goo blog サービス終了のお知らせ 

かいじゅうたちのいるところ

2001生怪獣「ハルドン」・2003生怪獣「ぷく」の二匹と、父母怪獣ババキラー&クッチャネの日記です。

オムツ補助申請-えらやっちゃえらやっちゃ前夜-

2006年08月11日 | 二分脊椎
9月にぷくは3歳になり、ウチの市ではオムツの補助が受けられるようになります。 7月頃に申請手続きしようと思ったら「9月からなら8月に申請」と言われたので、 8月まで待ってたんですが、 業者さんに見積書を作ってもらわないといけなくて、それを待っててちょっと中盤になりました。 業者さんね、「市の補助を扱う業者一覧」プリンとをもらって見たら、殆ど市外にあるの。兵庫県とかもあったりして・・・で、市内の一 . . . 本文を読む
コメント (2)

とびひひひひ

2006年08月11日 | 二分脊椎
散々更新サボった挙げ句にヒヒヒとは一体何事でしょうか。 ぷくとびひなんですよ~脇腹が。 尻にもちょっと飛び火。おろろんばい。 最初に薬貰ってきたのが月曜で、その前からだから結構長い。 餅は餅屋、とびひは皮膚科だと思うんですが。 とびひって抗生剤飲むでしょ? ですから、ちょっと耐性菌のことが気になって、いつもの小児科に行ったですよ。 二脊関係を診てもらってる先生とは別の先生だって分かってたんすが . . . 本文を読む
コメント

早く良くなれぇ

2006年07月19日 | 二分脊椎
ぷくですが。 熱は7度5分~8度5分あたりです。 午前中は7度台でメタクソ元気が良かったんです。 寝ろっつってるクッチャネを無視して(「寝ろ」と押さえると暴れて)、 「ジドウカン、イクノ? コウエン、イクノ?」 ってウロウロウロウロ。悪さをゴソゴソ。 絵本を読んだるから大人しくしろと言えば、ヨメヨメヨメヨメ幾らでも調子に乗ってヨメヨメ。 昨日は外出のことなんか一言も言わずにゴローンだったから、 悪 . . . 本文を読む
コメント

ぷく発熱

2006年07月17日 | 二分脊椎
ウミガメの町で の、まだ続きです。 というわけで、4時頃家に帰り着きまして、 ぷくを抱いたら、ぬくい。 体温計で8度5分。 っちゃー。熱が籠もった? ハルドンと比べりゃ海岸に出てる時間殆ど無くて、 ババキラーとエアコンの効いた車内で待ってたのにな。 博物館も食堂も冷房効いてたのに。 何でかな。 冷たいゼリーを食べさせようとしたけど、一口で「イラナイ」ってゴロンと寝てしまいました。 元気なと . . . 本文を読む
コメント (1)

今頃何書いてんだか-東京受診あれこれ-

2006年07月15日 | 二分脊椎
7/1の日記で「結構散々」とだけ書いた、6/30の東京受診。 今さらですが何があったかを。ハハハ。 あ、トップの写真は、suicaを通す自動改札機にバシバシ貼ってあった「鳥取すいか」のステッカー。 田舎者は笑いました。 む、suicaでスイカ作戦、6/30までだったみたいですね。ギリギリを見たんだ。 さてそんなことはどうでもいい。 当日、1:30泌尿器受診のため、10:30頃にシュタリと羽田 . . . 本文を読む
コメント (2)

帰りました

2006年07月01日 | 二分脊椎
東京受診して参りました。 いやあ今回は(病気のこととは関係なく)結構散々だったんですが、 それを書き出すともう収拾がつかなくなるので、 ぷくの受診に関する事だけ。 泌尿器13:30より。 小児科で書いて貰った診察記録と、一週間分の排尿日記を見て貰い、 エコーを膀胱腎臓してもらったところ、 「うーん、導尿回数を増やす必要はないようです。 もしかしたら減らせるかもしれないな~」とのこと。 幼稚園 . . . 本文を読む
コメント (2)

セレウス菌

2006年06月23日 | 二分脊椎
ぷくのオシッコ。 しばらく陰性だったのですが、6/2の検査でセレウス菌っつうのが10^4出ました。 んで、今電話を頂きまして、 6/19の検査で、大腸菌が10^3出たそうですトホホ。 セレウス菌はいなくなってました。 入れ替わり立ち替わり・・・。 . . . 本文を読む
コメント

