🌸ザイマカ大花見大会🌸 facebook.com/story.php?stor…
— XAYMACA0909 (@XAYMACA0909) 2019年4月21日 - 21:32
圧勝 ‼️‼️‼️ #バルセロナ #バルセロニスタ #barcelona #barca #fcbarcelona #UEFAChampionsLeague #xaymaca #xaymaca岡山 #ザイマカ #ザイマカ岡山
— XAYMACA0909 (@XAYMACA0909) 2019年4月17日 - 06:21
やっと終わった〜〜‼️
— XAYMACA0909 (@XAYMACA0909) 2019年3月13日 - 17:45
— XAYMACA0909 (@XAYMACA0909) 2019年3月13日 - 21:35
英レゲエ / ダブ名門「Pressure Sounds」が東京・代官山蔦屋書店にポップアップ・ストアをオープン - CDJournal ニュース cdjournal.com/i/news/-/81968…
— XAYMACA0909 (@XAYMACA0909) 2019年3月5日 - 11:41

今年も阿波踊り教室を開催いたします。
徳島から阿波おどりを教えに来てくださる事業も今年で3年目となりました。
1年目は備前市久々井体育館。2年目は岡山市オルガホール。
そして、3年目の今年は西大寺ふれあいセンターで、2日にわたり行う事になりました。
多くの方に、阿波おどり体験に来ていただきたいです。
徳島の阿波おどり振興協会所属の有名連の方々から直接ご指導頂けます。 https://www.awanavi.jp/feature/awaodori.html
場所は、西大寺ふれあいセンター
2階 ふれあいホール
http://www.okayama-fureai.or.jp/sitetop1/saidaiji/sdtop/sdtop.htm
日時は3月10日〔土曜日〕
17時から20時半まで
3月11日〔日曜日〕
9時から12時まで
の2日間です。
阿波踊り〔男踊り・女踊り〕を習い方、
鳴り物をしてみたい方、
そして、我がかいの木連に入連して
8月に本番の徳島で踊ってみたい方
受講料は無料ですので、
是非ご参加下さい。
当日は運動に適した格好でお越し下さいね😃‼️


またまたやってまいりました‼️
阿波踊りを
身近に感じてほしい、
知ってほしい、
奉還町で阿波踊りを根付かせたい、
その思いが皆様の協力のもとこの様なカタチになりまた、開催出来る運びとなりました。
第ニ回
「奉還町で阿波踊りを、、、」

10月8日(日曜日)
10時半から岡山市奉還町商店街で
行います‼️
スケジュールは、
10時半から
奉還町3丁目わいわい広場からスタートし
2丁目の入り口まで踊ります。(練り歩き)
場所を移して
11時半から
岡山駅西口バスターミナル前の岡山駅西口交通広場(通称 こかげ広場)にて、演舞をいたします。
奉還町に戻ってきまして
12時から2丁目リブラ前にて演舞をいたします。
昼食後
13時半から
「阿波踊り教室」をいたします。
みなさまに、阿波踊りの良さを体験してい頂こうと思います。
踊りは勿論、鳴り物もご用意いたしておりますので、ご興味のある方は奮ってご参加下さい。
14時半から2丁目リブラ前にてもう一度演舞が披露をいたします。
その後、
15時から2丁目の入口をスタートしまして、
3丁目のわいわい広場へ向かって踊って行きたいと思います。
もちろん、阿波踊り教室を受講された方も一緒になって、踊って行きたいと思います。
より阿波踊りを二拍子の世界を体感出来ると思います。
わいわい広場到着後
わいわい広場前にて円陣(輪踊り)を
皆さんでして頂いて
今回の催し物を終了したいと思います。
(予定では16時解散予定)
かいの木連とは、、、
備前商工会議所を中心に発足された連(阿波踊りの団体の事を連(れん)と呼びます。
少しかいの木連の紹介を、、、↓

かいの木連では、随時連員を募集しておりますので、この機会に是非‼️

毎週木曜日19時から
備前市民センターにて
第2・第4日曜日13時から
奉還町リブラにて
練習しておりますので、ご興味ある方は是非練習にご参加を、、、
揃いの法被を来て徳島市内を踊り狂いましょう(笑)


