメ7氏とカメ8氏は先月食事量が少なかったので標準的な制限量の10本より少し多めに与えているが、今月いっぱいはこの量でいこうと思う。
明日の東京は11~19℃ 雨のち晴れ
最低最高温度計:
<in:水温> :now=15.5℃,max=18.6℃,min=11.7℃
<out:気温>:now=13.7℃, max=14.0℃ ,min=11.4℃
測定時の従来温度計
1=14.8℃,2=14.9℃
UVインデクス:4.6
選挙が始まった。政治的な話は書きたくないが、ラジオでもそんな話題が突如増えたので閉口する。もうさっさと期日前投票を済ませてきた。実は私は投票日に投票所に行ったことがない。必ず事前に済ませるからだ。
どうしても日程が取れなくて行けなかったことが2度ぐらいはあったと思うが、それ以外は必ず事前に済ませている。ちゅーか、色々理由はあって、投票日だと混むから待ち時間が長くなりそうで嫌なのだ。
しかしもう1つ理由があって、投票所となる小学校より期日前投票の投票所のほうが近いのだ。いずれも時間を無駄にしたくない思いからの選択だ。んで皆さんも選挙には行きましょう。投じるべき候補や政党が(居)ないのなら白票でもいいから投票はしましょう。
んで、話を聞いていると選択的夫婦別姓の話がよく聞こえてくる。この議論はかなり前から話題に上がることは多いが、私は以前から「選択的夫婦新姓」はどうだろうかと考えている。
つまり夫婦になるときに、家族として1単位を構築することになるのだから、その単位を1つの姓で現すのは妥当性があると思うが、別に従来の姓に縛られなくてもいいやんか、という考えだ。
いや、従来の姓を使いたいのであればどちらの姓を使うか話をつけて選択すればよいが、話が紛糾するのなら新しい姓を開発できるようにしたらよい、と考えている。
だって考えてみろ。姓がなくなることはあっても増えることがないという仕組みだと地球が滅びるころには日本人の姓は1つしか残ってないかもしれないんだぞ。なら新規に夫婦を設けるタイミングで増やせる仕組みにするというのも一定の妥当性はあると思う。
近年はキラキラネームとか流行っているが、キラキラ名字とかも生まれるかも知れないが、それもまぁその人らしい選択だろうからそれも良い。
出生名の届けは字と読みが一致していなくても良いという面白い制度だが、鈴木と書いてタナカと読む、ミケと書いてポチと読む、小浜と書いてトランプと読む、といった神経を逆撫でしそうな名前も登録できそうだ。こんな芸当はアメリカには出来まい。
こう考えてみると、姓を考えてみるというのも楽しいと思うんだが、どうだろう。まぁこの制度に詳しいわけではないが、ボケ話として楽しんでいる。考えるのは好きだ。
しかし、投票と言えばニュースを聞いていて面白いなと思うことが海外の投票事情だ。政治家の選挙はもちろんだが国民投票とかいろいろある。日本は必ず投票日は日曜日だ。しかし、たとえばイギリスのEU離脱(ブレグジット)の国民投票とかは、たしか金曜日だったと思う。日本のニュースでやっていたのが金曜日だったから、現地は木曜日だ。木曜日に投票? なんかピンと来ないな。国民性? ちなみに期日前投票だと日曜日でなくても良いのだが、私は日曜日に行く。平日は仕事の時間を潰されたくない。
▼今日も相変わらずカメ7氏(左)に求愛するカメ8氏(右)。この水槽の水場だと正面に回り込むことが難しいから難儀している。ブクブクと鼻息荒く求愛。

