gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本運転免許失効!→NY運転免許取得!③

2020-09-16 06:41:24 | 日記

NYの運転免許の必要性を全く感じていなかった私が
なぜ取得しなければならなくなったのか?
日本運転免許失効!→NY運転免許取得!①
日本運転免許失効!→NY運転免許取得!②
をご覧ください。





まず激安自動車学校の話をします。
早くこの話がしたかった...


とにかくとんでもない自動車学校でした。


私の自動車学校はブルックリン の
ハイチ人とジャマイカ人が住む
95%黒人コミュニティーにあります。
この自動車学校はハイチ人のファーザーと
名乗る60歳のオーナー兼インストラクターと
別にインストラクターの40歳の男性と
アルバイトの20歳の女性が働いている
小さな会社です。


まずアルバイトの女性一人だけが
NY生まれNY育ちなので
綺麗なアメリカ英語を話します。
そして男性二人はハイチからの移民のため
とにかくアクセントが強すぎて
何を言っているのかさっぱり分からないです。
激安につられて申し込みましたがこの時点で
不安と後悔がありました。


私も長くNYに住んでいますが英語が
ネイティブみたいに話せるわけでもなく
彼らからしたら私の英語も日本のアクセントが
あると思っているのかもしれません。


レビューにも以前利用した人達が
彼らは何を言ってるのか分からないぐらい
ヘビーアクセントがあるので理解するのに
大変だったと書いていました。
もっとちゃんと見れば良かった...


そんな不安を抱えながら
いざ路上練習が始まり指示を出されるのですが
全く何を言っているのか分からず
お互い理解できず、カオスでした。
異国の地で慣れない運転の練習を
いきなり路上から始め、しかも言葉も通じない人から
教えてもらっていることが本当に怖かったです。


ファーザーとの練習がほとんどだったのですが
45分の練習中に彼の友達の家に寄らされたり
お腹が減ったからそこに停めてくれと言われ、
ご飯を買いに行くのに付き合わされ、
食べながら私に指示をしてくるという
とんでもない客をナメた商売してる会社でした。


言葉が分からないのもキツかったですが
日本と全く反対の右側通行、左ハンドルに
ずっと慣れませんでした。
逆走しそうになってハンドルを何度も直されたり
日本の車だとウインカーを出す位置に
ワイパーを動かすバーがあって
何度も曲がる時に間違えて動かしてしまったり...


事故があっては困るので厳しくしたい気持ちは
分かりますが、言い方がとにかく横柄なんです。
いつも命令口調で指示や指摘をしてきます。
運転免許持ってるぐらいで威張るなよ!
っていつも思っていました。


それから日本の車校ではありえないと
思いますが、とにかく車が超汚いんです。
実はこの車校の車はオーナーが普段私用で
使っている車とレッスンの車が一緒で
ゴミが散乱しているんです。


ある日、車に乗った瞬間
吐きそうなぐらい超臭かったんです。
座って横を見ると食べかけの
生の腐り気味の玉ねぎとニンニクが無造作に
置いてあったんです。
見た瞬間、いろんな意味でムカついてきて
今回ばかりはファーザーに
臭いから捨てて!
って強い口調で言いましたよ。


私の知り合いのハイチ人も生ニンニクと
玉ねぎをそのままかじりついていたので
ワイルドだなと思ってたのですが
ハイチじゃ普通なのかもしれません。
一般的に日本人はそんな食べ方しないですよね。


そして
路上テスト!の日になりました。


NYの路上テストは減点方式で
縦列と3ポイントターンが出来なければ落ちます。
縦列は縁石に触れたり遠かったらアウトです。
全く受かる自信がなかったです。
でも絶対受かりたかったんです。
理由はまたお金がかかるからです。


アメリカでは車を自分で用意して免許保持者と
指定の場所に行き、受けなければいけません。
会場も普通の路上です。
私のように用意できない人はどこの自動車学校にも
車と人を貸してくれるプランがあるので
それを利用します。
落ちたらまた借りなければいけないので
当然お金がかかります。


