goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

だまこもちのお鍋をしました

2022年12月26日 | お食事日記
今日の午前中は 
色々な用事と お買い物で
駅前をクルクル歩き回りました。

6821歩

結構きつい歩きでした。


先日 12月17日 ここのブログで
きりたんぽに事を書いたら
いつも来ていただいている ミルクさんが
教えてくださいました。

**********************
きりたんぽは、杉の串につけて焼きますが
だまこもちは、自家製でも、美味しいです。
炊きたてご飯に、少し片栗粉を混ぜて
半殺しにつぶして 手のへらで小さめに丸めます。
**********************

昨日の夕飯 「だまこもちのお鍋」の初体験です。

東の方では「根つきのせり」が使われていますが
こちらでは見かけませんので
「水菜」ですが
美味しいお鍋になりました。




クリスマスイブの思い出

2022年12月25日 | お食事日記
昨夜は 世間はクリスマスイブ
子どもの小さい頃
孫の小さい頃は
クリスマスを味わったんですが
今更~~で
普通にお料理をしました。

雑誌の料理記事に載っていた
「肉団子とチンゲン菜の春雨煮」


美味しかったんです。

それでチンゲン菜を届けている
娘に作り方をLINEで伝授。

中々既読がつかなかったんです。


そして夜遅くに送られて来ました 写真

「クリスマスディナーをしててん~」







彼女たちが結婚して
孫が出来て その年のクリスマスから
上の孫が 高校受験の1年前まで
毎年 婿殿じじばばと私たちじじばばを
招待してくれて ご馳走をしてくれました。

婿殿ばばさまは昨年の9月末に じじさまは
今年のお正月に亡くなりました。


嫁が作った 次々に出してくれる
色々なお料理を嬉しそうに
食べて 飲んで おしゃべりをして
楽しいクリスマスでした。


楽しそうな表情が思い浮びます。。。



今日はクリスマスイブだったんですね

2022年12月24日 | 日記
散歩を兼ねて 近くのスーパーまで行って来ました。

鶏モモの焼いたのが 総菜売り場に
少し積まれていただけで
カットケーキがいつもより大目かな?位で 
クリスマスイブの雰囲気が
ほとんどないスーパー内です。

乳製品売り場の所に
手作り用のスポンジケーキとホイップする
生クリームが いつもの所から前に出ていて
優遇されていました。

周りは
マンションも多く
住宅地内のスーパーなのに
今の若いママたちはクリスマスのお料理を
しないのでしょうか?

現代っ子はプレゼントがあったらいいのかな。


孫たちへのクリスマスプレゼントを
考えなくて良くなって
じじばばは ただ 思い出だけのクリスマスです。
 

孫たちが小学校低学年のころ
長女宅にクリスマスプレゼントを届けに行った時に
ベランダの窓に 外に向かって 紙が貼ってあって
よく見ると
サンタさんへのお手紙でした。

サンタさん
今までクリスマスにたくさんのプレゼントを
ありがとうございました。
私たちは大きくなったので
小さい子供たちに届けてあげてください。

そのような内容でした。


もう成人した孫たち
覚えているのでしょうか?


わが家のささやかなツリーです。







おおさむこさむの今日

2022年12月23日 | 日記
今日は この冬一番の冷え込みです。
お昼で外気温は4度
時々 突風のような強風が吹いています。

そんな中 寒いから年寄りは外出しないだろう
クリニックは空いているだろうと
年寄りの私は 月1のクリニックに出かけました。

時々 突風が背中を押してくれたり
前からあおられたり。



街路樹のケヤキの葉っぱも すっかり落ちて
真っ青な空が 余計に寒さを感じます。

ふと 口から出る歌
♬ 木枯らし途絶えて・・・

確か教科書に載っていた 
「冬の星座」


主人に聞くと

♬ おおさむこさむ
山から小僧が飛んで来た

私も「飛んで来た」と思っていたら
「泣いて来た」なんですね。

****************
♬ おおさむこさむ
山から小僧(こぞう)が
泣いてきた
なんといって泣いてきた
なんといって泣いてきた
寒いといって泣いてきた  
****************

ホームセンターは楽しいです

2022年12月22日 | 日記
午前中 ホームセンターへのお買い物でした。

旅行や観光に ウロウロ出来なくなった今
スーパーやホームセンターは
時間があって ちょっとした買い物があった時には
何とも言えない「観光施設」です。

今日は「シクラメン」を連れて帰りました。




もうお花は買わないでいようと
いつも思っているのです。

レジ近くの通路脇に
「ポインセチア」が 激安の50円に
なって 鉢が並んでいたんです。

数日後は クリスマスなのです。
ポインセチアはクリスマスが終わると
「用なし」になるんですね。

かわいそう~~

わが家のリビングの窓辺に 
「ポインセチア」の真っ赤な色が
部屋の景色を華やかにしてくれています。


でも クリスマスが終わったら・・・
思ったら ちょっと虚しくなって
「シクラメンを連れて帰ろう」って思ったのです。


薬膳の先生から
**********************
今日は冬至
 
カボチャや柚子を用意されてるでしょうか?

カボチャは体を温め胃腸の消化吸収を促します。
「氣を補う」食材です。

エネルギーを養い風邪予防にもよいでしょう。
**********************

わが家は「イワシのかば焼き」がメイン予定なので
「カボチャのグラタン」にしようと思っています。