goo blog サービス終了のお知らせ 

Roots Reggae Restaurant Bar Xaymaca岡山・奉還町・レゲエ・居酒屋・バー・ジャークチキン

ジャマイカの料理とReggae&soccerを楽しむ居酒屋

岡山市北区奉還町3丁目7-21

Garnett Silk(ガーネット・シルク)

2009-11-18 05:11:37 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
90年代のシンガー!!
透き通った透明感のある美しい声。
ボブ・マーリーの再来と言われたくらいしか僕の中では、
ガーネット・シルクのことは知らないけど、、、


たしか、若くして死んだと思うけど、、、


今日、来たお客さんの女の子が「大好きです!!」

って、言ってたので、久しぶりにレコードあさって聞きまして、、、

ん~~~~~いい声!!

歌詞もなんかJHAへの唱歌って感じでよかったです!!
Garnett Silk - Kingly Character


この女の子23歳なのに、なんていい子なんだ~~~って思いました!!

そして、この子のおかげで、改めて聞けたことにJHAに感謝です!!

有名な感じだとこれかな、、、
Garnett Silk Mama Africa



最近気になる曲、、、

2009-11-04 11:22:18 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
Jason Mraz
    I'm Yours


最近、MTVで流れてて、ふっと手が止まって聞き入ってしまった曲がありまして、、、

これです
Jason Mraz - I'm Yours Official Music Video


リズムはアコギでカッテングだし、ジャンベとのマッチングも最高だし!!

歌詞がとてもいいです!!

キュンっとなりますね、、、

CD買おっと!!



お勧めCD、、、

2009-08-27 03:32:51 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
Glen Brown / King Tubby


Rock A Shacka Vol.18: Big Dub: 15dub From Lost Tapes



これまで未発表だったこのダブ・アルバムは、グレン・ブラウンがプロデュースした作品。


有名アーティスト達がリリースした7インチや12インチのB面に収められたヴァージョンのアウト・テイク集なんですよね。


全ての格好良さを詰め込んだミックスは、エンジニアであったキング・タビーの名が、初めてアーティストとして世に出まわったって感じですかね、、、


入ってる曲は

1 Dubs Lives
2 Big Dub Rocks
3 Dread Dread Dub
4 Prince On Dub
5 The Collie Man
6 Dub Happening
7 Hit Me Forword
8 Trouble Not Dub
9 Lets Dub
10 The Clean Dub
11 Day After Dub
12 Greatest Dub
13 Good Dub
14 Dub Special
15 Falling Dub

まぁ~聞いたらわかりますよ、、、

どんなに凄いかって、、、

りー・ペリーにも負けない15トラックです

お勧めCD、、、

2009-08-04 04:55:09 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
今日、XAYMACAの5周年のイベントでDJしてもらいたく

交渉にGREEN HOUSEhttp://www.greenhouse-records.jp/)の黒田氏に会いにいきまして、、、

この人の選曲に僕はメロメロなんですが、、、

いつもXAYMACAのイベントには必ず呼んでますけどね

そして、いつものように「なんか、いい感じのあります?」って聞くと渡されたのがこのCD

DJ KENTA

こないだ岡山のイベントで来てたみたいですけど、、、

おしゃれ~な感じのMIX CDですんなり入ってくるいいCDです。

さすが黒田氏

毎回なんですが、ここに行くと黒田氏にチョイスしてもらって買ってます!

僕の好みを知ってくれてるし、僕も黒田氏を信用してるので成り立ってますけど、、、






DJ KENTAのPROFILEはこんな感じです!!

