マイボイスコムはこのほど。「浄水器」に関して第3回目となるインターネット調査の調査結果を発表。調査期間は2014年3月1日~5日、回答数は11,878件を集めた。 同調査結果によると、浄水器の利用状況は浄水器の利用経験者が5割強、浄水器を現在利用している人は38.4%となった。また、過去調査と比べ現在の利用者は減少傾向であることがわかった。 利用している浄水器のタイプは「蛇口直結型」が最 . . . 本文を読む
阿蘇地域の民間団体や市町村、県で構成している阿蘇地域世界農業遺産推進協会は、世界農業遺産 阿蘇のオフシャルサイトを作成した。 世界農業遺産は、次世代に受け継がれるべき重要な伝統的農業(林業、水産業を含む)や生物多様性、伝統知識、農村文化、農業景観などを全体として認定し、その保全と持続的な活用を図るもの。これまで、ペルー、チリ、中国、フィリピン、アルジェリア、タンザニアなどが認定されているほか . . . 本文を読む
あなたは「コーポラティブハウス」という言葉を聞いたことがありますか? 「コーポラティブハウス」とは“家を買いたい人たちが集まって組合をつくり、土地探しから建物の設計や工事の発注などを行って建設を進める集合住宅”のこと。最近人気の「シェアハウス」などとは全くの別物です。マンションでありながら、戸建て並みに自由度が高く、建設前から住人のことが分かるなど、分譲マンションにはないメリットも。今回はそん . . . 本文を読む
一人暮らしのためのインテリアレイアウトを提案するサイト「interiorCode(インテリアコーデ)」を運営しているRBabaは、一人暮らしレイアウトの第2弾として、半同棲も考慮した「ワンルーム+キッチン=1K」55例を発表した。 同サイト(http://www.interior-coordinate.net/)では、ファッションコーディネートサイト「7DaysCode」、「7DaysFas . . . 本文を読む
たわしメーカーの亀の子束子西尾商店はこのほど、天然原料で脱色した新デザインの「白いたわし」シリーズを発売した。 「白いたわしシリーズ」新デザインの「穴あき」たわし 「たわし」は、今から107年前の明治40年に、同社の創業者により発明されたもの。このたび発売された「白いたわし」シリーズは、これまでのたわしのデザインを一新。ベーグルのように中央に穴が開いた形を採用することで、より乾きやすくなったと . . . 本文を読む