昨日は具合が悪かったけど、大宮の鉄道イベントにはいきました。
機関車さんたちは可愛かった~!
新型の常磐線特急試乗をしていましたが、
かわいくなーい!w
お友達に、JNR戸口から戸口へとかいてある
エコバッグと、常磐線103系のさよならキーホルダー
もらっちゃった!もったいなさすぎて飾るしかない~!
うろうろお散歩して、みんなで謎のキハ、
東西線5000系?(アルミ)、デッキつき機関車を発見したあと、
何故か焼肉?食べ放題w
はじめてだったけど、いっぱい食べた。
朝、起きてウェスト計ったら、なぜか先週より2cmへっていた。
炭水化物食べなかったから???
機関車さんたちは可愛かった~!
新型の常磐線特急試乗をしていましたが、
かわいくなーい!w
お友達に、JNR戸口から戸口へとかいてある
エコバッグと、常磐線103系のさよならキーホルダー
もらっちゃった!もったいなさすぎて飾るしかない~!
うろうろお散歩して、みんなで謎のキハ、
東西線5000系?(アルミ)、デッキつき機関車を発見したあと、
何故か焼肉?食べ放題w
はじめてだったけど、いっぱい食べた。
朝、起きてウェスト計ったら、なぜか先週より2cmへっていた。
炭水化物食べなかったから???
本日は久々に、ことでん琴平線に乗りましたわ。
先頭車両に乗ってみたんですが
ことでんって、平坦な道をゴトゴトゆっくり走るイメージ
だったんだけど意外に上がったり下ったりで勾配があったり
カーブも何気なくあったり。。。
高架?も少しあったりして
揺れが。。。ゆっ。。。揺れがあああ?
こ、これはあああ、
とっ、都会でエアサスとロングレールに慣れすぎたせいじゃないわああああー!
と、思わされました。
おしりが浮いたり、つま板?がぱたぱた?
いったり、なんだかすごかった!
これが!!!バネ台車の醍醐味と言うやつですか?
毎日これを運転するのは楽しそうだ!
と、ちょっと、運転しに憧れた一瞬がありましたが
保線のせいもあるのかな?
なんか脱線しちゃうんじゃないかって思ったり。
去年よりすごかったんですけど。
車両が京急700じゃなかったから?
途中、虹も見えたりして感動的な乗り鉄で
ございました。
それにしても、ことでん、ずいぶん編成がえをしている
感じでした。
今回は沿線をかなりあるいたので
電車ばかり見ていたわけではないので
よくわからなかったんですけどね。
画像はことでんのすぐそばにある、
夕日に輝く高松城跡です。
ことでんを語っておきながらなぜこの画像?って、
ことでんは一眼レフでしかとってないのよ~(汗)
ちなみに、城跡のお堀にいる玉藻公園の鯛はとってもかわいいです!
寒くなければずうううううーーーーっと見ていたい!
先頭車両に乗ってみたんですが
ことでんって、平坦な道をゴトゴトゆっくり走るイメージ
だったんだけど意外に上がったり下ったりで勾配があったり
カーブも何気なくあったり。。。
高架?も少しあったりして
揺れが。。。ゆっ。。。揺れがあああ?
こ、これはあああ、
とっ、都会でエアサスとロングレールに慣れすぎたせいじゃないわああああー!
と、思わされました。
おしりが浮いたり、つま板?がぱたぱた?
いったり、なんだかすごかった!
これが!!!バネ台車の醍醐味と言うやつですか?
毎日これを運転するのは楽しそうだ!
と、ちょっと、運転しに憧れた一瞬がありましたが
保線のせいもあるのかな?
なんか脱線しちゃうんじゃないかって思ったり。
去年よりすごかったんですけど。
車両が京急700じゃなかったから?
途中、虹も見えたりして感動的な乗り鉄で
ございました。
それにしても、ことでん、ずいぶん編成がえをしている
感じでした。
今回は沿線をかなりあるいたので
電車ばかり見ていたわけではないので
よくわからなかったんですけどね。
画像はことでんのすぐそばにある、
夕日に輝く高松城跡です。
ことでんを語っておきながらなぜこの画像?って、
ことでんは一眼レフでしかとってないのよ~(汗)
ちなみに、城跡のお堀にいる玉藻公園の鯛はとってもかわいいです!
寒くなければずうううううーーーーっと見ていたい!
またまたホームで
瀬戸は~
日暮れて~~♪
を聞いて、瀬戸内海をわたり、
高松ことひら電鉄にきて、元京急1000がたにあたりました!
古いタイプの1000形はまた味があっていいですわ~~
ことでんなのに不釣り合いに加速が妙にはやいのも笑いを誘う。。。
(だから700形に比べ、流行らないそうですが)
昭和35年生まれなのもツボ!!!がんばってえええ~~
やっぱり不遇の人気者の、700形より好きだああ~!
確か昔は2編成あったはず?
写真は一眼レフの方でとったので電話にはありません。
写真は線路。線路幅広いなあ。
でも電車来ないよ~~(涙)
瀬戸は~
日暮れて~~♪
を聞いて、瀬戸内海をわたり、
高松ことひら電鉄にきて、元京急1000がたにあたりました!
古いタイプの1000形はまた味があっていいですわ~~
ことでんなのに不釣り合いに加速が妙にはやいのも笑いを誘う。。。
(だから700形に比べ、流行らないそうですが)
昭和35年生まれなのもツボ!!!がんばってえええ~~
やっぱり不遇の人気者の、700形より好きだああ~!
確か昔は2編成あったはず?
写真は一眼レフの方でとったので電話にはありません。
写真は線路。線路幅広いなあ。
でも電車来ないよ~~(涙)
なんかであってしまった~
機動車みたいだ。
日本海がわに通じている模様。
む~!気になる~乗ってみたい~
とは思ったけどのったら最後、本日の宿に
たどり着けないような気がしたので
写真だけとらせてもらった。
しかし魅力的!
そのうち計画してみようかしら。
機動車みたいだ。
日本海がわに通じている模様。
む~!気になる~乗ってみたい~
とは思ったけどのったら最後、本日の宿に
たどり着けないような気がしたので
写真だけとらせてもらった。
しかし魅力的!
そのうち計画してみようかしら。
京都から2つ目の駅、大津にいます。
ここら辺の路面電車は、めっちゃ本数が少ない!
しかも四両編成!!!
かるちゃあしょっくですわ!
これからイノワにいきます(関西風)
久々のロリータショップですわ~!
ここら辺の路面電車は、めっちゃ本数が少ない!
しかも四両編成!!!
かるちゃあしょっくですわ!
これからイノワにいきます(関西風)
久々のロリータショップですわ~!
珍しく煮魚(ぶり)です~
いつもの井上古式醤油ではないので甘い感じ~
他はいつもの10年ものの梅干しと、千葉のりごはん、
小松菜おひたしとおいしっくすのプチトマトと
独活のきんぴらと、カリフラワー、胡瓜、人参の三杯酢漬けです。
幼児のお弁当らし~くはないけどぴこはどうも三杯酢漬けが
好きらしく、先生に自慢して見せたらしい(汗
ちょっとへん~
いつもの井上古式醤油ではないので甘い感じ~
他はいつもの10年ものの梅干しと、千葉のりごはん、
小松菜おひたしとおいしっくすのプチトマトと
独活のきんぴらと、カリフラワー、胡瓜、人参の三杯酢漬けです。
幼児のお弁当らし~くはないけどぴこはどうも三杯酢漬けが
好きらしく、先生に自慢して見せたらしい(汗
ちょっとへん~