 横浜出身。実家がレコード屋であったDJ KENTAは、16歳の時に本格的にDJを志すようになる。地元横浜と東京を拠点にクラブDJとして精力的な活動を展開していく中、2002年から約2年間レジデントを務めたshibuyaNUTSの帯イベント¥"NEXTRA¥"では、HIPHOPを軸としながらR&B、SOUL、REGGAE からROCKまで、じつに多彩な楽曲をVIBES溢れるMIXで披露。その持ち前の豊富な知識と繊細かつ大胆なDJセンスに加え、聞き手の期待を裏切ることのない一本の線を紡ぐかのようなスムースなプレイで、確実に「踊れる」・「ノレる」DJとしてオーディエンスはもとより共演者からも支持を受けるようになる。

 これまでに共演したアーティストは国内のトップDJやアーティストをはじめ、Black Eyed Peas、?uest Love (THE ROOTS)、DJ SPINNA、DJ Jazzy Jeff、Smif N Wessun、 Large Professor という、いずれも世界のビッグ・アーティストばかり。さらには横浜・湘南を拠点とするZZ PRODUCTION(サイプレス上野とロベルト吉野・STERUSS等も所属)の一員としても活動中。また、2008年3月にはCRAZY KEN BAND “ZERO TOUR”横浜公演でのフロントアクトに抜擢されるなどHIP HOPの枠を超え活躍の場を広げている。2005年から2008年に渡り3ヶ月に1度リリースされたMix CD『Beautiful』シリーズはDJ KENTAの音楽性追求と現場さながらのプレイが凝縮された至高作であり、毎季の楽しみとしてグッドミュージックラバー達から絶大な支持を
集めた。

 CONTRAX 08年。ISO、DJ KENTA が中心となり創り上げた現場主義少数精鋭横浜音楽隊。日々進行中である長年の現場経験を土台にDEEP・BLACK・ORGANIC・DUBなど様々な要素をジャンルではなく音楽という視点で捉え、個々のフィルターを通し発信していくチーム。彼らのHOOD(地元)である横浜BASEMENTから個々の独創的な表現・life styleをコンパクトディスク、そして黒い円盤に押し込んで世にCONTRAXVirusを撒き散らしていきます!!どこからともなく香るオイニーの正体はメンバーが生まれ育ったYO・KO・HA・MA臭に他なりません!!

入ってる曲は

01. No No No
02. Scorpio / Prince Fatty feat. Alcapone
03. Make Dub Not War (Making Dub) / Flowering Inferno
04. 195LBS / Nightmares On Wax
05. Politik Kills (Dennis Bovell Remix) / Manu Chao feat. LKJ
06. Cumbia Del Leon / The Lions
07. No More (Ticklah Remix) / Rob Symeonn feat. Willow Wilson
08. So True/ The Black Seeds
09. Natural Colie / Masa Collective feat. Noel McKoy
10. Tune / Dutch Rhythm Combo
11. Afro Punk Reggae Dub / Steel An' Skin
12. Calypso Path (Sofrito Edit) / Sofrito Specials
13. Life's Just A Ballgame (D.J.D & Arthur Blackbeard Edit) / Womack & Womack
14. Ain't No Stopping Us Now (Version) / Risco Connection
15. Look Up (See Whats Going Down) / Rep
16. Bossa For Bebo (Lack Of Afro Mix) / Flow Dynamics
17. Mi Swing Es Tropical/ Quantic & Nickodemus feat. Tempo & The Candela Allstars
18.Ambiente Tropical / Palov & Mishkin
19.Get Up / Kaleta & Zozo Afrobeat
20.Montego Sunset / Menahan Street Band
21.Let Me Show Ya / Jazzanova feat. Paul Randolph


聞きやすく選曲・順番も申し分ないです!

当分XAYMACAはコレ掛けてるとおもいます





NAHKI - ボクの勝ち、、、

2009-04-02 15:43:12 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
NHKの「みんなのうた」ってしってますよね!!

