穏やかに始まりました新年本年もよろしくお願いいたします。社会人になって2年目の息子が年末から家におります。以前は「自分ちなんだから」という態度だったが社会人となって「帰っても大丈夫でしょうか」的な言い回しや「よろしくお願いします」の礼儀をメッセージに含むようになりました。食事についても味噌汁と、野菜刻んで肉と塩コショウで炒めればなんとかなる、と言っていたので、こなれてきたのかなと。野菜のレパートリ . . . 本文を読む
2024年も早や12月29日、、残り2日だ。半世紀たっても一向に大人にならないTOKO嫁。掃除? いつでもできるじゃん年賀状? いただいたら返すかなと、なにかとミニマムにしたり見なかったことにしたり2024年の年の初めは災害・事故のニュースでいっぱいだった地震で倒壊した家屋、火災、津波。痛ましい映像、悲しい表情。しかも復興半ば9月に豪雨でたくさんの家屋に浸水被害どうか、3度の食事に暖かく過ごすこと . . . 本文を読む
たった今見掛けた、「健康被害の恐れ」?気になる、、、いったいどこの自治体なんだろ。間違いとかで削除されたというのは考えにくい。こわいなぁ><やばい情報こそ、オープンにして欲しいものだ。 . . . 本文を読む
適応障害で休職中、辞令が届いた。うん。TOKO嫁、めまい、顧客対応時の発汗などで適応障害の診断を受け、休職中。先日、有給消化しきった後の「欠勤」が30日以上となったたため、「休職」となった。同時に休職者への約束事を知らせる「通知書」と傷病手当の申請用紙とその説明書が郵送されてきた。通知書は内容を承知した旨のサイン、押印個所がある。通知書に復帰の流れなど、約束事がまとめられており。例えば「復帰する際 . . . 本文を読む
血圧のコントロールは、、もう少し丁寧に扱わないといけないのかもしれないなと思う。入浴中に死亡するなんてことを聞くと。夫は高血圧で、つい1週間ほど前、夕方、ちょっと横になるね、と服を着たままベッドに横たわった。布団を掛けたが、熱があるわけでもなく、頭が痛いとかほかにどこか痛いわけではないが手足が凍っているかのように冷たい。マッサージしても、暖かくなるまでに時間がかかった。もしかしたら安心させようとし . . . 本文を読む
有報キャッチャー適時開示
<script type="text/javascript" src="https://ufocatch.com/blogparts/tdlist/entrypoint.ashx"></script>