ファーザーとの練習は期待できないので
結局、家でYouTube見ながら
一人シュミレーションして頑張って練習しました。
当日、会場に行き驚いたのが他の自動車学校の車が
綺麗で高そうな車が多かったことです。
私達の車は日焼けで塗装が剥げているし
趣味の悪い宣伝を車全体に貼り付けているし
かなりボロボロな車です。
付き添いのインストラクターも順番が来るまで
チップスを真剣に生徒達に教えていました。


私もファーザーに色々聞いたのですが
質問しすぎでうるさいと言われ、ムカついたので
お金をもらってるんだから教える義務はあるだろって
言って喧嘩になり、
それから彼と話すのが嫌になりました。


激安自動車学校を選んだ私が悪いのは重々承知です。
愚痴ばかり言ってすみません。
本番はものすごく緊張しましたが
直前までYouTubeで会場の地理を把握して
自主練したので
無事、合格できました。


YouTubeありがとう。


本当に嬉しかったのですが、
一緒に行った同じ自動車学校のファーザー門下は
私以外みんな不合格だったので、
やはりこの自動車学校に行く意味は
ないと確信しました。
看板に95%合格て平気で書いてますが
真っ赤な嘘です。


私のシュミレーションのお陰で合格できたのに
ファーザーには俺のお陰で合格できたんだから
絶対レビューに高評価と5スターをつけろと
言われました。
心の中でお前は1つもスターをつける価値はないし、
私のような値段につられてこの自動車学校を
選ぶ全ての人にお勧めできないと
忠告したいと思いました。


ちなみに私のプランは
6回(+1回サービス)の路上練習
5時間講習代
路上テスト予約
路上テストの付き添いと車貸し出しで
$299.99でした。


日本だと30万円ぐらいするので
3万ちょっとで免許取れるって
あり得なくないですか?
日本はお金取り過ぎだと思います。


それにしても今回の出来事で
激安の意味が本当に分かりました。
NYの日系の自動車学校は同じプランでも
$1,100ぐらいするので
ぼったくりなんて思っていましたが
手続きも練習も日本語で丁寧に
教えてくれるみたいだし
適正価格なのかなって思いました。


が、日本の自動車学校の感覚で言えば
$1,100は安いですがそもそもこちらでは
広い敷地も必要なく踏切や坂道など
映画のセットのような場所は必要なく
小さなオフィスだけでいいので
相場よりかなり高いのは事実です。


とにかく念願のNY運転免許も取得できたし
帰国して免許切替をしたら日本の免許を
また持てるので本当に安心しました。
日本の運転免許を持っていなくて
帰国したら欲しいと思っている海外在住の人は
海外のが安いと思うので
是非、取得することをお勧めします。


でも、自動車学校はちゃんとレビューで
調べてから行ってくださいね笑










日本運転免許失効!→NY運転免許取得!②

2020-09-14 11:05:14 | 日記
NYの運転免許の必要性を全く感じていなかった私が
なぜ取得しなければならなくなったのか?
日本運転免許失効!→NY運転免許取得①
をご覧ください。



まず、
NYで免許を取る簡単な流れを紹介します。


1. 書類を集める
2. DMV(陸運局)へ行き筆記試験を受ける
3. 仮免許が2週間後ぐらいに家に届く
4. 自動車学校で5時間の学科講習(Pre-Licensing Course)を受ける。
  講習後に修了証が発行される。
5. 路上練習をする
6. 路上試験
7. 免許取得


私はDMVに行き免許取得まで1ヶ月半かかりました。
早く取得したい人は5時間講習を受けたら
すぐ予約するのがいいと思います。
時期にもよりますが1ヶ月後しか路上テストの予約が
取れない場合もあります。
私は運よく20日後に取れたのでラッキーでした。


筆記試験もNYは日本語でも受けられます。
でも明らかに日本人ではない人が訳した日本語なので
英語が得意な人は英語で受けた方がいいと思います。
20問中16点以上取れれば合格です。
落ちている人を何人か見ましたが
事前に勉強していれば簡単だと思います。


