皿倉山中腹には 十数本の 植栽された冬桜があり
山野草が少なくなってきたこの時期 毎年開花が楽しみな場所でもある。
天気も良さそうなので、さっそく出かけてみました
咲いている~開花している。
原生林を切り開いた場所に 突如と出現したような <冬桜の園>のような
嬉しいところです。
いい枝ぶりを見つけられず・・・
ただ 冬桜は春先の華やかな櫻類とは形も花姿も一線を画していて
どことなくひっそりと控えめな開花振りのようです。
今年も見ることができて楽し。
まだまだ つぼみもおおく これから次々と開花していくものと思われます。
冬桜の近くでは華やかで良く目立つ ツワブキの花は 豪華です
それから 周回路をひたすら歩き 花尾山を経由して登山口へと向かいます
画像中央は 戸畑・若松を結ぶ <若戸大橋>
花尾山の 山頂は小広場でよく整備されていて 休憩するには絶好の場所、
展望もよく 我が市街地がほぼ指差しでの眺望が得られます。
こちらは先ほどの 皿倉山直下の国見岩展望所
時には近場 低山なれど地元にもいい山有りです。
そして まだまだこれからの紅葉も数多くみられた気持ちのよい里山歩きでした。
山野草が少なくなってきたこの時期 毎年開花が楽しみな場所でもある。
天気も良さそうなので、さっそく出かけてみました
咲いている~開花している。
原生林を切り開いた場所に 突如と出現したような <冬桜の園>のような
嬉しいところです。
いい枝ぶりを見つけられず・・・
ただ 冬桜は春先の華やかな櫻類とは形も花姿も一線を画していて
どことなくひっそりと控えめな開花振りのようです。
今年も見ることができて楽し。
まだまだ つぼみもおおく これから次々と開花していくものと思われます。
冬桜の近くでは華やかで良く目立つ ツワブキの花は 豪華です
それから 周回路をひたすら歩き 花尾山を経由して登山口へと向かいます
画像中央は 戸畑・若松を結ぶ <若戸大橋>
花尾山の 山頂は小広場でよく整備されていて 休憩するには絶好の場所、
展望もよく 我が市街地がほぼ指差しでの眺望が得られます。
こちらは先ほどの 皿倉山直下の国見岩展望所
時には近場 低山なれど地元にもいい山有りです。
そして まだまだこれからの紅葉も数多くみられた気持ちのよい里山歩きでした。
そうなんですよね!!
周囲はもう完全に冬枯れの林のなかに
突然に現れる・・・そんな感じも山合いに
咲いております。
その場所までは登山道を若干歩かなければ
行けない場所ゆえ一層その存在が
引き立ちますね、
毎年この時期になれば もうそろそろかな?
と気になる 楽しみな冬桜です。
やはり 櫻と名がつくだけあって美しいです。
いつも有難うございます。
今の時節 山野草も眠りにつくときに
この冬桜 どうしてこんなにも寒い時にって
思うぐらい綺麗な美しい花を見せてくれていました。
華やかさは少し淋しい気もしますがそれが
また いいものです。
冬桜みていると いっとき寒さも忘れて
しまいそうでした。
なかなか近場の山にはいつでも行けるからと
毎度 跡まわしになりがちですが、
時季になればやはり いい山です。
今年も綺麗な 花付けて見せてくれました。
今年ももう少し紅葉みられたらと思っています
有難うございます
清楚で可愛い花で、驚きましたが
花弁の見た目は春に咲く桜の花と変わりませんね
一方「木」は、春の桜とだいぶ趣の違いを感じます
不思議な花ですね
こんな花が登山中に見られるなんて・・・「皿倉山」 羨ましい限りです。
若戸大橋~懐かしい
皿倉山の中腹で、冬桜が見れるんですか!
厳しい冬に向かう頃、咲くんですね。
華々しい紅葉と対照的ですが、そこがまた冬桜らしくていいものですね。
花尾山の山頂といい、国見岩展望所といい絶景ですね。
未踏の山です。
是非、いつか登りたいですね。
今の皿倉山は黄葉と十月桜が見られていいですよね。
以前、八幡の山友と桜を見て温泉へと行く忘年登山をしたことがあります。
紅葉、冬桜とまだまだお忙しいようですね。