goo blog サービス終了のお知らせ 

おー坊気まぐれ日記

日記がわりにコツコツと更新していきます。

ブルーベリー

2016-04-25 21:16:37 | 日記
4月25日
この時期あじさいと草しか生えていない畑
何か植えたいと思っていたところ広告でブルーベリーを見つけ:これだ:と思い週末にホームセンターで購入をしてきました。
昨日は用事で植え付けができなかったので、今日会社から帰ってきてから畑に植えに行って来ました。
試植えなので、1株にしようと思ったのですが、同系列で違う品種を植えると実の付き方が多くなるというので2株にしました。
種類はサザンハイブッシュ系のクラベンとレノアと言う種類にしました。

左がクラベン右がレノア
投稿前に調べたら
このサザンハイブッシュ系は暑さ寒さに強いことが特徴で、同じ交配でで生まれた兄弟品種だそうです。
クラベンは甘い大粒の実が取れるらしいです。
ここまではわかりましたがあとは?
収穫は来年んかな???

2016 海外出張 中国蘇州市 編

2016-03-28 18:39:38 | 日記
3月28日
3月23日より中国蘇州市に出張に行ってきました。
昨年2回行ったお客様の会社です。
今回も不具合の対応ですが、前回と違うのは加工するものが少し変わったための対応でした。
今回も中国東方航空にお世話になりました。

そして、ホテルは前回と違い客先の会社に近いホテルでした。

夜になると

そして部屋は

バスタブとシャワールームが別々にありました。
そしてうれしいことに海外では珍しいウォシュレットも
部屋からの景色は

夜は

工場しか見えない感じ
そして、このホテルは結婚式場もあるみたいで

かわいい花嫁さんが
そして、この後の土曜日には5組の結婚式もありロビーはお嫁さんだらけ
ホテルの近くには大きな商店街はなく


こんな感じでした。
蘇州と言えば思い浮かぶのが水郷の街
そんな趣のある所へは仕事で来ているので行けませんが、近くにこんな景色が

なんとなく雰囲気だけは?
夕食は

こんな感じの地元の人たちが行く麺屋さんで済ませました。
ちなみにこの麺は、牛肉刀削麺です。
スープはわりとあっさりしていますが、私はあまり好きでないパクチが入っているので・・・・・
お昼はお客さんの会社の食堂で、完全な庶民の中華料理です?
仕事も順調に進み?3人で行ったのですが私はお役御免で先に帰ることに。
帰りの飛行機の機内食が

ビーフorフィッシュの選択で私にしては珍しくフィッシュを選択したら
うなぎ、でした
飛行機の出発が1時間ほど遅れたのでセントレアに着いたのが21時半すぎだったので最終のバスに乗れるか心配でしたが何とか乗ることができ帰宅できました。

相良油田

2016-03-20 16:43:35 | 日記
3月20日
相良油田に行ってきました。
何年か前私の住む地域のローカルTVのニュースで紹介されていましたが、
また、最近新聞にも取り上げられていたため、行ってみたくなり今日VTで行ってきました。
9時過ぎに出発。
タブレットのナビを頼りに進みましたが、菊川市に入ったあたりから調子が
道路標識に従い相良海岸方面に進みましたが、どこで間違えたか浜岡原発の近くに?
時々止まってタブレットで現在位置だけを確認し進みましたが、出発前にタブレットナビでは1時間4分45kmとの表示。
でも、実際かかったのは1時間半60kmくらいでした。


資料館の中に入ると


こんな感じの展示が
中でも、

この色で精製前の原油だそうです。
以前ニュースではこの原油を直接バイクに入れ走行していました。
外には



昔の手掘りの油田が再現されていました。
そして、公園の向こうに見える赤い櫓

今現在残石油が発掘できる唯一の油田だそうです。




近くによると油臭いにおいがしました。
4月3日にイベントがあり実施にこの油田から石油を採掘しバイクを走らせるそうです。
1時間ほど見学し帰宅。
帰りは予定通り1時間ちょっとで帰宅できました。

