9月3日
最近のマツダ車、マツコネシステムが入りほとんどいじる所がなくなってきました。
以前はナビを付けたりオーディオを換えいじくり倒して遊ぶことができました。
何かできないかな?と思い考えましたが取りあえずは、スピーカー交換ぐらいしか思いつかなかったのでそれを実行することに。
どうしようもない音どころか、最近の純正オーディオはそこそこいい音を出しているのであえて交換する必要もなかったのですが⁉
でも、何かしたいという本能が
そこで、色々スピーカーを検索していくとJBLというメーカーが出てきました。
国産のメーカーもいいけど少し変わったものに手を出してみたかったので
私の若いころにはJBLと言えば高級スピーカーの代名詞。
最低でも1本10万円はした代物、しかも当時はホームオーディオ専門。
少しオーディオに凝っていましたが、とても手の届くものではなかったです。
そのJBLがカーオーディオに進出していたとは驚き
いくつかのグレードがありましたが、あまり安いのは?なので少し上目の物をチョイス。
正規販売では25,000円ほどするGTO629という6・1/2インチの物をチョイス。
ネットでも13,500円ほどしていましたが、運よく9,000円でゲットできました。
その商品がこれ

部品構成は

スピーカー本体、メッシュカバー、取り付けアダプター
左がJBL、右が純正

マグネットの大きさが比べ物にはならないくらい違います。
今度は前から

左右入れ替わってしまいましたが純正はダブルコーン、JBLはツイーターが真ん中に
そしてCX-5のドアスピーカーはこんな感じについていました

右上の赤丸の所がくせもので、通常フアスナーは引っ張れば外れますが、ここだけは他を外した後上に持ち上げないといけませんでした。
純正スピーカーを外しJBLを当ててみると

取付穴が全く会いません
そこで、自作でバッフルボードを作ることに
近くのホームセンターで厚さ9mmのコンパネを購入しジグソーでカット
出来上がりが

早速取り付けると

こんな感じに
そして

スピーカーを取り付けるとこんな感じになりました。
スピーカーコードの変換は今の所存在しないみたいなのでエーモンの

このターミナルを使用し車両のカプラーに直接つなぎました。
完成後音を出してみると

以前ほど音の変化がありませんでした。
以前乗っていたMPVの時はスピカ―をかえればそれなりに変化が、
また、外付けアンプをつければそれなりに変化が体感できましたが、今回はそれほどでも。
でも、変わるには変わっています。
全体に音自体がはっきりして、特にボーカルの声がはっきりしてきています。
でも、手間をかけた割には・・・・・・て感じですが
リヤスピーカーはどうしようかな???
最近のマツダ車、マツコネシステムが入りほとんどいじる所がなくなってきました。
以前はナビを付けたりオーディオを換えいじくり倒して遊ぶことができました。
何かできないかな?と思い考えましたが取りあえずは、スピーカー交換ぐらいしか思いつかなかったのでそれを実行することに。
どうしようもない音どころか、最近の純正オーディオはそこそこいい音を出しているのであえて交換する必要もなかったのですが⁉
でも、何かしたいという本能が

そこで、色々スピーカーを検索していくとJBLというメーカーが出てきました。
国産のメーカーもいいけど少し変わったものに手を出してみたかったので

私の若いころにはJBLと言えば高級スピーカーの代名詞。
最低でも1本10万円はした代物、しかも当時はホームオーディオ専門。
少しオーディオに凝っていましたが、とても手の届くものではなかったです。

そのJBLがカーオーディオに進出していたとは驚き

いくつかのグレードがありましたが、あまり安いのは?なので少し上目の物をチョイス。
正規販売では25,000円ほどするGTO629という6・1/2インチの物をチョイス。
ネットでも13,500円ほどしていましたが、運よく9,000円でゲットできました。
その商品がこれ

部品構成は

スピーカー本体、メッシュカバー、取り付けアダプター
左がJBL、右が純正

マグネットの大きさが比べ物にはならないくらい違います。
今度は前から

左右入れ替わってしまいましたが純正はダブルコーン、JBLはツイーターが真ん中に
そしてCX-5のドアスピーカーはこんな感じについていました

右上の赤丸の所がくせもので、通常フアスナーは引っ張れば外れますが、ここだけは他を外した後上に持ち上げないといけませんでした。
純正スピーカーを外しJBLを当ててみると

取付穴が全く会いません

そこで、自作でバッフルボードを作ることに
近くのホームセンターで厚さ9mmのコンパネを購入しジグソーでカット
出来上がりが

早速取り付けると

こんな感じに
そして

スピーカーを取り付けるとこんな感じになりました。
スピーカーコードの変換は今の所存在しないみたいなのでエーモンの

このターミナルを使用し車両のカプラーに直接つなぎました。
完成後音を出してみると

以前ほど音の変化がありませんでした。
以前乗っていたMPVの時はスピカ―をかえればそれなりに変化が、
また、外付けアンプをつければそれなりに変化が体感できましたが、今回はそれほどでも。
でも、変わるには変わっています。
全体に音自体がはっきりして、特にボーカルの声がはっきりしてきています。
でも、手間をかけた割には・・・・・・て感じですが
リヤスピーカーはどうしようかな???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます