今日は磯子区役所での講義ということで行ってまいりました~
テーマは『仕事で使える心理学』
仕事経験がある塾生の皆に、職場で断りきれずに過労働させられたり、
嫌な思いをしたり、といった色んな体験談を聞きました!
あとは、自分勝手な人の話に延々付き合わされて、なんとなく
自分の領域が侵害されたような怒りが沸いてきたり、、、というエピソードも。
わたしもOK
あなたもOK
自分も尊重して、相手の存在も丸々認めたうえで、
お互いの主張を上手にしましょう!という考え方は、
分かっているようで中々できない;;
NOといえない日本人、みたいな言い方されることありますが、
やっぱ難しい~
ということで、実際のシチュエーションを想定して
皆でロールプレイング☆
塾生H君の経験談をもとに、
『マンションの引越しアルバイトで上司から、7日間連勤を頼まれたけれど、
ど~しても体力的にきつくて無理なので断りたい』状況を再現。1人づつ断ってみることに!?
上司役『あこれシフトね。人手足んないから頼んだよ』(・・・7日間連勤!?)
オロロタイプの塾生『え、、と、あ…でもそれは、、無理な感じが。。(蚊の鳴くような声)オロオロ』
ドッカンタイプの塾生『そんなの無理です!!即ギレ』
ネッチータイプの塾生『えー僕でなきゃ駄目ですかぁ?ブツブツ』
ほとんどのメンバーが断りにくそうにする中、1人の塾生はこう断ってきました。
①まっすぐ相手の目を見て
②はっきりと語尾も最後まで
③『この仕事は長く続けたいと思っています。その為にはもう少し余裕を持って仕事に取り組めればと思います。
ですので、一日はお休みいただけませんか?』
お~

さわやかだし嫌味がないし、むしろ好印象?!
上司役のスタッフも、すんなり承諾してしまったのでした。
自己主張はとても大事。
相手のことばかり気遣うのではなく、
自分の気持ちにもっと正直に。
かといって言いたいことをずけずけ主張するのではなく、
誠実に率直に対等に、そして自己責任で!
その前にね。Y-MACの塾生皆全般に言えることだけれど、
もっと自分に自信持とうよ!
と切に思った今日の講義でした。
staff/jimyung