goo blog サービス終了のお知らせ 

107 Diary

107の日々の出来事

10月のウィンド(6)

2012-10-28 15:36:53 | Weblog
10月27日(土曜日)

朝9:00 ”今日はダメかな~”と思ってお掃除を始めて30分、突然ヒュ~ヒュ~と風の音 超手抜き掃除をして都築へダッシュ

ところが・・・ 海はソヨソヨ小春日和

それでも午後遅い時間の方が数字がいいので、お邪魔させていただいた元ウィンディクラブハウスにBBQに見えていたメンバーの方とおしゃべりすること1時間
ブローが入り始めたので TR8 7.0 + バーレー115 + ターロン38で2:00に出艇

でも南がかかってしまい走ったり止まったりで1時間 ”もうだめかな~” とあきらめかけた3時過ぎ 安定した風が入り始めジャストからちょいオーバー

1時間弱めちゃめちゃ気持ちいいウィンド堪能させていただきました

このセット一番の楽しい楽しいウィンドでした。

それにしてもアンダーの走らせ方とジャイブのへたくそさには自分でもあきれちゃいます
ジャストのときにしか走れないようではレースは無理ですね・・・

ピザーラ&全アマ ど~しよ~


やっぱり自分が乗っちゃうので写真は景色だけです。
短い時間でしたがホント気持ちのいい風が吹きました。



岸近くでは小魚があちらこちらで跳ねて、そこに夕日が当るからまるでスターダストのよう  その中に完プレで突っ込んでいくのですから最高です。 S司さん、メンバーの皆さん、クラブハウスを利用させていただきありがとうございます。

明けて翌日 お昼までしか乗れないのに朝一は風が弱くウィンド断念
ず~っと行きたかった”ボンベイ庵”に主人と行ってきました。(たまにはこ~ゆ~時間も大事ですから


元は浜松の中心街にあった本格的カレー専門店
人気店でいつもお客さんでいっぱいでしたが突然閉店
それが20年ぶりくらいかな? 3年前に気賀の山の上で再開したそうです。


Facebookでそれを知ったのが2ヶ月ほど前 楽しみにしていました。

別荘風の自宅をお店にしているので5席のみ 
メニューもセットメニューだけ


こちらはタンドリースペアリブ 

こちらはタンドリーチキン(ちょっと食べちゃいました、ゴメンナサイ)
あとシーフードのスパイシー炒めの3品からメインディッシュを1品選びます。


カレーはキーマカレー  チキンカレー  ビーフカレー から1種選択
こちらはチキン これもちょっと食べちゃいました
これにヨーグルトドリンクとサラダ フルーツが付きます。

味もさることながら・・・

お部屋から見えるこの絶景 クラシック音楽が流れ、椅子もリクライニング、客数が少ないのでメチャメチャリラックスできます。
これで好きな本読んだりしたら何時間でもいられちゃいます



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のウィンド(5)

2012-10-25 12:32:53 | Weblog
10月24日(水曜日)

前夜”さぁ 明日は久々の爆風ライド 気合を入れていこう
と、昔のウィンド雑誌を引っ張り出し、”強風を乗りこなすコツ”を読み直し
”よし、腰と肘を曲げて、アフターレイキを減らして頭で板を抑えるんだな
と頭に叩き込みいざ村櫛へ出陣

ところがどっこい、爆風はどこ???

ということで TR8 5.5 + (それでもなんとか)カーボンアート+ターロン28

村櫛初のカーボンアートです。



風はアンダージャスト 北が強くガスティーで海面もボヨンボヨン

Phil氏がマウイで削っている板だから、村櫛の海面ではど~なのかな・・・

と思っていましたが、このくらいのソフトな村櫛では全く問題なく乗れました。というか、その後ますます風が落ちて板をバーレー56に変えたのですが
ボヨンボヨンに当ったときの足への負担や板のコントロールはカーボンアートの方がず~っと楽チン。
板が小さいのですから当然ですが

5.5激オーバーとか4.2とかのコンデションで早く乗ってみたいですね

昨日は330も、後藤奥様もみえて、村櫛はちょっとにぎやか

でも本当は土日に風が当ってほしいな~
来週も月曜日に星出てます。
月曜日休みの人には申し訳ないんですが、”お天気一日早まってください”てお願いしてます。てか両方吹けばいいんだな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のウィンド(4)