▼カメ1氏は今日も元気がない。うーむ、心配だなぁ。

▼カメ7氏はこっちを見てくれないが食餌はよく食べる。

▼今日はカメ8氏も目線をくれなかった。残念。食欲はカメ7氏より旺盛。カメ8氏は成体用カメプロスを1本まるのみすることが多い。

▼カメ12君も安定の食欲。今日は珍しく正面から撮れた。
今日の予報は曇りのち雨。
雨は夜の見通し。いま見たら降り始めている。
皆さんの食餌。
カメ1:配合飼料-本、干し魚-、煮干し-、カンシャ大0、肉片-。
カメ7:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ8:プロス薬匙-杯、成体用配合飼料11、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
カメ12:プロス7粒、成体用配合飼料-、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:薬匙-杯)。
ほぼ通常どおりなのだがカメ1氏は目も開けないでどうしたもんかなぁ。体温上げても変わらないし。
カメ7氏とカメ8氏は先月食事量が少なかったので標準的な制限量の10本より少し多めに与えているが、今月いっぱいはこの量でいこうと思う。
明日の東京は11~19℃ 雨のち晴れ
最低最高温度計:
<in:水温> :now=15.5℃,max=18.6℃,min=11.7℃
<out:気温>:now=13.7℃, max=14.0℃ ,min=11.4℃
測定時の従来温度計
1=14.8℃,2=14.9℃
UVインデクス:4.6
選挙が始まった。政治的な話は書きたくないが、ラジオでもそんな話題が突如増えたので閉口する。もうさっさと期日前投票を済ませてきた。実は私は投票日に投票所に行ったことがない。必ず事前に済ませるからだ。
どうしても日程が取れなくて行けなかったことが2度ぐらいはあったと思うが、それ以外は必ず事前に済ませている。ちゅーか、色々理由はあって、投票日だと混むから待ち時間が長くなりそうで嫌なのだ。
しかしもう1つ理由があって、投票所となる小学校より期日前投票の投票所のほうが近いのだ。いずれも時間を無駄にしたくない思いからの選択だ。んで皆さんも選挙には行きましょう。投じるべき候補や政党が(居)ないのなら白票でもいいから投票はしましょう。
んで、話を聞いていると選択的夫婦別姓の話がよく聞こえてくる。この議論はかなり前から話題に上がることは多いが、私は以前から「選択的夫婦新姓」はどうだろうかと考えている。
つまり夫婦になるときに、家族として1単位を構築することになるのだから、その単位を1つの姓で現すのは妥当性があると思うが、別に従来の姓に縛られなくてもいいやんか、という考えだ。
いや、従来の姓を使いたいのであればどちらの姓を使うか話をつけて選択すればよいが、話が紛糾するのなら新しい姓を開発できるようにしたらよい、と考えている。
だって考えてみろ。姓がなくなることはあっても増えることがないという仕組みだと地球が滅びるころには日本人の姓は1つしか残ってないかもしれないんだぞ。なら新規に夫婦を設けるタイミングで増やせる仕組みにするというのも一定の妥当性はあると思う。
近年はキラキラネームとか流行っているが、キラキラ名字とかも生まれるかも知れないが、それもまぁその人らしい選択だろうからそれも良い。
出生名の届けは字と読みが一致していなくても良いという面白い制度だが、鈴木と書いてタナカと読む、ミケと書いてポチと読む、小浜と書いてトランプと読む、といった神経を逆撫でしそうな名前も登録できそうだ。こんな芸当はアメリカには出来まい。
こう考えてみると、姓を考えてみるというのも楽しいと思うんだが、どうだろう。まぁこの制度に詳しいわけではないが、ボケ話として楽しんでいる。考えるのは好きだ。
しかし、投票と言えばニュースを聞いていて面白いなと思うことが海外の投票事情だ。政治家の選挙はもちろんだが国民投票とかいろいろある。日本は必ず投票日は日曜日だ。しかし、たとえばイギリスのEU離脱(ブレグジット)の国民投票とかは、たしか金曜日だったと思う。日本のニュースでやっていたのが金曜日だったから、現地は木曜日だ。木曜日に投票? なんかピンと来ないな。国民性? ちなみに期日前投票だと日曜日でなくても良いのだが、私は日曜日に行く。平日は仕事の時間を潰されたくない。
▼今日も相変わらずカメ7氏(左)に求愛するカメ8氏(右)。この水槽の水場だと正面に回り込むことが難しいから難儀している。ブクブクと鼻息荒く求愛。

▼カメ1氏は今日も元気がない。うーむ、心配だなぁ。

▼カメ7氏はこっちを見てくれないが食餌はよく食べる。

▼今日はカメ8氏も目線をくれなかった。残念。食欲はカメ7氏より旺盛。カメ8氏は成体用カメプロスを1本まるのみすることが多い。

▼カメ12君も安定の食欲。今日は珍しく正面から撮れた。
