棒棒(バンバン)のブログへいらっしゃい

日本語を勉強するために作成したブログです。

ぐずぐずしちゃ、だめ

2011-08-16 22:21:02 | 日記
 ぐずぐずしてる人はそばにいっぱいだ。

 「まもなく出来上がる」とか、「この二、三日に出来るよ」とかを保障してたのに、いつも待たせていた。相手のいらいらの気持ちが分からないの?ちゃんと相手の立場から考えるべきだ。

 部屋でも修理でも引越しの手伝いでも、もし一人でできれば、ぜったい迷惑をかけない。だからいつもまでも強くなりたい。強くないと思っても、がっかりしたときにやはり「私は強いんだ」と慰めてくれた。それならば落ち込まないで前に進めていけると思う。

 でも人と人は助け合って生活したり、仕事したりするのは、人間は弱くて、助けてほしい動物であることを証明するためだ。だから今度は頼まれた時、相手の立場からすれば、少しでも効率的と思われるはずだ。困るときはお互いだよ。

 まあ、自分のことはともかく、ほかの人に頼まれた事情はこっちでも困るよ。あるとき「I am just a speaker」という気持ちを表したいけど、どうしても口に出せなかった。なぜかというと、責任があるんだ。人の価値は辛くても、力の限り物事を完璧にするように頑張ることだ。それに対して、機械の価値はただいいか悪いかをぜんぜん心配なく動いているんだ。機械ならプッシュしてみて、効果がないと、またプッシュしない。焦るのはいつまでも人だ。でもわれわれは人間だから、プッシュしてみて、たとえ返事がなくても、また図図しくプッシュしないといけない。

 でもね、側面からもう一つのことを伝えてくれた。「ずっと黙ってる人は必ずほかの人より優れてるところがある」。なぜ?回りの人を頼みたくないなら、何でも自分で工夫を凝らして解決方法を探してみる。そうすれば、だんだん助けてもらう人より優れるようになった。0.0 人間の考え方はやっぱり矛盾だよね。。。


最新の画像もっと見る