2012-10-22 09:47:40 | Weblog
久々村櫛日曜日ヒットです
日帰りにもかかわらず、東京からはさ○やか、東京赴任中の山○さん、岐阜からはI夫妻、百○さん、名古屋からはH橋さん、ブルームの皆さん、A-Factoryのステッカー付けた方も2名ほどいましたね
もちろん地元メンバーも
久しぶりにH田さんも登場です。
ブリーズメンバーもほぼいつもの顔ぶれ
なぜ”ほぼ”なのかと言いますと・・・


この方は社員旅行で北海道へドビュ~ンでした。お土産な~にかな

さて、肝心のウィンドですが、まずはさかのぼること金曜日からスタートです。(今回もウィンド写真は塩津で撮っていただいたものだけです、すいません

10月19日(金) TR8 7.0 バーレー115+ターロン38

予報も午前中のみ、9時がマックス、それでもデカセット(とはいえこのサイズですが)に慣れなきゃと10時前には村櫛着、10:30には出艇
徐々に風は落ち12:00には終了しました

それにしてもこのセット、好印象のときと最悪印象のどちらか、この日は後者です。
セッティングは毎回必ず数値をチェック、同じ状態で出ているのに、この日は全体がすごく重く感じました。
走らないんですね~、気持ちよく・・・
そもそも板を浮かせるってどんな感じなのかな
”今さら”なんだけど自分の板が浮いているんだか張り付いているんだかよくわからない
でも重いと感じるということは張り付いているんだろうな・・・
などというモヤモヤ感がこの2日後のセイルチョイスに大きな影響を与えるんですね~



名古屋在住H橋さん、G-UPの頃からのウィンド仲間です。考えてみたらその頃のウィンド仲間で今も村櫛でウィンドしている人ってH橋さんくらいかな・・・   ガッツリフォーム、私もこんなフォームで乗れたらな~

10月21日(日) TR8 6.3 バーレー56+ターロン32

ついつい楽々ウィンドを求めてしまいこのセット、何せ金曜日の印象が悪くて
でも乗れてないからこそ金曜日と同じセットを選ぶべきだし、結果的には終始アンダー、ダメだな~

でもってジャイブもダメダメ。
第2ラウンドはゆかちゃんと合わせて航路くいをマークに練習したのですが、直線は何とかなるのですがジャイブがことごとく沈
なんとか沈なしでも、ジャイブの立ち上がりがゆかちゃんの方がはるかにいいんです。つい6日前の長浜と同じ

悔しいよ~ 情けないよ~ 泣けるよ~

以前はジャイブが大好きで、そこそこ満足していたのに、いつからかできなくなった・・・
DVD見てイメトレしなきゃ


ブリーズ エマーソン このガストラセイルもあと数ヶ月、来年からはマウイセイルユーザーです。   330の写真探したんですがあまりお薦めがなくて・・・ 今度村櫛で自分が撮りますね

ホント久しぶりに村櫛がにぎやかでした。
ゴミもないし、最近潮も高いし、あとは風のみ、早く冬型決まりますように


今年のお誕生日に買ってもらった”蒸気の出ない厚釜炊飯器” 14年近く使用していた炊飯器で炊く白米が最近美味しく感じられなくなって、”日本人の基本は米”と信じる自分にはどーにも我慢できずリクエストしました。お米の炊き具合をメニューによって(カレー用とか丼用とか)選択など多機能性にびっくり でもお手入れがなかなか面倒です。 で肝心の白米のお味はというと・・・実はあまりよくわからないんです






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のウィンド(3)

2012-10-16 07:59:34 | Weblog
何ヶ月ぶりだろう・・・平日3連休
東の三浦か 西の琵琶湖か 数日前から ウィンドグル ウィンドファインダーとにらめっこ

でも三浦は台風の影響でダンパーの可能性あり
さらにYUKAちゃんから”長浜良さそう”の情報を得て琵琶湖に決定

で、行ってきました 初長浜


関が原ICから一般道で30分 広い芝生にトイレも水道もあり、コンビニも目の前 最高のロケーションですね。A-Factoryさんのホームゲレンデです

私もYUKAちゃんも TR8 6.3 バーレー56 ターロン32(YUKAちゃんのフィンは違うかも・・・)

最初はアンダー気味でしたが2時くらいからはジャスト 夕方4時近くまで満喫しました。

風はクロスオン、もっと風が上がればウェイブゲレンデにもなりそうです。
同じ琵琶湖でも塩津とは違いうねりが入ります。
三浦よりはソフト でも村櫛よりはうねりの幅が大きめです。

