goo blog サービス終了のお知らせ 
MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



今回のエアチケットはフレキシビリティーを持たせるために、85000マイルも使ってマイレージで落としましたので、行き帰りの便、同一路線なら無料で何度でも変更できるのですが、とは言えやはり変更は面倒で…

便の変更はコールセンターに掛けて依頼するのですが、今回日本のコールセンターに電話して色々とやり取りした時に感じたのは、とても対応が素晴らしく、非常に感銘を受けました。僕はJALなのですが、日本のコールセンターの人は誰に当たっても本当に素晴らしい。こちらの要求を決め細やかに対応してくれる。詳細は問題になるかもなので言いませんが(苦笑)イレギュラーなことにも臨機応変に対応してくれる。こう言うところ、LondonのJALのコールセンターは皆無…ヨーロッパ中の電話はLondonのコールセンターに掛けることになってるんですが、オペレーターのレベル、態度、対応はそれはもう酷い。

僕はJal Global Club(JGC)と言うステータスで(ファーストクラスカスタマーと同じ扱いを受ける)Londonのコールセンターに掛ける時は、JGC、ファーストクラスのお客様は1を、、、と言うアナウンスが流れるのですね。でも、特にJGC用に対応してくれるのではなく、小馬鹿にしているのか、こいつは?と思うことが今までも何度も…その点、日本のコールセンターは最初からJGC用に番号が違うし対応はとても丁寧。やっぱり差別化しないとねぇ。。年会費払ってまでJALのカスタマーになっている訳なのだから対応は変えるべきでしょう?!

東京のオペレーターの質に比べてLondonが余りにも酷いと言うのはブランドマネージメントの観点からも非常によろしくないです。。どうにかしましょう、JAL!!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 『第689回 UK... 『第691回 総... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
私も (み~しゃ)
2005-08-06 02:44:39
日本のコールセンターの人々の対応の素晴らしさにはいつも感動してしまいます。むこうはラッキーだったら仕事がわかる人に当たる!程度ですもんね。違う人ならできるはず、と何回もかけ直したりします。



マイレージ85000ってすご~い!
 
 
 
Unknown (みっち)
2005-08-06 09:23:41
そうですねー

今度 ハノーバーSQに居る 社長に言っておきます(笑)
 
 
 
いやー、、、(苦笑) (KEN@Tokyo)
2005-08-08 12:10:13
まだ10万マイル程余っております。。

加えて、AMEXのポイントはまだ移行していなかったりして…(笑)
 
 
 
あはは、、、(苦笑) (KEN@Tokyo)
2005-08-08 12:11:34
ブランドマネージメントに関して、及びコールセンターに関しては、コンサル時代からの十八番ですので、ご用命があれば是非♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。