goo blog サービス終了のお知らせ 

今日この一日に感謝

いくつになっても好奇心を持ち続けたい。
好きなことが出来る今日この一日に感謝するdiaryです。

月イチメンテナンス

2025-04-13 11:19:00 | 健康
二十年前、市内の産婦人科から総合病院へ紹介され、最終的に大学病院で子宮疾患の手術をしてから、ホルモン剤や鎮痛剤を服用して、胃に負担がかかり過ぎていたので、薬を併用しながら、鍼灸院にお世話になること十数年。


ほぼ1ヶ月〜2ヶ月に1回、身体のメンテナンスに通院しています。


昨日はいつもの施術に加え、五十肩の一歩二歩手前か?の肩周辺に鍼とお灸をして頂きました。




五十肩は、一昨年の秋ぐらいから左の肩が上がりづらくなり、エプロンの紐が結べなくなり‥‥。
整形外科を受診して、「五十肩ですね!」と、いとも簡単に言われて😂
「自然と治りますから痛みが強い時は鎮痛剤飲んで付き合ってください」と初診で終話😂



はい、医師の言うとおり、自然に、いつの間にか痛みがなくなりました。



そして、今年2月頃から、右肩が
腕は上がりますが、寝返りを打った時や朝起き上がる時に、重だるい痛みが出てきました。


左肩とは違う感じなのですが、五十肩予備軍のようです


お年頃の御身、大事にします。



ウォーキングの新しい相棒

2025-03-25 12:00:00 | 健康
私の住んでいるところは、俗に言う「田舎」
田舎では車の移動が一般的な車社会です。
高校や大学を卒業し、地元に就職をする時には、ほとんどの人が運転免許を取得し、自家用車を持つことになります。


ちなみに私は、運転免許を取得してから、無事故無違反のゴールド免許証です



交通手段は自家用車移動なので、よほど意識しないと一日の歩数は5000歩弱。


コロナ禍では在宅ワークも増えて、「このままじゃ健康寿命が延びないわい」と、2年前くらいからウォーキングを日課にしました。

自分にとっても甘いので
雨の日、熱中症指数が高い日、雪の降る冬季間はお休みです


普段履き慣れているシューズも擦り減ってきたので、先日、新しい相棒を迎えました



毎度、この赤い箱を見るとワクワクする

今年はインディゴブルー(紺)




推しのニューバランス



もう少し暖かくなったら(まだ朝晩は気温が低いです)


よし!歩くぞ〜



筋金入りです

2025-03-19 07:50:00 | 健康
今年の1月〜2月は大雪に見舞われ、「もう勘弁してよ〜」と何度か空に向かってつぶやいた冬も終わり、ようやく雪解けの季節になりました。

でも、お日様があまり届かない北側などはまだ残雪があります。
今朝もカーテンを開けたら、うっすらと•••😂




そんな中でも、容赦なく風に舞うスギ花粉😣

花粉症デビューして、かれこれ20年!
先週から今週にかけて、風が強かったせいで、毎日毎日、くしゃみと鼻水が止まりません🤧🤧🤧🤧🤧

耳鼻科受診して、お薬(フェキソフェナジン 60mg)と点鼻薬を服用していますが、とても辛いわ〜


「今までも乗り越えてきたのだから、今年も辛抱出来る!」と言い聞かせてみるが、正直なところ、強がりです🤣