水中で辞令を受け取る酒徳さん(右から2人目)と伊藤さん(右)
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)の大水槽で3月31日、恒例の「水中入社式」が行われ、初心者マークの付いた酸素ボンベを背負ったスーツ姿の新入社員に辞令が手渡された。
水中入社式は、2006年に当時の飼育係たちの発案で始まった。今年は新入社員4人のうち、潜水士の資格を持つ営業第1部の酒徳竜馬さん(22)と、飼育研究部の伊 . . . 本文を読む
「お花見」と言えば、サクラだが、桜前線が去った後、各地の果樹園では「フルーツ花見」を楽しめる。
山梨県では、生産量日本一のモモが開花。笛吹市では「桃源郷春まつり」が27日まで開かれている。市観光物産連盟によると、同市には約30万本の木があり、ピンク色のじゅうたんが広がる。走行試験中のリニア新幹線や富士山を背景に、モモの花を眺められる。
童謡「みかんの花咲く丘」に歌われた静岡県伊 . . . 本文を読む
貧困、二重の住宅ローン、連帯保証人という三つの課題が、東日本大震災被災者の仮設住宅から災害公営住宅(復興住宅)などへの住み替えを妨げている――。
2011年9月から毎週末に岩手県内の仮設住宅などで無料相談を続ける同県司法書士会が26日、相談の実情から浮かび上がってきた復興を妨げる諸課題などを発表した。
震災から4年を経た被災地では、高台移転や盛り土(かさ上げ)による造成地への住 . . . 本文を読む
帝国データバンクは26日、2015年「全国女性社長分析」結果を発表した。同調査は、企業概要ファイル「COSMOS2」から「株式会社」「有限会社」の代表を務める社長のデータを抽出。各年末時点における女性社長比率の推移を比較したもの。
13社に1社は女性社長
各年末時点の「女性社長比率」を見ると、2014年は男性92.5%に対し、女性は7.5%(前年比0.2ポイント増)となった。これ . . . 本文を読む
[写真]投入される客車のイメージ図(JR西日本提供)
JR西日本は30日、山口県山口市の新山口駅から島根県益田市を走る山口線の新山口駅から津和野駅間を運行する臨時快速列車「SLやまぐち号」に、新たな客車を作ることを発表した。この客車はSL全盛期の旧型のものを復刻、一部の停車駅などもレトロ調に改修することも合わせて発表した。
SL全盛期の旧型客車を復刻投入
[写真]マイテ49展 . . . 本文を読む