4/1 先週の昼練習に続き、くまおさんとサシでの初朝練。まあサシな時点で出がらし確定なのですが…。
6時のスタート時点で気温は2℃。走り出す前は正直後悔も覚えましたが、いざ動いてみれば問題無し。確かに若干肌寒いものの、許容範囲内の寒さです。

路面は凍結箇所は無かったものの、雪国特有の「除雪車が一生懸命仕事したせいでアスファルトがボコボコ」の箇所が多数見られ、油断して突っ込むとパンクどころかリムまでイカれそうなので注意しましょう。
いつも通り最後の登りで千切られて往路終了。休憩しつつ駄弁っていると鹿角からS君登場。Facebookを見て駆けつけたそうな。
ノリで来てみたものの、この後仕事だというS君。彼を高速くまお列車で花輪まで送り届けた後、国道103経由で大館に帰還。
案の定ボロ雑巾にされて終了、お疲れ様でした( ;´Д`)
4/2 朝練二日目。今日もくまおさんと…、に加え、新顔のI君が参加。新しいメンツが増えるなんていつ以来でしょう、新鮮で嬉しいですね。

ロードバイクは5ヶ月振りだという彼に存分に苦しんでいただいて朝練終了。
登りでは離されていたものの、下り基調の復路はきっちり着いてきたI君。
平坦速いな、私は千切れずついて行けるようになるまで相当かかったと言うのに(つД-`)
ようやく実走できるようになって嬉しい限り、今年も楽しく激しく走りたいものです。
6時のスタート時点で気温は2℃。走り出す前は正直後悔も覚えましたが、いざ動いてみれば問題無し。確かに若干肌寒いものの、許容範囲内の寒さです。

路面は凍結箇所は無かったものの、雪国特有の「除雪車が一生懸命仕事したせいでアスファルトがボコボコ」の箇所が多数見られ、油断して突っ込むとパンクどころかリムまでイカれそうなので注意しましょう。
いつも通り最後の登りで千切られて往路終了。休憩しつつ駄弁っていると鹿角からS君登場。Facebookを見て駆けつけたそうな。
ノリで来てみたものの、この後仕事だというS君。彼を高速くまお列車で花輪まで送り届けた後、国道103経由で大館に帰還。
案の定ボロ雑巾にされて終了、お疲れ様でした( ;´Д`)
4/2 朝練二日目。今日もくまおさんと…、に加え、新顔のI君が参加。新しいメンツが増えるなんていつ以来でしょう、新鮮で嬉しいですね。

ロードバイクは5ヶ月振りだという彼に存分に苦しんでいただいて朝練終了。
登りでは離されていたものの、下り基調の復路はきっちり着いてきたI君。
平坦速いな、私は千切れずついて行けるようになるまで相当かかったと言うのに(つД-`)
ようやく実走できるようになって嬉しい限り、今年も楽しく激しく走りたいものです。