子供がみてたら、聞いたことアル声でしかも、リズムが裏打ちで、

まさにレゲエって感じの曲がながれてきまして、、、

ふとみたら、NAHKIが歌ってるじゃないですか、、、

歌の題名は 「ボクの勝ち」って曲でした1994年だって、、、


NAHKI - ボクの勝ち

見れないかも、、、

NAHKIとは、、、日本レゲエ界の第一人者
  高校生くらいの時(20年くらい前だけど、、、)聞いてたような、、、
  
 詳しくはOFFICIAL SITEにて、、、
  http://www.nahki.com/

懐かしいかったので、ふと、ブログに載せちゃいました、、、  

お勧めCD、、、

2009-03-24 06:33:26 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
Scorchers from the Mighty Two

昨日、久しぶりにCDを買いました 

Joe Gibbs (ジョー・ギブス)

1945年生~2008年2月21日没

(本名ジョエル・A・ギブソン{Joel A. Gibson})

ジャマイカのレゲエの有名な音楽プロデューサーの1人!!

2枚組みで¥3000くらいでした、、、

結構有名な曲が沢山入っているので、かなりお得だと思います!!


オルガン奏者、、、

2009-02-20 11:28:55 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
僕はこの人の創る音が大好きでして、、、

Jackie Mittoo

1948年生~1990年没

スカタライツの初期メムバー。

スカ・レゲエ・ファンク・ジャズ色の強い曲を数多手がけてます!!

個人的には、高い音域が大好きでして、彼のキーボード(オルガンやピアノ)での、

高域の頭から降ってくる感じがたまらんです!! 

ジャケットもかっこいいし、この人自体がかっこいいんです!!


少し紹介しておきましょう、、、

解説はしません、だって全部大好きなんですから、、、

ウンチクよりフィーリングだと思ってるので、機会があれば聞いて下さい!!

自分が持っているレコード(CD)中からいくつかジャケだけ紹介します







ジャケかっこいいでしょ、、、うっとりします

音楽もうっとりしますよ、、、

DUBってなんですか?、、、

2009-02-14 04:43:41 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
最近、お客さんからよく質問されるんですが、、、

「dub」ってなんなんですかって、、、




元祖はたぶんKing Tubby(キング・タビー)http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD15098/index.html
だと思うんですけど、、、興味の有る人はどうぞ、、、

サウンド・システム用のボーカル抜きのトラックにエコーやリバーブなどのエフェクトをかけて加工したものかな?、、、

基本的にボーカルが無いカラオケのことかな?
「ヴァージョン」って言ったほうがいいのかな、、、

そんな感じでいつも答えてます、、、


その世界を少しのぞいて見たい人は、是非27日(金曜日)にある

XAYMACA企画「Reggae Magic」プレゼンツのイベントに来てみて下さい

http://blog.goo.ne.jp/xaymaca0909/e/a8ccfb08cf8201dfaa1fdc28135223de

気が向いたら、紹介していこうっと思ってます、、、

お勧めCD、、、

2009-01-20 03:55:27 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)


Trojan Tower Box Set

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1590877&GOODS_SORT_CD=101

2007年6月2日に発売されたBOX SET

これまた、3枚すべて良いです!!

TOWER RECORDS(タワーレコード)限定販売です。

初めてCDとして聞ける音源もかなり収録してて、

マニアックな感じに仕上がってます


前に紹介したHMV限定も捨てがたいけど、、、

http://blog.goo.ne.jp/xaymaca0909/e/9aa64ce74156fd2de6adbbe0c4685516

コレばっかりは、個人の自由ですから、、、

見つけたら買って損はないと思います

Mad Professor(マッドおじさん)、、、

2009-01-16 11:46:47 | REGGAE(レゲエ)&DUB(ダブ)
XAYMACAのお客さんでMad Professorとすごく仲がいい人がいまして、

頻繁に連絡を取り合っている、そのMad Professor(通称マッドおじさん)から、

送られてきた発売前のCDやいろいろなものをいただくんですけど、、、

今回は、こんなものが送られてきたらしく、、、

http://www.myspace.com/madprofessordub

いただきました

ちなみにマッドおじさんのホームページはこちら

http://www.ariwa.com/




DUB愛好家としては、凄くうれしくて、たまんないです、、、

年に2・3回お店でDUBナイトなるイベントをやってるくらいですからね

そろそろしようかな~~~イベント、、、