goo blog サービス終了のお知らせ 

おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

幻想的なかんじ

2012年01月07日 | でんしゃだいすき
きょうはおばあさまのお友だちのうちで
色々おしゃべりをしたり一緒にニューイヤーコンサート
見たりしましたわ~
思っていたより元気で楽しく過ごしてしまった。

その帰りには梅小路蒸気機関車館で
扇形機関庫のライトアップをはじめてみて
感激~!
思っていたより幻想的だった!
キラキラでした。

贈り物?

2011年10月05日 | でんしゃだいすき
最近長電話ばかり。
おばあさまが亡くなり納骨の日程を親戚のみんなにお知らせしてます。

で、私のおばさま、おばあさま妹、ひいおばあさま実家(本家)
などに電話かけまくっているのだが…
なぜか一軒あたり一時間かかる〓
わたしも寂しい相手も寂しい…
そうして故人の話や近況など話して時間がすぎて
寂しさを薄めて行くものなのかもしれないなと思う。
生前おばあさまは近所の人が家族葬をするたびに
「わたしは寂しい葬式はいやだ」
と言っていた
自分死んじゃって葬式なんかでないのになんでだろう?
と思っていたが、葬式によってみんなが集まり、出会い語らう
自分の葬式をネタに亡くなったけど宜しくねと
親戚や会社関係その他のひとに挨拶をする機会を与えてくれたのかなと思う。

沢山の贈り物をもらったのに
まだまだ色々と残してくれていたことに
改めておばあさまの偉大さに気付く。
これも親から子供への教育といえるかもしれない

のりてつ

2011年08月19日 | でんしゃだいすき
夏休みも中盤というのにやっと今夏初ののりてつに行きました。
今回ののりてつは変更につぐ変更で波瀾万丈でしたわ。
ばんえつ物語に乗ろうとしたら七月の大雨で磐越西線が大打撃で不通…〓
ムーンライトながらに乗ろうとしたら乗り遅れ(笑)
きたぐにに乗ろうとしたら七月の大雨で走らないんじゃないかと危惧されたり〓
結局新幹線自由席使って名古屋まで行ったりして(混んでいたけど並ばないで席取れた)
ぴこぴこさんの大好きなならの新薬師寺と興福寺はじ~っくりみました。
で、微妙にポケモンスタンプラリーをやりつつ
201系に乗ったりして
きたぐににも無事に乗車できました~!

やはりきたぐには落ち着きます。
夜中は凄いスピードで脱線するかと思ったり!
日本海の景色もほんとにすてきでしたぁ〓
そのあと越後湯沢に向かったのだが途中にばんえつの客車をつけた蒸気機関車がモクモク!!!
ばんえつ走ってるの?と思って
携帯電話で調べたけどやはり運休…。
謎ですわぁ…
通りすがりに一瞬みただけだったのでC57なんだか61なんだかわからなかったけど
D51ではなかったよ。
SL水上は渋川?すぎたところであったけどね~
と言うわけでえすえるニアミス~なかんじで
越後湯沢の錦鯉もみられたし温泉もはいれたし!
上越線の被害の爪痕はこわかったけど115には乗れたし~
混んでいたわりには常に席が空いていてうまい具合に座れたし
盛り沢山なのりてつでございました。

習い事といえば

2011年05月27日 | でんしゃだいすき

レッスンバッグ?
これは美術教室用。
0系にこだわるぴこなので端っことポケットのふた?に0系アップリケと0系ボタン使用。
しんかんせんのスモッグが作りたかったが
以前布団カバー用に縫ったトーマス生地を再利用して試作品を作ってみた。
次は新幹線かな~と思うけど今はN700系メインだからいい生地がない~
次回、ピアノレッスンバッグはたぶんかめんらいだ~(ぶいすり~が好きらしい)
予定!?

も~つあると?(怖)

2011年05月24日 | でんしゃだいすき
去年からぴこぴこさんがしきりに「ピアノ習いたい」と言っていたので
なんとなくたまに遊びで教えてみたりしていたのだが
そろそろ時期な感じなので先日無料体験レッスンさせてみた。

幼稚園でもちゃんとしたピアノ科のなかなかなてぃーちゃなんだけど格安な
ピアノ教室があるのだけど平日誰かが付き添わないと行けないということで却下。

しかし習いたい動機は「おじょぴぃの歌の伴奏をしたい」ということなので
わたくしにも新たな野望が生まれたわけですわっ!
をほほっ!
で、とりあえず弾きたいきょくは『にこにこくまさん』
と言っていたぴこですが
ピアノ教師になにが弾きたいか聞かれると「きらきら星変奏曲!」って!
モーツァルトですか!しかも長いですわよ!わたしきいてないわぁ~!!!

