goo blog サービス終了のお知らせ 

Weekend Woody Farmer's Diary by yama

ログハウスのセルフビルドをきっかけにブログ作ってみました。木工のこと、農家仕事のこと、いろいろお知らせします(*^^)v

3月22日(土)今日はここまでできました!

2008年03月22日 20時14分34秒 | ログ作り
今日も行楽日和のお天気♪
平日の雨も週末には、お天気良くラッキーです。
平年より早い桜の開花情報もあるように木工日和の土曜日
お蔭様で今日はここまでできました!!
ログ材、壁の積み上げは終了(18段まで完了)

だいぶ家らしくなってきました(↓)



【本日の工程】
・ログ材、壁の積み上げ
今日は15段目から始める、画像(↓)は今日までの段数を記録(マーキング)、図面はコピーしたものを貼っておくと便利です。


途中、南側「ドア~窓」の間寸法合わず、材料の長手方向の寸法が厳しい。長過ぎるのでやむなくカットしました(↓)
窓の直角が出ていなかったのか、それとも積み上げたログ材の水平が出ていなかったのか?後で見てその原因はわかりますが、原因調べるよりも現物合わせで材料をカット!ここまでで初めてノコギリを使いました。


17段目、ようやく終わりそうな時に、
また溝が合わなかったのでLクランプの登場(↓)
長手方向(縦の反り)と一緒に、左右方向(横の反り)を強制しながらコーススレッドで固定しておきました。後半になってちょっとだけですが上手く合わないところもあってひと苦労?おかげで手作りの醍醐味を味わうことできました!!


途中、区別付き難い材料
東西の最上段は屋根の傾斜に合わせて上面が傾斜しています。
No.5,11の区別に注意(↓)



と言うわけで何とか無事に壁材はほぼ終了♪
(三角部分のNo.22~25材は残っていますが)
いよいよ明日は屋根材の工事に着手します。


●本日の工程
・壁材組み立て(18段終了)

●本日の工数
・7時間×1人工
(家族の手伝いは不定期に約30分くらい)


明日に、つづく・・・






【作業中】こんなのでいいのかなぁ~!?

2008年03月22日 15時33分13秒 | ログ作り
上段まで来るといよいよ作業(ログ積み)もクライマックス
17段目の窓の上まで来ました。
ここまで来ると誤差も積み重なってか?
コーナーが合わず、ついにノコギリで5mmくらいカット
組めるようになったが、窓の上の隙間(画像)は大丈夫なのか・・・??

東側窓の上(↓)


南側窓の上(↓)


たぶん、入り口ドアの上にも隙間できそうです。
雨漏り、隙間風を考えたら何か埋めておきたいところですが・・・

心配なのでプロに聞いてみます。


と、ここまでアップして電話して問い合わせしてしまいました


終わってみたら・・・・
外から見たらこんな感じなので(↓)
目立たないのでひと安心


まぁ、アドバイスいただいたように、このまま様子を見ましょう。
突然ながらご対応ありがとうございました( I さんへ)


つづく







3月22日(土)お昼です!!

2008年03月22日 13時27分46秒 | ログ作り
1週間ぶりの作業再開!
今日(土曜日)お昼で、ここまで進みました。
ログ材を16段目まで積み上げて先が見えてきました。
しかし、上になれば作業もやり難く
足場はないので椅子の上で作業していますが・・・
転げ落ちないように注意します、苦笑

それにしても平日は雨、週末(土日)は晴れ!!
今日明日はきっとまた木工作業の日和りです。
天候にも恵まれてラッキーですね

今日明日の作業進行にご期待下さい