ここで仮免許(Non-Driver ID)だけ欲しい人も結構いるので
仮免許合格して2週間後に自宅に届いた時点で
目的達成の人もいます。
アメリカはID提出(酒屋、バー、クラブ、コンサート会場、
カジノ、スーパーのレジでクレカを使用する時など)
でパスポートか運転免許しか使えないことが多く
パスポートを持ち歩きたくない人は
運転免許証か仮免許(Non-Driver ID)をそのために取得します。


運転免許証が欲しい人は
仮免許(Non-Driver ID)が届くまでに
自動車学校を探し届いたらすぐに5時間講習を受けられるように
準備するのがいいと思います。
※5時間講習はNY州では必須です。
自動車学校は結構あるのですが
価格が全然違うのでかなり真剣に探しました。
そして歩いて3分のかなりのご近所に激安自動車学校を
見つけたのでそこに決めました。


まずアメリカは自動車学校と言ってもオフィスがあるだけです。
日本のように踏切や坂道など映画のセットのように
作ってある敷地はありません。
日本て凄いです。
アメリカはいきなり路上練習です。


私は日本で運転経験があるのでまだいいですが
初心者はいきなり路上できついと思います。
NYはアメリカで一番、運転免許を取るのが
難しいと言われています。
自信のない人はNYでも田舎のアップステイトの
路上テストが出来る場所でわざわざ予約して
1時間以上かけて取りに行ったりもします。


そして
とにかくNYは交通マナーが悪いです。


歩行者の信号無視は当たり前でいきなり飛び出してきます。
パトカーや警官がいても赤信号で車がいなければ
みんな信号無視して渡ります。
自転車も多く、メッセンジャーは車よりスピード飛ばしてるし
もちろんルールも守ってません。


自分はこんなところで運転できるのか?
海外で事故でもしたらとんでもない事になると、
路上練習する前から恐ろしくなり
同時に不安と後悔しかありませんでした。


この続きはまた書きます。


次は激安自動車学校の話をします。
ここがとにかく、とんでもなかったんです。



ここまで読んで頂いてありがとうございました。












日本運転免許失効!→NY運転免許取得!①

2020-09-13 00:36:51 | 日記
今年の3月20日にNYの運転免許、取得しました。


NYはLAと違いみんな地下鉄とバスを利用しています。
私も何年もNYに住んでいますが車の必要性を全く感じませんでした。
コストコへ行った帰りだけ車があったらな〜て思いますが...
では、なぜ免許を取ろうと思ったのか?



実は...



日本の免許失効してたんです。




海外在住者は免許失効しても3年以内なら
講習を受ける必要はありますが更新出来るんです。
でも私の免許は失効してからなんと、
余裕で3年以上経っていました。
完全にアウトです。




嘘でしょーーーーー
衝撃でした!
やらかした感が半端なかったです。




もう色んなこと考えましたよ。
日本の免許は必要だからもう1度取り直すしかないのか?
もし取り直すにしろ、
ずっと運転してないから一発でテストに受かる自信ない。
となると、自動車学校に行かなきゃいけない?
また自動車学校に30万円ぐらい払わなきゃいけないの?
短期で取りたいなら合宿がいいのかな?
合宿って高校卒業したような子達と一緒の宿泊施設?
私、結構な大人だけど...
いやーーーもう免許なくてもいいかな?




でもやっぱり日本の免許は欲しい!




必死で調べまくりましたよ。
そこで、’’免許切替’’ を知りました。
海外在住でその国の免許があれば
日本の免許に切り替えることが出来るんです。
ふぅーーーーーーーー
心底ホッとしましたよ。



ただ、私、アメリカの免許持ってない!
ないなら、取るしかないでしょ!
って、流れでアメリカで免許なんて取る気さらさらなかった私が
取ることを決意したのでした。



長くなるのでNYでの自動車学校事情など
また書きます。



ちなみに日本語で全て教えてもらえる
超高い日系自動車学校に行く日本人は多いです。
私はもちろん超格安の自動車学校を探して行きましたよ。



ここまで読んで頂いてありがとうございました。