夢の超特急 2008年03月18日 | でんしゃだいすき このブログって・・・ 貼り付け方があったのね。。。 し・・・しらなかった。。。 この、最初にひかりいちごう・・・っていっているのがうちの車掌。。。 そしてそのときに入線してくる0系を眺めているのがわたくし。 そのちょっと前に撮っていたのがこの写真。。。 国鉄色じゃないのが残念ですわ。。。 この日はやたらどんよりしていて寒かった。。。 凍えてカメラがぶれた。。。 しかもスカートグレーはどんよりすぎよ。。。 « 鉄道図書館 | トップ | アトスタで。。。 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 動画の貼り方 (きつねのるーと) 2008-03-20 01:07:17 休止中に追加された機能ですよ。えっと~確か半年くらい前だったかな?私は貼り付ける動画が無いので試したことが無いですが… 返信する 動画 (おじょぴっちゃん) 2008-03-23 23:01:21 そうだったのですか!!!しかし・・・なかなかに使い方めんどうくさいですよね・・・(汗) 返信する 君管 (bad.Ⅳh-95) 2008-05-17 17:46:10 夢の超特急で検索したら、なんか、素敵な映像が…ひかりがまだ4時間運転していた頃に生まれた身としては、グッと来ちゃいました。 返信する ありかとうございます (おじょぴっちゃん) 2008-05-19 08:51:00 はじめまして。bad.Ⅳh-95?さんみてくださって、また、コメントを残してくださってどうもありがとうございました。YOUTUBEじゃなくってこっちというのがまたマニアックです。ひかりが四時間運転していた頃なんてあったのですね。。。この歌詞の最初の部分は最初に開業したときの写真を見てイメージして歌っていますのでたぶんその頃の0系かな・・・・・画像は東海道引退後なのでちょっと寂しいですが・・・ほんとにみてくださってありがとうございました。 返信する 要は、年寄りです(笑) (bad.Ⅳh-95) 2008-05-19 19:35:14 お返事有り難うございました。 東海道新幹線の開業が64年10月。この時はまだ軌道が安定してないから、ということでひかりが4時間、こだまが5時間で運行開始、翌65年11月から3時間10分と4時間30分になりました。 で、65年9月製造です、私。 しかし、新幹線はもうじき45歳。PS 機会があったら、日本車輌が出している「夢の超特急」というDVD、ご覧になっては…いかがかと クソ高いけど… 返信する 夢の超特急 (おじょぴ) 2008-05-27 22:41:54 すごい。。。そんな時間がかかっていたとはつゆほども知らず・・・たぶん一号は大阪行きなのよねーなんて気分で歌ってました。ちなみに・・・日車のそのDVD誕生日プレゼントにもらいました(笑)0系を開発したおじいさん達がもぅめを輝かせて車両の話をしているのがとってもすてきでした!!!!! 返信する ぜってぇ、すげえって… (bad.Ⅳh-95) 2008-05-28 22:30:33 現場で泣きたい思いをしたり、まぢで、ヤバイ目にあった方達の言葉には、輝くものがあると思います。 ところで、「夢の超特急」、ものすごいトリビアな映像だらけでしたけど、いくつ気がつきました? 返信する そーそー (bad.Ⅳh-95) 2008-05-28 22:38:59 PVのドールが着ているドレス、ブルーとイエローの方ですが、スゴイ好きです。 T4とかT2~3がどうこういうより、らしい気がして… 返信する きがついてないかも (おじょぴちゃん) 2008-06-03 12:56:56 現場の方の話は何でも興味深いものですよね特に職人の方の話は本物だから。あのおじいさん達の語りは何度もみちゃいましたよちなみに・・トリビアなって・・・何も気がついていないかも。。。(涙)それかそのまま受け入れてしまったのかも。ドール服はクモヤなんじゃないかとか色々と言われましたが結構私もお気に入りです。鉄道色って感じで。ちなみに私が着ている服もちゃんと国鉄色で白と青です(笑) 返信する トリビア…いや重箱の隅だ (bad.Ⅳh-95) 2008-06-03 21:07:05 記録映画の方ですけどね。私が気がついたのも、まだ少ないかも…1.オープニング、明らかに日車に関係ないのはEH 10と151系くらいのモノで、小田急なんか300も3100も出てる。2.誰も気がつかなかったのか、運転室屋上の静電検知アンテナを、「自動列車制御装置用アンテナ」などと言ってしまっている。…ATCの受信器はスカートの内側のはずだけど…4.ビュフェ内部の説明、「肉や玉子が30秒で焼き上がる」とか言ってるけど、玉子は爆発します、止めましょう。5.鴨宮モデル線の映像、酒匂川鉄橋を渡って、在来線の根府川鉄橋が映るカット、よく見ると1014という車番が窓ガラスに映り込んでいます。…日車が前倒して納車した6両編成には仮管理番号として1011~1016が附番されて、C編成として最終チェックを受けています。つまり、それを証ししているわけ。6.もしかすると運転台の映像はB編成の映像も使っているかも。ブレーキハンドルの架台に扇形の目盛り板がついているカットと無いカットがありました。7.終盤、高速走行中のC編成が右側通行している画像がありました。…鴨宮モデル線のATCは双単線モード、つまり緊急時を想定して(それだけでもないですが)右側通行で走行試験が出来るように設定されていたのです。