ぷくの個人面談

2006年06月22日 | 二分脊椎
本日はプリでぷくについての個人面談がありました。 ・まだ通園開始から間がない割に積極的で、良い感じで過ごせています。家を恋しがって泣いたりもありません。 ・ご飯も好き嫌い無くちゃんと食べてます(←クッチャネ驚き)。 ・(「行動が荒いですよね?」とクッチャネから水を向けたところ)・・・確かに(笑、が、動き回っててお友達のオモチャを勢い余って踏んづけたり、積み木を積んでるのに突っ込んだりという感じで . . . 本文を読む
コメント (2)

ぷく変化する

2006年06月09日 | 二分脊椎
なんか、かなりしゃべり方が変わりまして。 もうカタカナじゃなくて漢字仮名交じり文で書いた方がいいような感じに・・・いきなり・・・ビックリ。 まあまだカタカナで書きますが。 本人は、朝、あーでもないこーでもないと行くの嫌がってるプリですが (本日は「サンダルで行くんじゃギャオー」とごねまくり、サンダルで行きました)、しかし、行きだしてからの変化が本当にビックリするような感じで。 本日しゃべってた . . . 本文を読む
コメント

ぷく刺激を受ける?

2006年06月02日 | 二分脊椎
プリで。 たった二日目で何なんですが(爆。 迎えに行ったら、 「今日はトイレでオシッコしましたよ」と。 マジっすか。 「いえ、便器でじゃないんですよ。 でも、みんなでトイレに行って、 じゃあぷくちゃんしようねとオムツを下ろしかけた途端に ジョロジョロって感じで」 おお~。 「で、慌ててオムツ上げて出てるとこ手でおさえてたんですけどね、 そしたらジワーと「オー、出てる出てる」な感触が(笑」 . . . 本文を読む
コメント (4)

大事なところだと思うのですが

2006年05月15日 | 二分脊椎
一週間ほど前から、 ぷくが急にトイレでオシッコをしたがるようになりました。 今までは、「試しにやってみようよ」と、 オマルに誘っても補助便座を置いてみても、 頑として「イヤ」だったのに。 自分で補助便座に座って頑張ってます。 といっても、座ってるだけで出ないのですが。 20分くらい頑張るときもありまして、 その間クッチャネは前でシーとかシャーとか言ってみたりしてるのですが。 とりあえず、導尿 . . . 本文を読む
コメント (4)

へっぽこ自動車税減免申請

2006年04月26日 | 二分脊椎
別に自動車がへっぽこなのではなく、 自動車税がへっぽこなのでもなく、 クッチャネの自動車税減免申請っぷりがへっぽこだったと、そういうわけでございます。 自動車取得税減免申請の書類を小児科で書いて貰った(申請自体はディーラーさんがしてくれた)のがほーんの2ヶ月ほど前なのですが、今年度分の自動税減免申請をまたしろと、ディーラーさんが申請用紙をくれたですよ。 こないだもげて車を持って行ったときに。 . . . 本文を読む
コメント (2)

自浄

2006年04月19日 | 二分脊椎
本日小児科に行きまして、 自動車税の書類をお願いしつつ、 尿培養の結果を聞いてきたのですが。 4/7の結果が陰性。 祝!! いえね、腸球菌がずっと10^4だの10^6だので落ち着いちゃってたですよ(10^6は落ち着いてないじゃんという説もありますが)。 3/1の「均衡状態」以来、そのままだったんです。 んが、今回、自力で陰性に持って行けてたので、祝。 何が良かったのか不明。 導尿回数も . . . 本文を読む
コメント (4)

マタカンチョウカヨ

2006年04月08日 | 二分脊椎
ぷくの浣腸は毎回大騒ぎです。 準備してぷくの所に行くと、何も言わない内からこちらを見ずに 「イマ、オリガミ(ブロック・ミニカーetc)シテルノ!」。 「あーじゃあ、終わったらね」 ぷくは一つのことはあんまり長続きしないので、すぐ終わる(笑。 「はいぷく」 「イマ、ミニカー(ブロック・オリガミetc)シテルノ!!」 「浣腸してからにしなさい! 浣腸液温めとるのが冷めるんじゃー」 「イヤアアアアア」ド . . . 本文を読む
コメント (2)

もし髄膜炎の症状が出たら

2006年04月07日 | 二分脊椎
ぷくおたふくですが、 もしも無菌性髄膜炎になったら・・・というか、髄膜炎の疑いが出たら? 前提:おたふくは、数%の割合で無菌性髄膜炎を起こすことがあります。 普通、髄膜炎の疑いが出たら、 腰椎穿刺で直接髄液を取って検査するそうです。 が、ぷくは、腰椎より下の方に脊髄係留を(たぶん)起こしています。 で、ぷくの場合、 「よっぽどの大変な症状でない限り、髄液の検査はしません」 ということです。 . . . 本文を読む
コメント (5)