goo blog サービス終了のお知らせ 

店舗デザインのWORKS-ZEROです!

また、来たいね。そんなお店創ってます。
http://www.works-zero.jp

良いお年を!

2011-12-30 | Weblog

12月30日金曜日。

本日から1月5日木曜日までWORKS-ZEROは年末休暇となります。

 

と、言う事で毎年恒例の年末打ち上げを昨晩は行いました。

今回は岡谷の太助様にて。

楽しく飲んでいて自分の写メとKさんの写メ撮り忘れ

 

今までこの仲間で何回飲んだか覚ええはいないが

昨晩の飲み会は本当に面白かったし笑った

WORKS-ZEROのスタッフ達は飲むと面白い。(飲まなくても面白いが)

皆、デザイン事務所に勤務していなかったらお笑いで食べていけると思う

 

 

今年1年、多くの事がありました。

震災や欧州不安による円安などなど。

でも、僕達WORKS-ZEROのスタッフ皆が笑顔で年末迎えられた事に

クライアントの皆様や関係各社の皆様のおかげだと心から思っております。

本当にありがとうございました。

来年もデザイン事務所としてNO-1目指し努力し続けてまいります。

今後とも宜しくお願い申し上げて、僕の年内最後のブログとさせて頂きます。

 

皆様、良いお年を!

 

 


提灯議論。

2011-12-28 | Weblog

さぶっ

本当に寒い

 

弊社の年内業務も本日と明日の午前中のみとなりました。

まだやらなければならない事が沢山あるので

しっかり業務こなしていこうと思う。

 

今朝、早くからスタッフのD君は提灯の観察中。

 

会社の中に提灯つるしてあれやこれや。

何だか祭りっぽい雰囲気だ

本日お引渡しの飲食店に使う物らしいのだが

何だか微調整が必要らしく、Tさんとこの提灯にたいして

議論していました。

しかも早朝7時半頃。

皆朝は強いです・・・

僕は寒くて固まっていた

 

 


工事途中経過のお知らせ (住宅)

2011-12-27 | Weblog

すっかりクリスマスも過ぎて年末モードに街は突入してます。

皆さんはどのようなクリスマスお過ごしでしか?

23日、24日、25日の3連休、僕は家の大掃除と

現場&打合せで終わってしまって何だかクリスマスっぽさが無かった・・・

 

さて、工事途中経過のお知らせ。

先月より始まっている某飲食店様のご自宅。

 仮設トイレが絵にならないですが許して・・・

 

このお客様には日頃から大変お世話になっていまして

お店に続いてご自宅の設計デザイン、工事もさせて頂いております。

本当にありがたいことです!

 

WORKS-ZERO創業当時、お店のデザインをしっかりご提案して

そのお客様のお店が繁栄してご自宅建てる時には

再度ご依頼いただけるようなデザイン事務所目指そうと

チーフデザイナーのTさんと何度も何度も話した事が

今こうして実現できていて本当に嬉しく思っております。

 

頑張るぞー!

 

 


工事途中経過のお知らせ。

2011-12-22 | Weblog

年の瀬皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

年末までに終わりにしなければならない仕事等に

バタバタしてますねきっと。

僕達も引渡しや年明け始まる現場等の調整で

気忙しい日々が続いているって感じですね。

そんな年末に引渡しの飲食店、もうすぐフィニッシュです!

 

まだ全体の60%程度しか仕上がっていないので

がらんとしたお店になっていますが、これから色々と

造作品や小物など搬入して什器据え付けて仕上がっていきます。

年末の引渡しに向けて頑張ろう!

 

 現場内には注意事項の張り紙があちらこちらに。

  これも大切な事です。

 

 

 


明日の打合せの為に

2011-12-19 | Weblog

明日のお客様へのご提案のため

T&D達は資料を出してバタバタしている

そのためにただでさえ狭い事務所の通路がさらに狭くなっている

 

デザインや色の提案ってこれでもか!!!ってぐらい考えないと

昔の成功体験で以前何処かで使った色や素材になってしまうから

WORKS-ZEROではちゃんと考える時間を創っています。

デザイン事務所が伸びるためにはこの時間が大変重要なんです。

多分みなさん知っている事ですが、ちゃんとその時間創って

議論して結果出しているデザイン事務所って以外に少ない。

頑張れ!T&D!

