マラソン当日の朝は早い。
現地時間の早朝5時スタートのために夜中1時半に起きて
旅行会社JTBより購入した早朝おにぎりセットを食べて
スタート地点に向かった。 到着したのは3時15分ぐらいだったと思う。
参加人数は正確には分からないけど、多分2万人ぐらいだと思う。
そのうち日本人が約半数をしめると言われている。
スタート地点についてからはJTBによる準備体操と決起集会。

準備体操の前の僕。まだまだ余裕の顔している。
その後スタート地点で並ぶのだが、とにかく凄い人数で驚きでした!

その後、アメリカ国歌斉唱の後いよいよです。
午前5時。花火の合図と共にホノルルマラソンスタート!
2万人もの人達が走り出すので、僕達後ろに並んでいる人は
走り出すまで10分程度待っていたと思うが、お祭り的な雰囲気の中
とても楽しい感じでとにかく嬉しかったです。
途中、ホノルルの街のイルミネーションや夜景、芸能人と記念撮影など
楽しみながら走っている人達を横目にマラソン初心者の僕達は
マイペース保ちながら走り続けて行きました。
1時間半ぐらい経過すると夜が明けて朝日が見えてくる。
ダイヤモンドヘッドや海見ながらのマラソンは人生で経験したことないぐらいに
綺麗で気分が良かった。
この辺で大体15㌔ぐらい。まだ余裕だがすでに先頭集団が折り返してきてすれ違う。
ケニヤの選手っぽい人達がどんどんゴール目指して走ってくる。
僕達とすれ違う彼達は残り数キロぐらい。 とにかくプロは早かった。
20㌔過ぎ、自分達も半分程度走ってくると徐々に疲れが出てくる。
歩きはじめる人や止まって何か食べている人、ストレッチしている人や様々。
ホノルルマラソンには制限時間がありませんので皆自分のペースで
マラソン楽しんでいます。


そして、25㌔過ぎて30㌔地点に着いた頃、徐々に体に異変が・・・
足や膝が痛いのは仕方ないが体が動かなくなっていく自分がそこにいる。
立ち止まったら2度と動けなくなるのではないかと思うほど辛くなっていく・・・
昔、お正月の箱根駅伝で見たことがある。
選手が途中ケイレンおこしてダウンしてしまうシーン。
僕もこの場でそうなってしまうのかとさえ思うほど意識が辛くなっていく。
その都度自分に言い聞かせ走る。
自分で決めてここに来たのだから何があっても2人でゴールしようと。
ゴールまで2~3㌔地点に着いた頃に思い出した事があった。
フルマラソン走った人が言う言葉。
ゴールの向こうに必ず何かが待っている。それは人それぞれ違うが。
僕には何が待っているのか想像すら出来ないほど疲労が襲っていた。
そして、ゴールまで残り200M地点に着いた頃に何故か目頭が熱くなりました。
気がつくとフィニッシュラインを過ぎて呆然としている自分がいた。
今回、フルマラソンに初参加させて頂いて思ったことが幾つかあるが
その全て、今までの自分の人生で感じたり思ったことがない様な経験だった。
走り終わったすぐの率直な感想は2度とやりたくなかった。
でも、あれから数日。
色々思い出しそして考えるととても良い経験になったと思う自分がいる。
そしてまた僕はフルマラソンに参加すると思う。
僕は子供の頃から自分で言うのも変だが運動神経だけは絶対的に自信があった。
通知表も体育は常にオール5。
でも長距離走るのだけは嫌いで絶対に進んではやらなかった。
そんな僕がまた走ろうと思うほどフルマラソンは魅力的な存在。
〇〇屋の社長が僕に言った意味が4年たった今良く分かります。
僕の今後の人生にプラスになる良い経験でした。

完走するともらえるTシャツ。
その後はホノルル満喫してきました!
以下写メ


綺麗な外人さんいたので写メ!

美味しい物たくさん食べた!





また機会があったらホノルルマラソンに参加しようと思う山崎でした。