goo blog サービス終了のお知らせ 

店舗デザインのWORKS-ZEROです!

また、来たいね。そんなお店創ってます。
http://www.works-zero.jp

食事会

2011-10-31 | Weblog

昨晩はお客様のご自宅に招かれて

食事会を致しました。

諏訪に本社構える某企業の社長さんと

(最盛期には総勢850名ほどのスタッフを抱えていた企業です)

何時も大変お世話になっている繁盛店の社長様と奥様。

(長野県で一番ビールが売れている居酒屋さんです)

&まだまだ発展途上で諸先輩方の足元にも及ばない

WORKS-ZERO山崎とスタッフTさんでの食事会。

 

諏訪湖一望できる小高い丘の上にある眺望が素晴しいご自宅でした。

 スミマセン。お顔は出せないので。

 

毎回同じ事書き込みますが

成功している人って共通な所があります。

僕のようによその街から流れてここに住み着いた人間としては

地域に密着して成功している方々のお話が何より大切。

特に、失敗体験は大変勉強になります。

そこからどんな思考で進み突破してきたのか。

昨晩もご一緒させて頂いて本当に多くの事学ばさせて頂きました。

 

今後とも宜しくお願い致します!

 

 


New Project

2011-10-30 | Weblog

新しいProjectがスタートしました。

このお店は今から4年前に内装を全面リニューアルさせて頂きました

岡谷市の太助さんです。

前回の工事では内装はしっかりデザインさせて頂いたのですが

その時は外観に関しては手を付けていませんでした。

 既存のサインや植栽は撤去。

 

今回の外装は凛とした雰囲気を出します。

経過はブログにて報告。

 こんな感じの外観。

 

でも嬉しいっす!

以前デザインさせて頂いたお客様がまたWORKS-ZEROでって依頼して下さる。

ここ数年本当に多くのお客様方から再度ご依頼頂いておりまして

本当に感謝です。

デザインってひらめきもあれば温めておいて考える事もある。

どちらが良いかはその人次第だが結果はシビアになる。

ご依頼頂いている方々の希望以上のご提案してまいりますので

今後も皆さん宜しくお願い致します!

 

 


人気のお店

2011-10-29 | Weblog

今日は前々からスタッフ皆でお昼を食べに行こうと

話し合っていたので目的のお店に向かった。

超有名店のこのお店は12時近くにいくと満席で

入店できないので少し早めに行ったら・・・・

ありえない・・・

スゲー人、人、人・・・・

ここは諏訪の住宅街。

駐車場に止まっている車はどこも県外ナンバー。

しかも観光バスまで止まっていた。

僕達はあきらめて近くの回転寿司でランチでした。

来週の平日には必ず食べに行こうと心に誓った山崎でした。

 

 

すげー人と言えば。

昨晩、宮田のあるが歯科さんに伺ってきました。

ここも超人気の歯科医院。

何時行っても大勢の患者さんがいます。

 

鰻小林さんもあるが歯科さんもWORKS-ZEROの大切な

クライアントの方々。

僕達もしっかり見習ってこれからもデザイン事務所の頂点目指して

頑張ってまいります!

 

 


地鎮祭。

2011-10-28 | Weblog

秋晴れの本日。

何時も大変お世話になっているお客様のご自宅の

新築工事に伴う地鎮祭が執り行われました。

 D君は祭壇の設置に大忙し。

 

今回の建物もしっかりデザインさせて頂いております。

出来上がりは年明けの3月頃になりますが、頑張ります!

 お客様のお子さん。

  只今生後8ヶ月。 可愛いーーーー

 


ありがとう!

2011-10-26 | Weblog

今年の春に僕達の会社に新しいスタッフが入社しました。

大変元気のある頑張り屋の彼。

しかし、残念な事に病気になり仕事を続ける事が出来なくなり

夏には退社してしまいました。

本当に残念でしたが、その彼が昨日体調も良くなって

会社に顔出してくれました。

 

少し痩せた様に見えたが以前と変わりなく元気になっていて

本当に良かったと思もいました。

まだ完全に完治していないとの事でしたので年内はゆっくり休んで

新しい道に進みたいと笑顔で話してくれました。

これならも頑張って下さい!

そして、わざわざ挨拶に来てくれてありがとう!

 

そんな彼から頂いたお菓子。

皆で早速たべた!

 


輸入家具

2011-10-20 | Weblog

今週から工事スタートしている松本市内のお店。

一週間の短期工事のためスタッフD君は早朝から夜間まで

現地での対応にバタバタしています。

工事完成後に納品する備品類は会社に届いている。

その中に直輸入品の家具も。

 イタリア語で書いてあるが読めない・・・

 

備品類でお店の雰囲気が変わることは言うまでもないが

その備品をどんなものにするかはデザイン事務所として

大変大事な選定作業。

今回も担当T&Dで吟味していたので大丈夫。

中身も先ほど確認しましたが、イタリアっぽくてOK!

 

今週末の引渡しまであと少し。

いいお店どんどん創っていきます!

 


腰が痛いが

2011-10-19 | Weblog

先日のゴルフで腰を痛めた山崎は

昨日も朝5時に諏訪を出発して富山に行った。

腰いてーーーー

皆さん、運動の前には充分な準備体操しましょう。

 

現場の方は来週前半の完成目指してバタバタです。

60坪程度の店の工事なのに何十人もの職人さんたちが

現場の中を所狭しと作業しています。

皆さん本当にありがとうございます!

 この作業は壁面に滝を作っているので

  石を貼る前の防水作業中。

 

 別のフロアーでは吹付けの真っ最中。

  真っ赤です、真っ赤

 

あと少しで完成。

OPENは11月末になりますが出来上がりはまたHPにて。

 

 


今年も伺って来ました

2011-10-17 | Weblog

本日は何時も大変お世話になっているお客様の所の

ゴルフコンペ参加のため朝から元気良く行って来ました!

今年もスタッフTさんとの参加。

毎年同じ参加者で伺うので、某ガラス会社専務さんと

某家具造作会社会長さんと4人でのグループ。

 オーナーの小林社長の挨拶。

 

毎年このコンペではスコアは気にしません。

って言うのも、皆朝から飲んでいるので無理です。

ラウンド中もTさんは飲んでいた。

顔隠しても無駄!

この意味不明のデルカップっての飲んでいた。

表彰式も盛大に行われ参加者皆に景品が配られる。

 

諏訪の皆さんなら皆知っているこのお店。

地域で愛されるだけでなく県外からも多くの方々が

このお店に鰻食べに来店する。

本当に見習う事が大変多いお店でもあり素晴しい人間性の社長さんです。

少しでも見習ってWORKS-ZEROも成長したいと思う。

 


七笑

2011-10-14 | Weblog

本日は木曽に打合せにて伺ってきました。

平日にも関わらず、観光客が多くいて

旧道沿いのお店や足湯には多くの人がいて賑やかだった。

打合せが終了してなんとなく隣のお店見たら

木曽のお酒、『七笑酒造』の蔵元があったので

早速行ってみました。

歴史漂うこの街道沿いになかなか良い門構え。

 

僕はあまり飲んだことが無かったので

お店の片に聞いて今一番旬な銘柄を購入。

会社に戻って写メ!

 

早速飲んでみよう!

 


電気自動車って

2011-10-13 | Weblog

最近よく利用する松本市内の駐車場。

立体駐車場の2階にある。

電気自動車の充電機。

実際に利用している人はまだ見たことないが

松本城近くなので観光客の人が電気自動車で来ていれば

便利な駐車場だが、まだそこまで普及していないのかな?

電気自動車って。