 

 

僕は年末になるとなぜか何時も歯が痛くなる・・・

歯医者に行くと虫歯ではなく知覚過敏だと言われる。

でも冷たいもの飲んでも平気だしめちゃくちゃ痛い分けではない。

少しすると良くなっていくんです。

年末になって気になるので時間作って歯医者に行こうと思う。

 


42.195㌔ その2

2011-12-17 | Weblog

マラソン当日の朝は早い。

現地時間の早朝5時スタートのために夜中1時半に起きて

旅行会社JTBより購入した早朝おにぎりセットを食べて

スタート地点に向かった。 到着したのは3時15分ぐらいだったと思う。

 

参加人数は正確には分からないけど、多分2万人ぐらいだと思う。

そのうち日本人が約半数をしめると言われている。

スタート地点についてからはJTBによる準備体操と決起集会。

  準備体操の前の僕。まだまだ余裕の顔している。

 

その後スタート地点で並ぶのだが、とにかく凄い人数で驚きでした!

 

その後、アメリカ国歌斉唱の後いよいよです。

午前5時。花火の合図と共にホノルルマラソンスタート!

2万人もの人達が走り出すので、僕達後ろに並んでいる人は

走り出すまで10分程度待っていたと思うが、お祭り的な雰囲気の中

とても楽しい感じでとにかく嬉しかったです。

途中、ホノルルの街のイルミネーションや夜景、芸能人と記念撮影など

楽しみながら走っている人達を横目にマラソン初心者の僕達は

マイペース保ちながら走り続けて行きました。

 

1時間半ぐらい経過すると夜が明けて朝日が見えてくる。

ダイヤモンドヘッドや海見ながらのマラソンは人生で経験したことないぐらいに

綺麗で気分が良かった。

この辺で大体15㌔ぐらい。まだ余裕だがすでに先頭集団が折り返してきてすれ違う。

ケニヤの選手っぽい人達がどんどんゴール目指して走ってくる。

僕達とすれ違う彼達は残り数キロぐらい。 とにかくプロは早かった。

 

20㌔過ぎ、自分達も半分程度走ってくると徐々に疲れが出てくる。

歩きはじめる人や止まって何か食べている人、ストレッチしている人や様々。

ホノルルマラソンには制限時間がありませんので皆自分のペースで

マラソン楽しんでいます。

 

そして、25㌔過ぎて30㌔地点に着いた頃、徐々に体に異変が・・・

足や膝が痛いのは仕方ないが体が動かなくなっていく自分がそこにいる。

立ち止まったら2度と動けなくなるのではないかと思うほど辛くなっていく・・・

 

昔、お正月の箱根駅伝で見たことがある。

選手が途中ケイレンおこしてダウンしてしまうシーン。

僕もこの場でそうなってしまうのかとさえ思うほど意識が辛くなっていく。

その都度自分に言い聞かせ走る。

自分で決めてここに来たのだから何があっても2人でゴールしようと。

 

ゴールまで2~3㌔地点に着いた頃に思い出した事があった。

フルマラソン走った人が言う言葉。

ゴールの向こうに必ず何かが待っている。それは人それぞれ違うが。

僕には何が待っているのか想像すら出来ないほど疲労が襲っていた。

そして、ゴールまで残り200M地点に着いた頃に何故か目頭が熱くなりました。

気がつくとフィニッシュラインを過ぎて呆然としている自分がいた。

 

今回、フルマラソンに初参加させて頂いて思ったことが幾つかあるが

その全て、今までの自分の人生で感じたり思ったことがない様な経験だった。

走り終わったすぐの率直な感想は2度とやりたくなかった。

でも、あれから数日。

色々思い出しそして考えるととても良い経験になったと思う自分がいる。

そしてまた僕はフルマラソンに参加すると思う。

僕は子供の頃から自分で言うのも変だが運動神経だけは絶対的に自信があった。

通知表も体育は常にオール5。

でも長距離走るのだけは嫌いで絶対に進んではやらなかった。

そんな僕がまた走ろうと思うほどフルマラソンは魅力的な存在。

 

〇〇屋の社長が僕に言った意味が4年たった今良く分かります。

僕の今後の人生にプラスになる良い経験でした。

  完走するともらえるTシャツ。

 

 

その後はホノルル満喫してきました!

以下写メ

 綺麗な外人さんいたので写メ!

 美味しい物たくさん食べた!

 

 

 

また機会があったらホノルルマラソンに参加しようと思う山崎でした。

 


42.195㌔ その1

2011-12-16 | Weblog

長い間お休み頂きまして関係各社の皆様大変ありがとうございました。

また、工事中のお客様、お打合せ中のお客様方、わがまま言いまして

スミマセンでした。

本日よりまた頑張ってお仕事いたします!

