3/17
今季初のCORNO朝練、5時前に出発してスタート地点のいつものコンビニへ。

−4℃、寒いというより痛い。
くまおさんとs太郎君と初実走。雪国あるあるですが、雪解け直後は舗装がとんでもない荒れ具合。

パンクや落車に気をつけながらのんびりペースで初朝練終了。
途中でs太郎君が強制インナー縛りになったりしましたが、楽しい時間でした。

帰宅後、最近続けて参加しているAges Racing Leagueに出走。年代別のレースですね。
スタート後、早々に集団が分裂、おそらく同じくらいの脚の方と二人旅に。

中盤過ぎの長い登りで勝負をかけて、ちぎり落とす事に成功!離した後もトレーニングを兼ねて4倍キープで踏み続け、嬉しい初優勝となりました。

ゴール直前に1分前にスタートした別のクラスの方と合流してしまい、望まぬスプリント勝負で敗北した事と、同クラスは全4名だった事はおいておきます。
3/18
懲りずに朝練へ。相変わらずの寒さの中、s太郎君と鹿角からM君が参戦。
登り成分が欲しかったので矢立峠へ向かいます。
国道7号を往復するルートですが、とにかく舗装がボロボロ、復路でM君のライトが吹っ飛ぶ程の振動。北のクラシック気分を味わいながら走ります。

峠へ向けての登りだけ頑張って終了。ピーク付近は一部凍りついており、ローディの春はまだ遠いと言ったところでしょうか。

近いようで遠い北国の春、早く思いっきり走りたいもんです。
今季初のCORNO朝練、5時前に出発してスタート地点のいつものコンビニへ。

−4℃、寒いというより痛い。
くまおさんとs太郎君と初実走。雪国あるあるですが、雪解け直後は舗装がとんでもない荒れ具合。

パンクや落車に気をつけながらのんびりペースで初朝練終了。
途中でs太郎君が強制インナー縛りになったりしましたが、楽しい時間でした。

帰宅後、最近続けて参加しているAges Racing Leagueに出走。年代別のレースですね。
スタート後、早々に集団が分裂、おそらく同じくらいの脚の方と二人旅に。

中盤過ぎの長い登りで勝負をかけて、ちぎり落とす事に成功!離した後もトレーニングを兼ねて4倍キープで踏み続け、嬉しい初優勝となりました。

ゴール直前に1分前にスタートした別のクラスの方と合流してしまい、望まぬスプリント勝負で敗北した事と、同クラスは全4名だった事はおいておきます。
3/18
懲りずに朝練へ。相変わらずの寒さの中、s太郎君と鹿角からM君が参戦。
登り成分が欲しかったので矢立峠へ向かいます。
国道7号を往復するルートですが、とにかく舗装がボロボロ、復路でM君のライトが吹っ飛ぶ程の振動。北のクラシック気分を味わいながら走ります。

峠へ向けての登りだけ頑張って終了。ピーク付近は一部凍りついており、ローディの春はまだ遠いと言ったところでしょうか。

近いようで遠い北国の春、早く思いっきり走りたいもんです。