goo blog サービス終了のお知らせ 

若者自立塾Y-MACよこはまアプレンティスシップセンター

日々の活動の記録・お知らせ・スタッフのぼやき・塾生のつぶやきなど

ヨーガでリラックス

2006-10-12 16:17:13 | スタッフより
今日は久しぶりに午後はヨーガの時間。

先月半ばに入ってきたばかりの塾生は初めてのヨーガ体験です。

普段、とったことのないポーズに四苦八苦しながらも、
時々、笑みもこぼれるヨーガ教室になりました。

一見、体の硬そうな人もやってみると、実はやわらかくてびっくり!
今日は先生からA君が「ヨガマスター」と呼ばれていました

先日の講義で、自分のいいところを「体が柔らかいこと」と話していたのが
証明されましたね


manda




アサーティブにNO!

2006-10-10 17:55:15 | スタッフより
今日は磯子区役所での講義ということで行ってまいりました~

テーマは『仕事で使える心理学』

仕事経験がある塾生の皆に、職場で断りきれずに過労働させられたり、
嫌な思いをしたり、といった色んな体験談を聞きました!
あとは、自分勝手な人の話に延々付き合わされて、なんとなく
自分の領域が侵害されたような怒りが沸いてきたり、、、というエピソードも。

わたしもOK
あなたもOK

自分も尊重して、相手の存在も丸々認めたうえで、
お互いの主張を上手にしましょう!という考え方は、
分かっているようで中々できない;;
NOといえない日本人、みたいな言い方されることありますが、
やっぱ難しい~

ということで、実際のシチュエーションを想定して
皆でロールプレイング☆

塾生H君の経験談をもとに、
『マンションの引越しアルバイトで上司から、7日間連勤を頼まれたけれど、
ど~しても体力的にきつくて無理なので断りたい』状況を再現。1人づつ断ってみることに!?

上司役『あこれシフトね。人手足んないから頼んだよ』(・・・7日間連勤!?)
オロロタイプの塾生『え、、と、あ…でもそれは、、無理な感じが。。(蚊の鳴くような声)オロオロ』
ドッカンタイプの塾生『そんなの無理です!!即ギレ』
ネッチータイプの塾生『えー僕でなきゃ駄目ですかぁ?ブツブツ』

ほとんどのメンバーが断りにくそうにする中、1人の塾生はこう断ってきました。
①まっすぐ相手の目を見て
②はっきりと語尾も最後まで
③『この仕事は長く続けたいと思っています。その為にはもう少し余裕を持って仕事に取り組めればと思います。
ですので、一日はお休みいただけませんか?』

お~
さわやかだし嫌味がないし、むしろ好印象?!
上司役のスタッフも、すんなり承諾してしまったのでした。

自己主張はとても大事。
相手のことばかり気遣うのではなく、
自分の気持ちにもっと正直に。
かといって言いたいことをずけずけ主張するのではなく、
誠実に率直に対等に、そして自己責任で!


その前にね。Y-MACの塾生皆全般に言えることだけれど、
もっと自分に自信持とうよ!
と切に思った今日の講義でした。

staff/jimyung




 


リサイクル教室

2006-10-04 13:22:27 | スタッフより
ゴミの分別が苦手な塾生たちに少しでも環境に対する意識を持ってもらいたいと
横浜市資源リサイクル事業協同組合の出張講座をお願いしました。

ゴミがどのようにリサイクルされていくか、小学生向けのビデオを見たのですが
「そうなんだ~、なるほど~」と思うことがたくさんあり、
塾生もかなり真剣に見ていました。

また大気汚染の話等、深刻な状況もお話していただきました。
他人事ではない!
できる事からやっていこう!という気持ちになりました。

アルミ缶を集めると車椅子に換えられると聞いて、
興味津々の塾生もいました。

これで少しはみんな、ゴミの分別についても意識するようになるかな??

manda


パソコン教室☆

2006-09-28 16:48:47 | スタッフより
毎週火曜・木曜の夕方にボランティアの講師によるパソコン教室が
開かれています。

検定試験を受けたい!と意気込む塾生、
働くにはパソコンの基礎くらいマスターしておかないと!という塾生など
目標は人それぞれです

2時間で進む速度もさまざま・・・。
宿題が出されて、空き時間に一人パソコンに向かう塾生もいます。

どうしても自己学習だけでは
目標を立てにくかったり、
後回しにしてしまいがちですが、
決まった時間に講師の方が来てくださることで、
メリハリがつくようです。

今日はS君が久しぶりに参加。
始まる時間前から、パソコンにスタンバイしていました。
丁寧な指導をしてくださるので、
本人のやる気次第でどんどん身につきます

manda




メンタルな美肌講座☆

2006-09-25 19:46:57 | スタッフより
というわけで、今日の午後からの講義はM・M先生を招いてお肌のお手入れ講座となりました
Y-MAC生と美肌講座!?就職となんか関係あんの?!
と思う方もおられるかもしれませんが、M先生いはく、
『お顔の状態ひとつで心が前向きになったり暗くなったり』。
本当ですよね、ひどいにきびやアトピーがあったりすると、それだけで自分に自信が持てなかったり
、ついつい前髪で顔を覆いがちになったり。。
やっぱり就職面接のときは、すっきりと顔を出して堂々と相手の目を見るだけで好印象です

健康的な肌は洗顔から!
講義の内容をちょこっとご紹介します☆

①手を洗う(肌荒れに手の雑菌は厳禁!)
②泡立てネットで、かた~い(=きめ細かい)泡をてんこ盛りたてる
③泡の弾力だけで肌をくるくる(手は触れないくらいで)
④ぬるま湯でかけ洗い(こすっちゃだめ~)
⑤タオルで優しく水分を押さえる

本当にこれだけで顔色がぱっと明るくなるから不思議。にきびだけでなく
くすんだ顔やむくみは毒素が溜まっている恐れが。リンパマッサージですっきりしましょう。

講義中見回せば、うつむき~で前髪わさ~っ、おでこにはにきび~、な人や、目の下クマでどんより~、
油ぎっしゅでてかてか~、、、いやだっ!皆さっぱりしようじゃないか!!
そして晴れ晴れと就職面接(←あくまでも)に挑もうじゃないか

規則正しい生活と適切なお手入れで、人に良い印象を与える表情に☆
M先生いはく、『ひとつの自己管理の現われですよ~』
さっそく泡立てネットを購入しに走った塾生3人と、スタッフ1人、でした。


staff jimyung