昨年末のシリア北部の都市コバニでの敗北、そして、この今月に入ってからのイラク中部の都市ティクリートの喪失など「イスラム国」の後退が続いています。しかし、それでも「イスラム国」の支配領域はシリアの東部とイラクの西部にまたがり、依然としてイギリスよりも広いのです。ここでは「イスラム国」に、英語のIslamic Stateの頭文字のISとして言及しましょう。
「カリフ」と評議会
[写 . . . 本文を読む
リクルートワークス研究所は9日、「5カ国マネジャー調査」の結果を発表した。同調査は中国・タイ・インド・アメリカ・日本のマネジャーとマネジメントに関する国際比較をまとめたもの。調査期間は海外が2014年10月3日~20日、日本が2014年9月24日~29日。対象はマネジメント職に就く1,553人。
「5カ国マネジャー調査」の結果を発表(画像はイメージ)
離職率が高いのはインド
2 . . . 本文を読む
若き赤ひげ先生アブネビさんは、動物のお医者さん。アルジェリアの公用語であるアラビア語の他に、フランス語、スペイン語、ベルベル語(北アフリカ固有の言語)、英語も話せる頼もしい存在。首都アルジェ市にあるクリニックは、明るく清潔で、彼の人柄が表れているようです。
ジャミル・アブネビさん/29歳/アルジェリア・アルジェ在住/獣医
■これまでのキャリアの経緯と今の仕事について教えてくださ . . . 本文を読む
[画像]村上春樹さんが読者の質問に答える期間限定サイト「村上さんのところ」(http://www.welluneednt.com)
作家・村上春樹さんの期間限定サイト「村上さんのところ(http://www.welluneednt.com)」が人気です。内容は、読者から質問・相談を受付け、それに村上春樹さん自身が答えるというもの。サイトオープンの今年の1月15日から、質問募集を . . . 本文を読む
[写真]橋下徹市長らが説明を行う
大阪市を廃止し、特別区を新設する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が5月17日に行われるのを前に同市民を対象とした「住民説明会」が14日から同市内ではじまった。 この説明会では、26日まで午前・午後・夜間の1日3回、各地の区民ホールなどで計39回実施される予定となっている。橋下徹市長や職員らが特別区設置協定書の内容についての概要などを説明。 . . . 本文を読む