勿論、楽しんで踊るコトが1番なんですけどね〜😬
阿波踊りにご興味ある方は
是非是非、10月8日(日曜日)に
岡山市奉還町に足を運んで下さいなぁ〜〜‼️


今年も14日に徳島に踊り込みに行きます〜‼️
お世話になっている
徳島の有名連 『うきよ連』と一緒に
m.facebook.com/ukiyoren9/?locale2=ja_JP
演舞場を二箇所踊ります。
かいの木連のスケジュールは
18:24〜 紺屋町演舞場(うきよ連さんと)
19:48〜 両国本町演舞場(うきよ連さんと)
20:45〜 両国橋南おどり広場
舞台にてかいの木連の集大成をお見せ 出来ればと思います。
の予定でございます。

この他にも路上にて、ゲリラ的に踊ると思いますので、
備前阿波おどり かいの木連
を見てやろうって方は、
是非是非、よろしくお願いします😏
今年も、楽しみダァ〜〜〜〜‼️😃

This year we will also dance in Tokushima on August 14
We will dance two places in the playing field together with the famous team "Ukiyo REN" of Tokushima .
The schedule of the KAINOKI REN
18: 24 ~ KONYAMACHI theater (with Ukiyo)
19: 48 ~ RYOGOKUHONMACHI theater (with Ukiyo)
20: 45 ~ RYOGOKU Bridge South Dance Square
(I hope to be able to showcase the KAINOKI REN at the stage)
It is the above schedule.
In addition to this,
I think that it will dance like a guerrilla on the street. Bizen Awa Odori KAINOKI REN .

5月14日(日曜日)の
奉還町リブラでの阿波踊りの練習は、
上記の片上でのイベントと重なっているため、
練習はありません。
ですが、
これまで、日曜日練習にご参加された方や
新たに かいの木連に入連された方々にも
どの様な感じで、踊って行くのか?
どの様な感じで、演奏して行くのか?
を、体験していただきたく。
是非とも、このイベントに参加していただきたいと思います。
我が連の法被、手ぬぐい、うちわ、帯は貸し出しいたします。
持参していただきたい物は、
必ず‼️
踊りの方は、下ばき用の足袋

http://item.rakuten.co.jp/auc-awawa/tabix194/
コレを参考にご用意してください。
ゴム底(ゴム色した足袋の事です)の白い足袋はダメですのでご注意を!
ヒマラヤなどのスポーツショップに売っている
白い無地の短パン

白の無地のTシャツ
を持って来てください。
鳴り物の方は、必ず‼️
白の足袋(外用でなくても大丈夫です)
と雪駄

白いTシャツ
を、ご用意お願いいたします。
日にちも無いですが、
参加ご希望の方は
10日(水曜日)までに、
ご一報お願いいたします。
086-254-0420 担当長江まで(18時以降)
もしくは、「かいのき木連」で検索しますと、
facebookのかいの木連のページが出て来ますので
そちらのメッセージにて、よろしくお願いいたします。
集合場所、時間などの詳細は、
ご連絡頂いた時に、お知らせいたします。
夏に向けて、これから練習にもチカラが入っていきますので、みなさまよろしくお願いいたします‼️😬

阿波踊りの練習をします。

日時と場所は
3月26日(日曜日)
13時から15時
奉還町リブラ4階にて行います。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-JZ0OWyH1FV6/
本体は、
備前市にある
「備前阿波踊り かいの木連」
なのですが、
練習日が
平日の19時から備前市(備前市民センター)なので、
なかなか参加出来ない方の為に
岡山でも練習すれば、
って事で始めます。
勿論、
こちらで練習して、
本場の徳島で揃いの法被を着て
踊る、奏でる
事も可能ですので、
徳島出身で岡山に住んでる方
阿波踊りに凄く興味のある方
少し覗きに来ませんか?

強引に勧誘しますけど、、、(笑)( ͡° ͜ʖ ͡°)
しなくても、
踊りたくなるはずです(笑)

入連希望の方は、お気軽にご相談下さい。
皆様のお越しをお待ちしております‼️😬