goo blog サービス終了のお知らせ 

若者自立塾Y-MACよこはまアプレンティスシップセンター

日々の活動の記録・お知らせ・スタッフのぼやき・塾生のつぶやきなど

今日はスポーツデイ

2006-12-15 18:05:01 | スタッフより
毎週金曜日はスポーツデイ。
今日はアトリエK2にあるスタジオにて、
音楽に合わせて皆でボクササイズをしました!

一見簡単そうに見えるボクササイズ。
実はリズムに合わせて手足を動かすのが
何気に難しいんですよ。
そして真剣にやればやるほど汗はかくし疲れるし。
でもなかなかいい運動なんですよ~。

塾生の皆も最初は全然ついて来れなかったけど、
時間が経つに連れて慣れてきて、
最後は何とか形になっていたかな?

実は意外と体を動かす事が好きな人が多いんですよ。
来週は何をするのかな~?
僕はフットサルとか何か球技をしたいですね!
みんなはどうなんだろう??

根岸の町をクリーンに!わざとらし隊出動!!

2006-12-15 17:51:38 | スタッフより
根岸駅周辺が危ない!
タバコの吸殻、空き缶、ビニール袋、紙屑・・・
このままではこの町がどんどん汚れていく。
誰かこの根岸の町を救ってくれる者はいないのだろうか…。

その声が彼らの耳に届いた。
この町をきれいにするのは僕たちしかいない。
そう、我らはその名も、「わざとらし隊!!」

オレンジと白のユニフォーム(若チャレT-シャツ)をまとい、
右手には軍手、左手にはゴミ袋、
Y-Macの拠点アトリエK2から
皆で一斉にゴミ拾いスタート!

わざとらし隊の活躍によって、
根岸駅周辺はとってもきれいになりました!

あぁ、今日もまたあの町が助けを求めている。
行け!わざとらし隊!!
進め!わざとらし隊!!
 

CLCA4日目

2006-11-21 17:38:07 | スタッフより
◇三日目 ◇
9時15分 天気が良かったので急遽予定変更で富士山見学
10時半  巻き割り班と夕食班に分かれて作業
12時   昼食、片付け、荷物準備
13時   和田さんの話 最後に和田さんから皆へのメッセージ
13時半  記念撮影 
15時45分 横浜Y-MACのアトリエに到着

◇研修旅行を終えて◇
都会っ子揃いのY-MAC生たちだけど、なれない土間での夕食作りや薪割など、修学旅行のりで皆楽しそうでしたね^v^
何よりも、『えー!ご飯美味しい~!!』
何たってかまどで薪で(しかも自分達で薪を割って)炊いたご飯はふっくら甘いのです。
スタッフもびっくり、普段は少食の塾生も一日農作業などで体を動かしているので、おなかもすいてお替りする光景も!?
お肉がなくとも、お菓子がなくとも、こんなに気持ちもお腹も大満足でした。
働く・食べる事の基本を見直す良い機会に皆なったとおもいます

この研修旅行では、いくつもの印象深いことばを頂きました。
『考えるのは判断するため。決断するには行動しかない。思いを(考え)切って行動することでしか』
『学校にも行かなくてもいい、仕事もしなくてもいい、とにかく元気になればいい』
これにY-MACの皆は何を感じたのでしょう。

都会で仕事をしていた人が、CLCAに塾生として来てみて、こここそが自分の居場所だと知ったそうです。
日本は住むには狭すぎる。野菜を作って、薪を割って。石釜でパンも焼いてみたいし、冬に向けて干し柿も作った。
そんな生活が好きなんです、と話してくれる姿は凛として、山の夜の冷たい空気と妙に似合ってた気がしたのでした。

staff/jimyung





CLCA3日目

2006-11-21 17:37:49 | スタッフより
◇三日目 ◇
6時半起床
6時45分 全体ミーティング CLCA塾長の福守さんよりお話
7時  掃除
8時  朝食
8時45分 班ごとに別れローテーションで、薪割りもしくは落ち葉拾い
12時  昼食:きのこのトマトソースパスタ、、、美味しすぎる(泣)
14時  薪割りと、モンゴル餃子『ボーズ』作りに挑戦!
18時  夕食:ボーズを堪能 具はラム肉☆
     入浴、体験レポート、就寝

丸太を切って、それをひたすら薪割!
薪割初挑戦が多い中、塾生A君はごんごん割っていく、その姿はまるで木こり。
力がある人ほど命中しにくいとか。
女の子もはまっちゃうほど、気分爽快、薪割は大人気でした☆

CLCA2日目

2006-11-21 17:37:21 | スタッフより
CLCAでの本格的な一日が始まりました。
一日の始まりは、『太鼓』!
起床やご飯の合図などに用いられるのですが、ドン、、ドン、、、ドンドンドン…!
お腹の底に太鼓が響くと、どんなに眠い朝でも、塾生一同にぱっと反応するからふしぎ

◇ 二日目 ◇
6時半 起床  
6時45分 全体ミーティング 和田先生のお話
7時  掃除 班ごとに別れて掃除
8時  朝食
8時45分 農業体験へ出発
9時半 畑で里芋堀と麦の種まき
12時半 昼食 豪華自然食ランチに大感激!
14時半 サッカー試合 結果は…;;
16時 駅前の銭湯にて入浴
18時 夕食 小田原名物おでんを大釜で堪能~
20時 片付けを終え、Y-MACミーティング(天語リーグ、体験レポート)、就寝

CLCAさんがやっておられる農園で里芋堀に挑戦しました☆
わんさか掘ったあとは、麦の種まき。
こちらの自立塾では週に何度か塾生たちで農作業にでるそうです。
そしてお待ち兼ねの昼食は、自然の恵みいっぱいの持ち寄りパーティーでした
釜戸で、薪で炊いたお米はふっくらつやつや おかず無くてもどんどん食べられる~、と塾生もびっくりなのでした。
塾生の中にはジャンクフードやコンビニが友達だったメンバーもここにきて野菜もモリモリ食べていましたね。
これぞ『食育』。
とっても勉強になりました。