この日はYUKAちゃんと一緒だったのですが、うねりにちょっと手こずるYUKAちゃんとジャイブで失速する私、お互いにアドバイス、とてもいい練習できました


長浜をホームゲレンデにしているA-Factoryの皆さんと記念撮影 一緒に合わせて走っていただきました、ありがとうございます。 
FACEBOOKでお友達になっていたH野さんとは初ご対面、ひとしきりおしゃべりした後で”FBでお友達でしたね~!”と
J君、道具の移動を手伝ってくれたり水道ホース貸してくれたり、ありがとうごさいます。
Yさん、最後の数レグ直線、メチャメチャ楽しかったです。
Iさん、目の前で突然の撃沈ループ 驚きました。でも怪我もなく道具も無事でよかったです。
皆さん、またお邪魔しますのでよろしくお願いします 








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のウィンド(2)

2012-10-13 08:33:03 | Weblog
今回本当にたくさんの写真があります。
それもほとんどがジャイブやフリスタの連写です。
当然それらを連続して見るのですが、どれをとっても同じフォーム(当たり前のことなのですが・・・)

でも本人はジャイブするたびに
”もっと膝を入れよう”
とか
”前傾が足らない”
とか
”つま先にプレッシャー”
とかとか いろいろ考えているんですが・・・全然直ってないんですね

こんなジャイブしたいんだけどな


今日明日と琵琶湖サーキット
第6戦目で、いまだ1戦しか成立していません。風吹いてほしいですね

今日はお仲間とご一緒写真を何枚かアップしま~す。


後ろから迫り来る恐怖 でも私と同じサイズ6.3じゃあどー考えてもアンダーなはず

走り出すとやはり速い! 怒涛の勢いで迫ってきますこーゆーときは・・・

ジャイブで逃げます



前を行くのは○げんマー君 フリスタ ウェイブ スラ どれをとってもダイナミック お仕事も子育てもメチャ忙しいのに合間を縫ってウィンド、この日は一番遠方から来てたんじゃないかな


レディースですよ~ 手足長いですよね だから乗り方が逞しいんですよね でもって、夫婦揃って速いんですよね  うらやましい・・・

次回に続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のウィンド(1)

2012-10-12 08:59:00 | Weblog
10月7日は○○回目のお誕生日 
今年はどーも風に当らない私としては”バースティーセーリング”は絶対にはずせません

というわけで奥琵琶湖塩津へ遠征

駐車場の混雑を避けて朝8時過ぎに着 すでにマー君がいます
その後ブリーズ3人衆 Dr,M が次々と到着
もちろんH橋さん、岐阜I夫妻、中部&関西の常連組みも・・・大賑わいの塩津です

風は10:00過ぎ頃からそよそよし始め、まずは8.4の330と761、7.6のエマーソンが出艇
その後徐々に風が上がり、ゆかちゃんと私は6.3で出艇

午後はさらに上がり6.3パツパツ、でも海面がフラットなのでなんとか乗れます。

この日は
ひろしさん、佐野さん、百瀬さんが写真をいっぱい撮ってくれました。(全部見るのに3日間かかりました
自分も含めていろんな人のジャイブ連写、フリスタ連写が満載、迫力ある写真ばかり。
自分のセーリングを見る機会がめったにないので、すご~くうれしいです。
ひろしさん、佐野さん、百瀬さん ありがとうございます

というわけで、いろんなシーンをちょっとずつブログに載せていきます。


TR8 6.3+バーレー56+ターロン32 でいざ出艇

自分のセーリングフォーム見ることはまずないので、”ふ~ん、こんな格好してるんだ・・・” もう少し逞しい乗り方したいんだけどな。首から上の角度ってスピードに関係しているのかな???

ジャイブに入ります、がテイルにギュィ~ン感が全くなし 左腕の逞しさだけがやたら目立ちます

左腕がだんだん開いてきました

ますます開いてきました

もはや鉄棒状態です

両膝も完璧に伸びています

ジャイブ後半 セイル返しに入ります

全く緊張感も迫力もないこの後ろ姿 何年ウィンドしてるんだか・・・

とりあえずジャイブしましたというジャイブでした

自分では 
シューッ   ギュィ~ン バシッ ビューン てしているつもりなのに、こうして写真を見ると
ヒョロヒョロ トロ~ン  ポン  ショロショロ だっていうことがすごくよくわかります

で、私がどんなジャイブをしたいかというと・・・



これです

次回に続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする