アセンションへの道 PartII

2009年に書き始めた「アセンションへの道」の続編で、筆者のスピリチュアルな体験と読書の記録です。

第8章 原始仏教 ⑤ アートマン、非我から無我へ

2018年04月27日 17時21分59秒 | 第8章 原始仏教
「汝ら修行者たちよ、生まれざるもの、形成されざるもの、作りだされざるもの、構成力(筆者註:サンスカーラ)から生じたのではないもの[無為](筆者註:即ち造物主)は存在する。もし、このような生まれざるもの、形成せざるもの、造りだされざるものが存在しなかったとすれば、生まれたもの、形成されたもの、造りだされたもの、構成力から生じたものから脱出することは決して考えられなかったことであろう」(『自説経』) . . . 本文を読む

第8章 原始仏教 ④ 五蘊無我

2018年04月20日 15時37分38秒 | 第8章 原始仏教
五種の構成要素(五蘊)を[アートマンとは異なった]他のものであると見て、アートマンであるとは見ない人々は、微妙なる真理に通達する。毛の先端を矢で射るように。(『テーラガーター』) . . . 本文を読む

第8章 原始仏教 ③ 毒矢の喩え

2018年04月14日 11時56分03秒 | 第8章 原始仏教
「なぜかというと、頭脳に拘束された有限な思考によって、空間と時間との無限性を現実的に具体的に表象することはできないからであり、また、多面、空間の終局、ならびに時間の最初と最終とは、このような頭脳的思考では思考することができないからである。こうしてここにおいて、悟性的思考は苦境に陥り、自分の力では打開することができない。」 ヘルマン・ベック . . . 本文を読む

BKYJ ⑥ 愛は神なり(Anbu Sivam)

2018年04月12日 09時42分17秒 | クリヤーヨーガ・ジャーナル
2018年クリヤーヨーガ・ジャーナル春季号に掲載された、サッチダナンダ先生の記事です。 . . . 本文を読む