goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

ノスリとトビ

2022-04-10 19:36:23 | Weblog

きょうは、バードウオッチングに行って来ました。

 

場所は、小高い里山

 

鳥の鳴き声は聞こえるものの

 

姿が見つけられず、、、

 

帰ろうかと思った矢先、、

 

上空に猛禽類を発見!

 

ノスリです!

 

尾羽を扇状に広げ

 

胴体は、丸っこく

 

ずんぐりしています。

こちらは、トビ

 

2羽が飛んでいるうちの1羽

ノスリと比べると

 

だいぶ身体が大きく黒っぽいですね。

 

尾羽も真ん中辺が少し凹んだ

 

バチ型をしています。

 

ピーーーヒョロローー

両翼の先端の形状もノスリより

 

シャープ!

里山に到着した直後に見つけた蜂の巣(デカッ)

 

巣の上部は壊れているような、、、

(ハチクマに突かれたのかもしれません)

 

歩いていると 

 

ブーーーーーーーーンと羽音 🐝

 

ここで、手で払おうものなら

 

絶対、刺されると思ったので

(過去に刺された経験あり)

 

そぅーーーっと静かに

 

その場を離れました。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 


サクラサク

2022-04-09 20:05:42 | Weblog

ついに長野市も

 

ソメイヨシノが見頃を迎えました。🌸🌸🌸🌸🌸

こちらは、エゾヒガンザクラ🌸🌸🌸🌸🌸

 

濃いピンク色の花は

 

二分咲きでしょうか、、🌸🌸🌸🌸🌸

 

今しか見られない

 

花影もキレイ 🌸🌸🌸🌸🌸

小学校の昇降口に置かれた

 

寄せ植えのプランター 

 

新入学の子どもたちを

 

最初に迎えた花たちもひと休みですね。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎日が障害物レース

2022-04-08 20:44:18 | Weblog

ここ最近、次から次へと

 

わんこそばのように

 

仕事が入ります。

 

もう、、目眩がしそう、、、

 

クラクラです。

 

今の抱えている仕事が一段落したら

 

絶対に

 

有給休暇を取りま〜す!

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 


白い鳥とテニスコート

2022-04-07 18:50:05 | Weblog

堤防道路を車で走っていると

 

川岸に白い鳥を発見!

 

車を止めて

 

カメラで見ると、、、

 

ダイサギでした。

 

流れの少ない場所で餌を探している様子

 

サギの仲間には

 

チュウサギ、コサギがいますが

 

見かけるのはダイサギばかり、、、

 

ちなみに、、

 

川面に白い鳥らしきものがいる、、と思い

 

双眼鏡で見ると

 

白いビニール袋でした!!!

(見間違い、、、こんなこともある)

こちらは、公園のテニスコート🎾

 

テニススクールでは、たくさんボールが打てないので

 

ここに来れば

 

好きなだけ打てます!

 

ストレス発散にgood‼️

 

ボールのフェンス越えも珍しくゼロでした。

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 


ツクシとタルトレットアプリコット

2022-04-06 18:47:15 | Weblog

仕事帰り

 

ふと下を見ると、、、

 

ツクシ! 

 

交通量のある道の歩道

 

街中で生きる植物の逞しさに感動しました。

こちらは◯務スーパーで見つけた輸入菓子 

 

タルトレットアプリコットと

 

ラズベリー

(フランスから🇫🇷直輸入、、それだけで惹かれる)

中をあけると、、、

 

な、、なんと‼️

 

パッケージの写真と同じクオリティ❣️

 

タルト生地の上に

 

アプリコットとラズベリーのフィリングが

 

均一に乗っています。

 

見た目も味も

 

期待を裏切らないところが

 

気に入りました❣️ 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 


電車とツキノワグマ

2022-04-05 18:35:41 | Weblog

ドライブの休憩時  

 
 
「カン、カン、カン、カン、、、、、、」
 
 
踏切音が鳴り出したので
 
 
車の中から走り出した電車を撮ろうと
 
 
運転席からカラダをのけぞらせて 
 
 
パチリ
 
 
ゆけむり号の車輌が
 
 
 
ゆっくりと走っていきました。
 
 
 
 
こちらは、バスの窓に貼られたシール
 
 
ツキノワグマの説明が書かれています。
 
 
上高地地域全域に生息する動物
 
 
春の野山を散策する際は
 
 
ラジオを点けたり 📻
 
 
鈴を鳴らしたり 🔔
 
 
熊に人間の存在を知らせる対策は必須
 
 
そうしないと
 
 
大変なことになりますからね。
 
 
 
コロナに負けない 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


青い羽根の主は

2022-04-04 19:08:00 | Weblog

先日、G山頂付近を歩いていたら、、、

 

おや?

 

この青い羽根の模様、、、

 

カケス

 

風切り羽根の一部のようです。

 

バードウォッチャーの中には

 

羽根のコレクターもいます。

 

翼を構成する羽根

 

個体の数だけ羽根の形態が異なり

 

カラダの部位により

 

羽根の呼称も決まっているので

 

羽根の一部から

 

どの鳥なのか特定するプロセスは

 

野鳥観察と違う面白さが味わえます!

濃いピンクのサクラ🌸

 

蕾から花弁が開く途中の

 

初々しい一輪です。

 

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ホオジロと抹茶ラテ

2022-04-03 15:38:18 | Weblog

きょうは、バードウォッチングに行ってきました。

 

場所は、先週の探鳥会で訪れたG公園

 

園内は、きょうが池開きなので

 

ボートが無料開放!!!

 

そのせいか、水鳥はボートと反対側で

 

ひと休み。

 

G山を降りる途中

 

林の中から

 

「チッ、、チッ、、チッ、、、」

 

、、こっ、、この鳴き声の正体は?

 

ホオジロ、、でした!

 

まだ地鳴きで判別できないので

 

コンデジで撮影したあと

 

画像を見ながらネットで調べます。

これは、観察の帰り、スーパーで見つけた

 

抹茶ラテ

 

ラテ系は甘いので普段は飲みませんが

 

これは甘さ控えめ、、。

 

美味しいです♪

 

庭の梅ももうすぐ満開

メジロ飛んでこないかなぁ、、、。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 


春の窓拭き

2022-04-02 21:23:43 | Weblog

きょうは、車のガソリンを⛽️給油してきました。

 

セルフスタンドで定量20リットル

 

窓を拭こうと

 

フロントガラスを見ると、、、

 

黄色い汚れ、、

 

黄砂?  何かの花粉?

 

結構、こびり付いていたので

 

拭きタオルでゴシゴシ!!!

 

なかなか落ちない、、、!!! 

 

やっぱり、、黄砂なのか 

 

おかげで、撥水効果が半減したかも!

サクラのつぼみも

 

だいぶ膨らんできました。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022-04-01 12:33:54 | Weblog

4月1日

 

梅の花が咲き始めました。

 

枝には

 

ふっくらとした蕾がたくさん! 

 

梅の花言葉「気品」「忠実」「忍耐」

コロナに負けない