で、ピアノ教師が「この曲?」って右手でさわりだけ弾いたのを
あとで「あの先生へただね」って!辛辣な!
でもその先生に習いたいらしい(笑)
下手な先生でいいの~?
因みに普段は日本では有名ではないが世界的には有名な巨匠フィリップアントルモンのピアノきいてるので…
それとそこらへんのピアノ教師比べられちゃったらかわいそう(涙)
おこさまは残酷ですわ~
その先生は噂に依るとリスト弾きらしいので古典とかは専門外だけど上手いはずだが…
ぴこぴこさんは日本ではあまり有名ではないがリストの弟子だったか孫弟子だったか?
なんか忘れたけどやっぱり巨匠のホルヘボレットのリストしか聞いたことがないので
それと比べられても~〓
やっぱり素人は怖い!
しかもこどもって!!!

人参のはっぱ

2011年05月18日 | でんしゃだいすき

先日ぴこが京成バラ園に行こうというので行った際、
立派な葉が付いた人参を買った。
売っていた人が「葉は天ぷらにして食べられるのよ」
と言っていたので少々面倒臭いと思いながらやってみたよ。
意外に美味しかった!
本日のお弁当にもいれてみた!

で…京成バラ園ではバラは買わなかったよ~
次に買うバラは考えたけど
ばらは食べられないからとりあえず後回しなかんじで。

インフルエンザ

2010年12月16日 | でんしゃだいすき
ぴこぴこさんが頭を打ってすごいこぶなのでインフル予防注射を延期しました
そうしたらぴこぴこさん大号泣~!
早く打っておきたい~っ!て(汗)

ぴこぴこさんおもしろすぎるわ~!

わたしが同じ頃は打ちたくなくて
いや~行かない!って大号泣して親に掴まれ大抵抗して
自らの力で肩を脱臼して
違う意味で病院に行きましたが
時代は変わったものだわ(笑)
違うって~

楽器って

2010年11月24日 | でんしゃだいすき
きょうはおぢちゃんが二日酔いでゲロゲロ。
という訳でさっぱり遊んでくれないので
ぴこと二人でフェンダーのエレキギターを演奏してみた。(多分25歳ぐらいのギター)
エレキなのになぜかアンプが見つからず(汗)
音が小さいのでぴこご不満…。
そこで、あこぎを弾いてみた。(たぶん実年齢30歳音年齢30ぐらいのギター)
練習用とはいえ結構いい感じの音………
…!それでふと思い出した。
私の部屋にもアコースティックぎた~があった!
しかもちいさくてぴこにぴったり!
さっそくアコースティックギター出して弾かせてみた(7歳のギターだけど音年齢1歳)

で私がピアノ(実年齢40歳ぐらいのピアノ)を弾いて
ぴこがギターを弾いて演奏してみた(めちゃくちゃ)

そのうちぴこが手が痛いと言い出して
ギターをやめて鉄道写真を見始めたので

私はショパンのワルツを弾いていた。
ピアノは多分実年齢40さいちょっと手前なのだが
人間にするとちょっと大きい病気(大規模な修理)をしたが
かなり元気にしている80歳ぐらいの人生経験豊富で独自の味を持つお年寄り
(ヤマハの音嫌いなんだよね~という生易しい反感で出せる音じゃないっす!)
という感じ。

そのうちぴこがギターは手が痛いので
ピックを使うアレ(マンドリン)を弾こうと言い出して
弾いてみた。
(実年齢42歳のマンドリン)
一つは本番用、一つは練習用。
本番用は現代評価額100万円ぐらい(滝汗)
凄くよさげだがあからさまに弾き込みが足りない若い音(音年齢17歳ぐらい)
練習用は現代評価額30万円ぐらいでいい感じに鳴ってる音(音年齢働き盛りな35歳)

ということはピアノが一番寿命が短いのかしら?
えーっ(汗)



なんかおぢょぴぃの家には案外いっぱい楽器があるものだ…
とつくづく思い知った。
おぢょ的にはぴこにはギターかヴァイオリンを!
とおもうが手(指)が痛いからダメかなぁ…
因みにわたしは指が痛くなるからだめなんだよ(笑)

複雑だ!

お弁当

2010年11月22日 | でんしゃだいすき
寝坊しました…
しかも朝はいつも寝ぼけてるよ(涙)

本日はミスターターキーデイウィークにつき
鶏肉を焼いたものがメインでございます

エノキソテーケチャップ添え
ホウレン草ごま和え
チーズ
発芽玄米入りご飯
しそ&のり乗せ
という超手抜きな感じです
食べる時に鶏肉にクランベリーソースをかけるのが習わしだそうですが
わたしはこのままがいいな…

ミスターターキーデイとはアメリカの
お盆的な?供養祭のようなものらしい。
日頃食べている七面鳥さんに感謝しようと言う
行事???
日本人には馴染みがないですわね~


今日のおやつはショコラシュークリーム!
昨日朝作ったらどうもうまく焼けず…
よくみたらオーブンに「シュークリームモード」が!
あとでこっちで焼いたらうまく焼けました…
便利なようでめんどうなオーブンですわ