他にもあったと思いますが、そんなトコですか?長文の上、駄文。ごめんなさい。>私が着ている服もちゃんと国鉄色で白と青です いい感じですよ。こだわれば、白がオイスターホワイトじゃなく、アイボリーホワイトな取り合わせも好かったかも。 返信する もうひとつ (bad.Ⅳh-95) 2008-06-03 21:49:46 前半でDT200台車の台車枠を製作しているカットがあります。 大きな型枠の内部に二組の台車枠が、一方は上下反転されて組み込まれて溶接作業しています。 実は、一台だけで溶接していくと溶接の熱で歪みが生じて、その矯正作業に手間がかかるのです。 画像のようにすると、お互いの変形が鏡に映したようになって相殺されて、歪み取り作業が最小限で済むのです。 35-云々のペイントがあるのでビュフェ車用ですね。 返信する 更に一つ (bad.Ⅳh-95) 2008-07-23 21:44:41 ボンネット内の映像、前灯兼尾灯赤白の転換は、試作車1000形では円筒を二つ割りしたような格好の赤色フィルターを回転させていましたが、初期の量産車では観音開き式に移動するフィルターを使っていました。 これは4次車くらいから円筒形のフィルターに変わっています。 まあ、言えば、1961年製の名鉄7000系パノラマカーは円筒を回転させる方式だったし、さらに、これは中の灯器を揺動させることで異常を伝える機能もある優れもの。 100系新幹線では上下移動式のフィルターで、1990年頃のCMではかなり印象的な映像表現に一役買っていました。…まるで、眠っていた編成が目を覚まし、静かに立ち上がって歩み出すような… 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
えっと~
確か半年くらい前だったかな?
私は貼り付ける動画が無いので試したことが無いですが…
しかし・・・なかなかに使い方めんどうくさい
ですよね・・・(汗)
ひかりがまだ4時間運転していた頃に生まれた身とし
ては、グッと来ちゃいました。
みてくださって、また、コメントを
残してくださってどうもありがとうございました。
YOUTUBEじゃなくってこっちというのが
またマニアックです。
ひかりが四時間運転していた頃なんてあったのですね。。。
この歌詞の最初の部分は最初に開業したときの写真を見てイメージして歌っていますので
たぶんその頃の0系かな・・・・・
画像は東海道引退後なのでちょっと寂しいですが・・・
ほんとにみてくださってありがとうございました。
東海道新幹線の開業が64年10月。この時はまだ
軌道が安定してないから、ということでひかりが4時
間、こだまが5時間で運行開始、翌65年11月から
3時間10分と4時間30分になりました。
で、65年9月製造です、私。
しかし、新幹線はもうじき45歳。
PS 機会があったら、日本車輌が出している「夢の
超特急」というDVD、ご覧になっては…いかがかと
クソ高いけど…
そんな時間がかかっていたとはつゆほども知らず・・・
たぶん一号は大阪行きなのよねー
なんて気分で歌ってました。
ちなみに・・・日車のそのDVD誕生日プレゼントにもらいました(笑)
0系を開発したおじいさん達が
もぅめを輝かせて車両の話をしているのがとっても
すてきでした!!!!!
あった方達の言葉には、輝くものがあると思います。
ところで、「夢の超特急」、ものすごいトリビアな
映像だらけでしたけど、いくつ気がつきました?
方ですが、スゴイ好きです。
T4とかT2~3がどうこういうより、らしい気がして…
特に職人の方の話は本物だから。
あのおじいさん達の語りは何度もみちゃいましたよ
ちなみに・・トリビアなって・・・
何も気がついていないかも。。。(涙)
それかそのまま受け入れてしまったのかも。
ドール服はクモヤなんじゃないかとか色々と
言われましたが結構私もお気に入りです。
鉄道色って感じで。
ちなみに私が着ている服もちゃんと国鉄色で
白と青です(笑)
少ないかも…
1.オープニング、明らかに日車に関係ないのはEH 10と151系くらいのモノで、小田急なんか300も
3100も出てる。
2.誰も気がつかなかったのか、運転室屋上の静電検知アンテナを、
「自動列車制御装置用アンテナ」などと言ってしまっている。
…ATCの受信器はスカートの内側のはずだけど…
4.ビュフェ内部の説明、「肉や玉子が30秒で焼き上がる」
とか言ってるけど、玉子は爆発します、止めましょう。
5.鴨宮モデル線の映像、酒匂川鉄橋を渡って、在来線の
根府川鉄橋が映るカット、よく見ると1014という車番が
窓ガラスに映り込んでいます。
…日車が前倒して納車した6両編成には仮管理番号として
1011~1016が附番されて、C編成として最終チェックを
受けています。つまり、それを証ししているわけ。
6.もしかすると運転台の映像はB編成の映像も使っているかも。
ブレーキハンドルの架台に扇形の目盛り板がついている
カットと無いカットがありました。
7.終盤、高速走行中のC編成が右側通行している画像が
ありました。
…鴨宮モデル線のATCは双単線モード、つまり緊急時を
想定して(それだけでもないですが)右側通行で走行試験
が出来るように設定されていたのです。
他にもあったと思いますが、そんなトコですか?
長文の上、駄文。ごめんなさい。
>私が着ている服もちゃんと国鉄色で白と青です
いい感じですよ。こだわれば、白がオイスターホワイト
じゃなく、アイボリーホワイトな取り合わせも好かったかも。