「いつも洗濯物を干しに行く足場が弱っているし・・・。」
デッキの苦情が最近多くなったので、2回目のデッキ補修しました。
前回はホムセから電動ノコギリ借りて一気に進めたものの、
今回は急に思い立った!果たして手持ちの材料と工具で何とかなるものか・・・
画像(↑)は、その完成の様子
と言っても、表向きはほとんど変わらず!?
これもかなりの間に合わせ的な仕事になりましたが、
実はデッキ材(床板)固定していません。
今回は肝心のデッキの下、根太の追加やってみました^_^;
さてさて、その一端をおさらい
1)こんな所から老朽化、画像↑
まずは腐ってしまったデッキの端部に注目
たぶん水分を吸いやすい、また根太(床下の梁)と接触して水分が溜まりやすい所だから、この端っこから腐ってくるのがわかりました。これも8年の歳月の賜物ですね、驚。
2)床下の大工事、画像↑
とりあえずデッキを剥がして、根太を追加
ご覧のように8年前に2x4を2枚合わせただけの根太では合わせ目から腐っていました。画像にはしなかったけれど、その合わせ目、ナメクジとムカデの住処になっていました、苦笑。
たぶん組み替えまでの数ヶ月の間持てばいいかなぁ~、と思いつつ2x4材(ログハウスの余った材料)を、たまたま塗装までしていたものを3本追加しておきました。
3)デッキ材のリサイクル、画像↑
床はデッキ材の腐ったところを削除して、もう1回使います。
端っこと根太との接触部が腐っているので、そこを電ノコでカット
長さが短くなるので、根太の間隔も狭い方が良かったですね。
次回はそう考えて、根太からリフレッシュしたいと思います
これも次回は一新して張り替えたいところですが・・・
あとは予算しだい
その前に屋根、パーコラ作り
昨日買ってきた材料から構想を考えなければ・・・
ではでは、また来週(^_^)/~
土日限定、本当に「日曜大工」やってます、笑
デッキの苦情が最近多くなったので、2回目のデッキ補修しました。
前回はホムセから電動ノコギリ借りて一気に進めたものの、
今回は急に思い立った!果たして手持ちの材料と工具で何とかなるものか・・・
画像(↑)は、その完成の様子
と言っても、表向きはほとんど変わらず!?
これもかなりの間に合わせ的な仕事になりましたが、
実はデッキ材(床板)固定していません。
今回は肝心のデッキの下、根太の追加やってみました^_^;
さてさて、その一端をおさらい
1)こんな所から老朽化、画像↑
まずは腐ってしまったデッキの端部に注目
たぶん水分を吸いやすい、また根太(床下の梁)と接触して水分が溜まりやすい所だから、この端っこから腐ってくるのがわかりました。これも8年の歳月の賜物ですね、驚。
2)床下の大工事、画像↑
とりあえずデッキを剥がして、根太を追加
ご覧のように8年前に2x4を2枚合わせただけの根太では合わせ目から腐っていました。画像にはしなかったけれど、その合わせ目、ナメクジとムカデの住処になっていました、苦笑。
たぶん組み替えまでの数ヶ月の間持てばいいかなぁ~、と思いつつ2x4材(ログハウスの余った材料)を、たまたま塗装までしていたものを3本追加しておきました。
3)デッキ材のリサイクル、画像↑
床はデッキ材の腐ったところを削除して、もう1回使います。
端っこと根太との接触部が腐っているので、そこを電ノコでカット
長さが短くなるので、根太の間隔も狭い方が良かったですね。
次回はそう考えて、根太からリフレッシュしたいと思います
これも次回は一新して張り替えたいところですが・・・
あとは予算しだい
その前に屋根、パーコラ作り
昨日買ってきた材料から構想を考えなければ・・・
ではでは、また来週(^_^)/~
土日限定、本当に「日曜大工」やってます、笑