goo blog サービス終了のお知らせ 

父、時々自転車乗り

趣味のロードバイク、育児についてのなんやかんや

1/30〜2/12練習記録

2017年02月13日 | トレーニング
1/31 今季初、MTBで通勤。この冬は雪が少なかったので、なかなか出番がなかった私のMTB。ご無沙汰でしたがやはり楽しいもんです。

2/1 ZWIFTでSST。

2/4 2度目のAJ ZWIFT 200km。繰り返されるボックスヒルの登りに打ちのめされる_| ̄|○

次回からは事前にコースを調べてから参加しようと誓いました。


2/6 ZWIFTで John's short mix。30分で終わるメニューですが、その分キツさが凝縮された感じ。


720W×10秒を3本ってセクションがあるんですが、3本ローラーではとてもじゃないけどやってられません。600Wちょい越えたところで危うく落車するとこでした。これは固定ローラー向きのメニューでしょう、間違いなく( ;´Д`)

2/8 ZWIFTで The Gorby。


265Wを5分×5本。
ほどほどの出力を維持するメニューばかり続けてきたもので、FTPを越えるパワーをキープするのは結構辛いものがあります。
要求パワーには足りないものの、どうにか60分やり切りました。

2/10 ZWIFTで The Gorby。
時間の都合により5セット中、3セットで中止。もの凄く悪い事をした気分になる。

2/11 近所の里山でスノーシューイング。
雪山シーズンも残りわずか、後何回遊べるでしょうか?


1/16〜1/29練習記録

2017年02月04日 | トレーニング
1/16 ZWIFTでSST。

1/18 ZWIFT EVR raceに参加。第二集団からも切れて、安定の一人TT状態でゴール。Bクラス8位と、いつも通りの結果です。



1/21 AJ ZWIFT 200kmにエントリー。三本ローラーでは未体験の距離でしたが、ギリギリ6時間以内にゴールできました。AC-PRO最高!



1/25 ようやく200の疲れがとれてきたのでSST。しかし妙に辛い、空気を上手く吸い込めていない感じ。心拍数上がりまくりでなんとかこなす。

1/26 ユースケさんのお店へ散髪に 。当然自転車とローラー所持で。カット後、流れるようにZWIFT開始。今日もSSTですが、やっぱり呼吸が辛い。6時間も冷たい空気を吸い続けたせいでしょうか。何しろ私のローラー環境は激寒なので。

1/28 新しい遊びを模索する(?)くまおさんと共に、早朝の鳳凰山へ。
AM5:00に集合、登り口まではMTBで向かいますが、最近の積雪に加えて走行可能なレーンが幅20cm程しかない為、とても走れたもんじゃありません。転ばずにスルスルと進んでいくくまおさんを見送りながら落車と押しを繰り返して進みます。





まだまだ暗い中登山開始。山歩きは私の方が慣れているはずなんですが、もともとの基礎体力が段違いなので危うく置いて行かれそうになる始末。





前日から続く強風に煽られましたが無事に登頂。くまお氏持参のジェットボイルでお湯を沸かし、カップ麺で一休み。
-5℃の中、3分で沸騰。コレ欲しいなあ。近場の低山しか行かないくせに、ヤマメシ食べたい欲求が止まらんです。





くまおさんお疲れ様でした、またよろしくお願いします。

1/9〜1/15練習記録

2017年01月24日 | トレーニング
1/10 ZWIFTでSST。

1/11 ZWIFT EVR Asia raceに参加。本日のコースはRichmond UCIコースを2周の31.7km。登りもかなりキツイコースです。先週の良いイメージを持って臨んだものの、今日は登りが早い人が多く、あっという間に置いて行かれてしまいました。

最終的には第二集団から少し遅れてゴール。鍛え方が足りませんな。


1/14 ここ一週間ばかり雪が降り続いていたので、我慢しきれず出勤前に鳳凰山へ。
今季初の雪山歩きです。






きれいな雪景色とカップ麺を楽しんで仕事へ。今年は少雪により出遅れてしまいましたが、暇を見つけて山歩きにも出かけたいですね。

1/1〜1/8練習記録

2017年01月09日 | トレーニング
1/1 妻実家に三本ローラーを持ち込んで、2017年の走り初め。メニューはいつものSST。現在のFTP設定が240Wなので、210〜230Wを維持して40分。



1/2 伸び悩みを脱却すべく試行錯誤中。今日は「じてトレ」というサイトで紹介されていた、LTインターバルにトライ。他の方のブログ記事なども参考にした結果、耐久走ペースを190W、インターバルを240Wに設定。手順は以下の通り。

①ウォームアップ 5分
②耐久走ペース 4分
③インターバル 8分
以下②〜③を5〜10セット

5セット行って、1:07:39、44.6km、Ave.219Wでした。

とりあえず根性で5セットやり切りましたが、これはなかなか、いや結構キツイ。
5セットでもFTPを40分キープする訳で、これを10セットなんて…。
ですが効果は高いとの事ですので、週に一度位は取り組んでみようと思います。

プロテインを忘れた為、コレで代用。
こうか は ふめいだ!


1/4 朝からSST。正月休みも今日で終わり、現実と戦う準備をしなければいけないので、早目に乗っときました。210W〜230Wで40分。

1/6 ZWIFT EVR Asia raceに参加。コースはLondon8を2周の約40kmと長く、登りもキツめです。

勝負タイムも1時間を越える長いレースでしたが、2周目の登りで仕掛けたアタックが成功し、なんとか2位でゴール!や、やりました、初入賞です。キツ過ぎて死ぬかと思いました(ll゚д゚)


1/8 ZWIFTでSST。レースのダメージが残ってて脚パンパンです。それだけキツイんですが、何日かするとまた参加したくなってくるんですよね。ZWIFTレース楽しいですよ、おすすめです。


12/26〜/31まとめと、2016年振り返り

2017年01月03日 | トレーニング
12/26 ZWIFTで2×15 FTPインターバル。

12/28 ZWIFTで2×15 FTPインターバル。


12/29 ZWIFTでSST。51%残っていた中華タブのバッテリーが40分で切れ、ログ消失。またかよ(#^ω^)ピキピキ

なんだか不完全燃焼ですが、これが2016年の練習納めとなりました。

今年はきたかみ夏油ヒルクライムと、タニフジカップに参加し、それぞれ課題と、ある程度の手応えを感じる事ができた一年でしたね。少しでも速くなりたいと思ってZWIFTを始め、それが予想以上に楽しかったおかげで年末までコツコツ続けてこれました。誰得な練習日記も、サボり防止に役立った様な気がします。

2017年もこの調子で続けていきます。
継続する事が大事と信じて。