
やはり、毎年、この時期が来れば一度は 宮崎のキャンプ地に出かけたくなり、今年もいそいそと ホークスタウンへゴー!!
ソフトバンク・キャンプ地 生目の杜、総合運動公園へとR10をひたすら南下して、総合運動公園内、アイビースタジアムに到着です。
ここでは ソフトバンク、1軍、2軍&3軍育成とすべての所属選手がキャンプを実施している、メインのアイビースタジアム・サブスタジアム、多目的グランド、雨天練習場、&ブルペン練習場と実に広大な環境のキャンプ地です。

平日でも、もうどこから集まったのかと言うようなフャン&人出、相変わらずの人気度に圧倒されますね
まず 主力選手の朝のキャンプ地入りから
<寺原投手>


<マッチこと松田選手>

<吉村選手>

<今宮選手>


<摂津投手>

<バンデンハーグ投手>

スタジアムから
<朝のミーテイングなど>

<工藤監督>

チビッコもネット越しに声かけている

ゴールデンルーキー<田中正義投手> ドラフト 5球団指名競合の末 運命は ホークスへ。

その後 練習も佳境に。
ブルペン練習場では <松坂投手>が投げ込み中。今年は再起してやってくれるのでしょうか?



<工藤監督>

さあ、シートが始まり~<ウッチ=内川>

<マッチも定位置に>

<バッターは福田選手>

<バンデンハーグ投手>

次に松坂投手

ルーキー田中 必死のアピール 成功したかな?

翌日 午前は 隣町にある、清滝総合運動公園へ ・ オリックス・バッファローズ キャンプ地へ
ここは最近、プロ野球 キャンプ地としてすべてが 整備されて素晴らしい施設に感動ものですね
咲き始めた 彼岸桜がところ狭しと植えてあり、きれいに 咲いていた 南国ですね


オリックス・バッファローズ・タウン


ただ 施設などいい環境でしたが 気の毒なぐらい キャンプ見学者は少ない。その分 選手との距離感は近く、有名選手との接触も意外と楽々でしたね
こうして 一連のキャンプ地巡りは見どころ満載、スター選手も目の前を行きかい、公式戦にない、練習風景は心躍る フャンにはたまらない 至福の
時でした、今年の 我がホークスのキャッチコピーは
昨年の”<熱男~!!>”から <ワンダー・ホー!>へ さあ今年は リベンジの年 頑張ってもらいましょう!!
ソフトバンク・キャンプ地 生目の杜、総合運動公園へとR10をひたすら南下して、総合運動公園内、アイビースタジアムに到着です。
ここでは ソフトバンク、1軍、2軍&3軍育成とすべての所属選手がキャンプを実施している、メインのアイビースタジアム・サブスタジアム、多目的グランド、雨天練習場、&ブルペン練習場と実に広大な環境のキャンプ地です。

平日でも、もうどこから集まったのかと言うようなフャン&人出、相変わらずの人気度に圧倒されますね
まず 主力選手の朝のキャンプ地入りから
<寺原投手>


<マッチこと松田選手>

<吉村選手>

<今宮選手>


<摂津投手>

<バンデンハーグ投手>

スタジアムから
<朝のミーテイングなど>

<工藤監督>

チビッコもネット越しに声かけている

ゴールデンルーキー<田中正義投手> ドラフト 5球団指名競合の末 運命は ホークスへ。

その後 練習も佳境に。
ブルペン練習場では <松坂投手>が投げ込み中。今年は再起してやってくれるのでしょうか?



<工藤監督>

さあ、シートが始まり~<ウッチ=内川>

<マッチも定位置に>

<バッターは福田選手>

<バンデンハーグ投手>

次に松坂投手

ルーキー田中 必死のアピール 成功したかな?

翌日 午前は 隣町にある、清滝総合運動公園へ ・ オリックス・バッファローズ キャンプ地へ
ここは最近、プロ野球 キャンプ地としてすべてが 整備されて素晴らしい施設に感動ものですね
咲き始めた 彼岸桜がところ狭しと植えてあり、きれいに 咲いていた 南国ですね


オリックス・バッファローズ・タウン


ただ 施設などいい環境でしたが 気の毒なぐらい キャンプ見学者は少ない。その分 選手との距離感は近く、有名選手との接触も意外と楽々でしたね
こうして 一連のキャンプ地巡りは見どころ満載、スター選手も目の前を行きかい、公式戦にない、練習風景は心躍る フャンにはたまらない 至福の
時でした、今年の 我がホークスのキャッチコピーは
昨年の”<熱男~!!>”から <ワンダー・ホー!>へ さあ今年は リベンジの年 頑張ってもらいましょう!!
今年は、正義くんや野手では真砂くんに上林くんが頑張ってるみたいですね。今年は大輔くんも一花咲かせてほしいですね。
そうでしたか!羨ましいです。
地元球団があるからいいですね。
当地出身の昨年のドラフト3位指名 九鬼隆平(秀岳館高)は地元ローカルTVで時々紹介しています。
初めて受けた投手は松坂投手だったそうです。今年は両選手期待したいです。
次報、楽しみにしています。
このキャンプが始まると、宮崎。キャンプ地に行きたくなりますね、
兎に角暖かくていいところですね
>今年は大輔くんも一花咲かせてほしいですね
そこらが微妙でしたね、シート打撃で味方打線にでもパカパカ打たれていましたから~
まあ 一流選手を近くで見られるってそうそうなおですから。キャンプはほんとに楽しいですよ。
巨人のキャンプはまだ見たことありませんが
巨人のキャンプに行った人の話では、ファンの数は断然ホークスの方がすごく、活気あると聞きましたよ。
今年はなんとか昨年のリベンジを果たしてくれること 念じてやみません、
やはり宮崎のキャンプ地は環境も最高で楽しかったですね