 

と、言う事でホノルルマラソンの旅ブログを2回に分けてご報告します。

 

なぜ、僕がホノルルマラソンに行こうかと思ったことから説明しますと、

家族ぐるみで仲のよい某冠婚葬祭業の〇〇屋の社長夫妻が

4年前にご夫婦でホノルルに出場したと聞いた事から心に火がつきました!

とっても苦しかったし辛かったけど凄くよかったと聞き、僕達も絶対行こうと!

それから僕達2人もそれに向けて走りました。

時間を作っては週末、夜など。

今回のマラソンはそんな自分の努力と休暇かねての旅です。

 

 羽田空港。 夜12時ぐらいのフライトでした。

 出国前の山崎。 すっかり観光気分。

 

7時間程度でホノルル国際空港についてそのままエントリーしに

 ゼッケンもらっているところ。

  左下で笑っているのが僕の奥様。 ブログ初登場です。

 

 ゼッケン貰ったあとに記念撮影!

 

その後前夜祭のある公園に移動してコンサート見ながらの食事。

 

 

と、まあここまでははっきり言って観光気分で

気軽にフルマラソンしようって感じの山崎。

正直、フルマラソンの大変さなんて考えてもいなかったし

3年間努力したので楽勝って思っていました。

練習では諏訪湖1周しかしていませんでしたが(16km)

42.195kmがどんな世界なのか考えていない山崎でした。

 

マラソン前日、コース下見にバスツアーで行ったときのガイドさんが

毎年走っているという現地に住む日本人女性、多分30代の方。

その彼女がツアーの時に言った言葉が

フルマラソンは42.195km、ホノルルではこの距離数をゴロあわせで

『 しにいくかくご 』 死に行く覚悟・・・・と言ったのです。

大げさな人だなーってその時は思っていた。

でもその言葉がよく分かる当日に・・・・

 

 


ご迷惑おかけします。

2011-12-08 | Weblog

今年も残すところ後3週間と少しです。

年初めに幾つかの目標立てて本年頑張っております。

仕事的には幾つかの目標がありましたが、特にデザイン的な目標は

大変満足いく内容となっていて僕として嬉しい結果となりました。

また、数字に拘ってやってきたことも多くの部分に関して

目標に達成しております。

(一部まだ不満足な部分があるので決算までに改善必要です!)

 

そして、個人的な目標がありました。

まったく仕事とは関係ありまませんが。

それはここに出場するため!

http://www.honolulumarathon.jp/official_information/promotion_video/index.html

 

そのために3年間努力してきました!

(自分でもよく続いたと思う・・・・)

 

そのため、明日9日金曜日から15日木曜日までお休み頂きます。

年の瀬の忙しい中、打合せしているお客様方、

現場進行中の多くの案件の関係者の方々ご迷惑おかけします。

何かありましたら弊社各担当までご連絡下さい。

わがまま言って申し訳ございませんが皆様宜しくお願い致します。

 

   株式会社 ワークスゼロ  山崎正之

 

 


旨い蕎麦。

2011-12-06 | Weblog

この時期のお蕎麦って美味しいですよね!

20代の頃は蕎麦に見向きもしなかった僕ですが

30代になり、40代になると蕎麦大好きに変化!

 

って事で、先日木曽に打合せ行った帰り道、

このお店でお昼食べました。

 D君は入り口で暖簾見ている。

 

木曽でな有名なお店で店内に入ると

芸能人のサインがすらりと並んでいる。

 

僕達はこのお蕎麦食べた。

 

正直言って超旨い!

本当に旨いっす!

 


忘年会

2011-12-05 | Weblog

月曜日の朝はバタバタしていますが

今日の月曜日の僕は午前中会社にて事務処理の真っ最中。

午後は打合せがあり出てしまうので限られた時間でスパート!

って言ってもブログ書き込む時間はある。

 

土曜日は弊社と外注企業様との恒例の忘年会がありました。

12月の忙しい中多くの方々にお集まりいただきまして感謝です。

皆さんと飲むお酒は大変美味しかった。

来年も皆様にとって、またWORKS-ZEROにとっても

より良い1年になる事願っております。

皆様ありがとうございました。

 

さて、年末に向けてやらなければならない仕事が山積みです。

現場もどんどんスタートしていきますので

気を入れてしっかりやっていこう!