8月6日
先月20日より今月2日まで、タイに出張に行ってきました。
今回も、前回と同じ日本企業のタイ工場での改造工事です。
前回はサブ的存在でしたが、今回はメインなのでちょっと緊張
今回乗った飛行機は

B777
離陸してからタイ到着まで

こんな感じの窓の外でした。
ホテルも、前回と同じシラチャの

パシフィックパークホテル。
今回はシャワーがまともに出ました。
お客様の工場に着くと、見慣れた顔と初顔合わせの方と混在。
前回おとなしかった?女の子も今回は2回目のせいか、かなりしゃべってきましたが、タイ語はさっぱり
雰囲気で適当に返事を!!
1週目で何とか形になったので、前回と同じで日曜日に観光に誘われました。
パタヤビーチに出も連れて行ってくれるかと思いきや、映画『戦場にかける橋』に使われた橋を見に行こうと言うことになり、朝5時ホテル出発。
前日にネットで場所を調べるとバンコクから北西に車で2時間余りの所。バンコクからはツアーで、バスに乗り換え目的地に。
バスと言っても

御覧のハイエース
15人乗りのミニマムサイズ
欧米人対象のツアーで650バーツ
これが日本人相手だと2200バーツは払わなければならないとのこと。
当然案内は英語
ほとんどわからないが、事前に客先の担当者様が資料を作ってきてくれたので何とか乗り切りました。
最初はこの橋を作るために命を落とした人たちのために共同墓地
カンチャナブリ連合軍共同墓地へ
ここはお墓と言うことで撮影はしませんでした。
次にメインの橋に。
正式には『クウェー川鉄橋』と言うそうです。

橋では線路の上を人が往来。
私たちも人の流れに乗って一緒に渡りだすと

後ろから列車が
そして次の目的地の竹の筏で川下りへ、その途中昼食を。

半分はグリーンカレー半分は?
食事をしていると

水着の美女が筏に乗ってどんぶらこ~~
そして、私たちも筏へ。

優雅に川下りを、そしてどうやって戻るかと思えば船外機付きの船で引っ張ってもらい元の場所に。
でも、その時が最悪

筏の隙間から水が噴き出してきて泡行く場靴が水没
でも、何とか難はのがれ元の場所へ。
そしてもう一つのアトラクション
『エレファントライディング』へ

世界でい一番乗り心地が悪いかも?
そしてそのあとは、先ほど歩いた鉄道でカンチャナブリへ。
途中の景観スポットでは皆さん

でも、反対側の方が

こちらの方が雰囲気Goo
やはり帰りはバンコクに近づくにつれ渋滞が!
シラチャのホテルに着いたのは夜10時近くになってしまいました。
翌日からは又、仕事モードに戻りぶじ目標達成。
シラチャの街で散歩をしているときに佐野ラーメンの店を発見。
帰国前に行ってみると

スープは澄んで味もGoo
でも、佐野ラーメン特有の平打ちじれ麺ではなく普通の麺。
これは少しがっかり。
でも、シラチャで食べたラーメンの中では一番おいしかったです。
そして餃子が超ビック

これだけでもお腹いっぱい。
しかしコショウ辛かったのが少し残念。
予定通り8月2日の便で帰国することに。
帰りはB787
窓には遮光スクリーンはなくボタンを押すと透明から色が付く最新の素材が使われていました。

日本に着くと、日本の夏はなんて暑いんだと実感、どっちが熱帯気候なのか考えてしまうほど。
タイの方がすごしやすかったです。
今回は、カメラを持って行くのを忘れ携帯電のカメラでの撮影となってしまったことが心残りでした。
先月20日より今月2日まで、タイに出張に行ってきました。
今回も、前回と同じ日本企業のタイ工場での改造工事です。
前回はサブ的存在でしたが、今回はメインなのでちょっと緊張

今回乗った飛行機は

B777
離陸してからタイ到着まで

こんな感じの窓の外でした。
ホテルも、前回と同じシラチャの

パシフィックパークホテル。
今回はシャワーがまともに出ました。
お客様の工場に着くと、見慣れた顔と初顔合わせの方と混在。
前回おとなしかった?女の子も今回は2回目のせいか、かなりしゃべってきましたが、タイ語はさっぱり

雰囲気で適当に返事を!!
1週目で何とか形になったので、前回と同じで日曜日に観光に誘われました。
パタヤビーチに出も連れて行ってくれるかと思いきや、映画『戦場にかける橋』に使われた橋を見に行こうと言うことになり、朝5時ホテル出発。
前日にネットで場所を調べるとバンコクから北西に車で2時間余りの所。バンコクからはツアーで、バスに乗り換え目的地に。
バスと言っても

御覧のハイエース
15人乗りのミニマムサイズ
欧米人対象のツアーで650バーツ
これが日本人相手だと2200バーツは払わなければならないとのこと。
当然案内は英語
ほとんどわからないが、事前に客先の担当者様が資料を作ってきてくれたので何とか乗り切りました。
最初はこの橋を作るために命を落とした人たちのために共同墓地
カンチャナブリ連合軍共同墓地へ
ここはお墓と言うことで撮影はしませんでした。
次にメインの橋に。
正式には『クウェー川鉄橋』と言うそうです。

橋では線路の上を人が往来。
私たちも人の流れに乗って一緒に渡りだすと

後ろから列車が

そして次の目的地の竹の筏で川下りへ、その途中昼食を。

半分はグリーンカレー半分は?
食事をしていると


水着の美女が筏に乗ってどんぶらこ~~
そして、私たちも筏へ。

優雅に川下りを、そしてどうやって戻るかと思えば船外機付きの船で引っ張ってもらい元の場所に。
でも、その時が最悪

筏の隙間から水が噴き出してきて泡行く場靴が水没

でも、何とか難はのがれ元の場所へ。
そしてもう一つのアトラクション
『エレファントライディング』へ

世界でい一番乗り心地が悪いかも?
そしてそのあとは、先ほど歩いた鉄道でカンチャナブリへ。
途中の景観スポットでは皆さん

でも、反対側の方が

こちらの方が雰囲気Goo
やはり帰りはバンコクに近づくにつれ渋滞が!
シラチャのホテルに着いたのは夜10時近くになってしまいました。
翌日からは又、仕事モードに戻りぶじ目標達成。
シラチャの街で散歩をしているときに佐野ラーメンの店を発見。
帰国前に行ってみると

スープは澄んで味もGoo
でも、佐野ラーメン特有の平打ちじれ麺ではなく普通の麺。
これは少しがっかり。
でも、シラチャで食べたラーメンの中では一番おいしかったです。
そして餃子が超ビック

これだけでもお腹いっぱい。
しかしコショウ辛かったのが少し残念。
予定通り8月2日の便で帰国することに。
帰りはB787
窓には遮光スクリーンはなくボタンを押すと透明から色が付く最新の素材が使われていました。

日本に着くと、日本の夏はなんて暑いんだと実感、どっちが熱帯気候なのか考えてしまうほど。
タイの方がすごしやすかったです。
今回は、カメラを持って行くのを忘れ携帯電のカメラでの撮影となってしまったことが心残りでした。