goo blog サービス終了のお知らせ 

痒いニュース速報

痒いニュース速報は2chまとめサイトです。芸能、経済、スポーツ、ゲーム、オカルト等と幅広く扱っております。

小塚桃子ゴルフ連載(26)第五部・ゴルフシーズン突入「久々のゴルフ編」

2015-03-15 15:08:54 | スポーツ

 小塚桃子ゴルフ連載(26)第五部・ゴルフシーズン突入「久々のゴルフ編」


 

  早いもので3月も中旬。卒業式シーズンになりました。4月から新しい世界へ飛び込む方々には「初心を忘れずに」とメッセージを送りたいです。「初心」といえば、毎年12月から2月までの3か月はほぼクラブを持ちません。よって3月から始めるゴルフは正直、スコアがメタメタ。「初心」に立ち返るには良い機会となりますね。
 
  先日、今年初めてコースを回りました。案の定、感覚が鈍ってしまいスコアはボロボロ。特に、アプローチ・パターが最悪でした。感覚が全然取り戻せなくて、スリーパットのオンパレード。イヤになりました。何とかその日は、ホールの終わりくらい…15番ホール辺りで徐々に(感覚を)掴み始め、最後は満足のいくゴルフが出来ました。
 
  最後の最後に立て直したものの前半から後半の途中までは惨憺たるゴルフだった為、スコアは102。この数字はマズイです。必ず次回までには、90台に戻さないと…ズルズル尾を引きそうな感じです。そう思った時は吉日??プレー後、危機感を抱いた私は早速、打ちっ放し練習場で反省をしてきました。
 
  では、何が悪かったのか??。
 
 (1)スリーパットが多かった
 (2)1打目に「あああ! やっちゃった!」が多かった
 
  この2点に尽きます。スリーパットは感覚的な問題なので、実践を積めば改善されるでしょう。問題なのは、(2)です。「あああ! やっちゃった!」というのは大体、ヘッドアップして、右にボールが飛んだ時に思わず口にするセリフです。
 
  本連載でも、「ヘッドアップはしない様に!」と何回も何回も綴っていた私自身、この結果。友達3人もこの連載を読んでいるので、「ヘッドアップしてどうするの!」と突っ込まれました。そればかりか、この連載の「ヘッドアップ編」を音読される有り様。これは苦笑ものです。
 
  連載では、「絶対、やってはいけない」と書いた「1打目は遠くに飛ばしたい」という“禁じ手”を著者自らが使ってしまった格好です。これは情けないですね。コースマネジメントの重要性が身を持って確認出来ました。
 
  言い訳ですが、この女子4人の中では私がダントツ。圧倒的にスコアが上なのです。だから、「いいところを見せたい」というどうでもいい気持ちが、ヘッドアップを生む結果になったという事です。失敗! 尚、この日はマリガンを採用していました。
 
  皆さん、マリガン(プレイベートルール)をご存じですか? 
 
  1打目が気に入らなければ「マリガン」と言えば、打ち直しが出来るのです。…



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蒲池静恵)
2019-03-18 07:56:41
小塚桃子
返信する
Unknown (小塚桃子)
2019-03-18 07:56:59
田中優紀
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。