         本日の走行距離    105km

2016 車山高原スキー場

2016-03-12 22:13:43 | 日記
3月12日
車山高原スキー場に行ってきました。
白樺方面に行くのは16年ぶり
車山高原スキー場に行くのは20年以上前のこと。
なぜ今回この車山高原スキー場にしたかと言うと、先月娘がスノボウに行くからウエアーを買ってくれとせがまれたので、仕方なく買うことにしたのですが、その時スキー場のリフト券が当たる抽選券をもらい、先日当選したという連絡が入り交換に行ってきたからです。
本来娘と行こうと思ったのですが、娘はバイトが忙しくいけないということなので、私一人で行くことにしました。
朝5時に出発しようと思いましたが、少しのんびりしすぎて5時15分くらいの出発となりました。
東名高速を東に向かい清水JCTから新清水ICを経てR52で北上。
途中R52と並行して通る富士川の対岸の道を進みました。
この道は以前木曽福島スキー上で知り合った方から教えてもらった道で、信号も少なく走りやすい道でした。
そして、中部横断自動車道の増穂ICより諏訪南ICまで高速を使い車山高原スキー場に。
ナビでは4時間ほどで着く予定でしたが、実際には3時間半ほどで9時少し前に着いてしまいました。
スキー場の天気は

視界も悪く体はまだ半分しかスキーモードに入っていないため、最初の数本はゆっくり慎重に。
2時間ほど滑っていると空は

こんな感じで晴れ間が見えてきました。
車山高原スキー場はボードが多いかと思いましたが、スキーとボードの割合が半々くらいで、
ゲレンデを下から見上げると右半分がボード、左半分がスキーが多いような傾向にありました。
ほとんど休憩もとらずに2時過ぎまで滑り、いつもの目標の20本達成できました。
そのころになると空は

もっと早く青空が出てくれたらよかったのに。
そして、今回もしめは

諏訪温泉に入ることに。
事前にネットで調べ上諏訪にある片倉館か、下諏訪にある旦過の湯か迷いましたが、車山高原スキー場の方に聞いたら、是非、片倉館にと言うおすすめをいただいたので、そこに決めました。
この片倉館、昭和予期の建物のようですが、洋風でお洒落でした。

中に入ると

二階の休憩室に向かう階段は

とてもレトロ
成分表です

この片倉館、製糸工場だったそうで、群馬県にある富岡製糸の元所有者だっあそうです。
温泉は少し熱めで、無色、無味、無臭、私的には少し物足りないかな?
少し熱めなので20分ほどで上がり帰ることに。
帰りはR20から、R52経由でR1まで出てすべて下道で帰り21時過ぎには家に着くことができました。


     本日の走行距離   505,2km         26,02L

                              今回もほぼ20km/Lでした

2016 初ツーリング

2016-03-05 18:10:43 | 日記
3月5日
今年初めてのツーリングに行ってきました。
CBさんR1さんといつものコンビニに8:30集合。
私が着いた時には二人とももういました。
ここで、小一時間のミーティング
9時半近くにやっと出発。
R257を北上し海老川沿いにある梅園を見学。




しだれ桜ならぬ、しだれ梅と言う品種だそうです。
見事に柳のように梅の花が垂れ下がっていました。
頭上ばかり見ていましたが、
ふと足元を見ると

こんなところにも花が。
なにか得をした気分。
20分ほど見学し次の場所へ。

前にも来たことがある作手サーキット
バイク3台が走行していました。
ここで、とりあえず


ここでは1時間ほどこの方たちの走行を見学しお腹がへったので食事に。
作手と言えばフランク
でも、お腹が減っているので、まずは食事を。

本日限定7食のチキンスタミナ丼なるものを。
12時近くなのにまだ残っていました。
ニンニクの効いたタレが鳥のから揚げにかかりとてもおいしかったです。
(食レポ下手ですいませんm(__)m)
そして、ここに来たら外せない

そう、作手フランク
今回もジューシーでかみごたえのあるフランク、美味しくいただきました。
そして、
なんと、
`05のZ750Sブルー松本ナンバーの方と遭遇。
RIZ`Zのメンバー以外でZ750Sを見るのは初めてかも?
しばし仲間が待っているのも忘れZS談義に花が咲き、毎年?浜名湖で全国ミーティングをやっていることをお知らせし、お別れしました。
そして、帰りはオレンジロードをいつもとは逆に三ケ日IC側から走り帰宅。

   本日の走行距離         148,3km