M7.8の地震が発生したニュージーランドでは、その後も群発地震が続いているようです。
東京新聞には現地の14日午前0時2分と書かれていますが、13日午前0時2分の間違いです。
ニュージーランドで大きな地震が起きると、その次は日本・・・ということがあるので、用心するに越したことはありません。
ニュージーランド南島でM7.8の地震発生! (クリックして拡大表示 )

> ニュージーランドでM7超の地震 1・5mの津波観測
東京新聞: 2016年11月13日 23時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016111301001591.html
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド南島で14日午前0時2分(日本時間13日午後8時2分)ごろ、マグニチュード(M)7・8の地震があった。震源はクライストチャーチの北北東約93キロで、震源の深さは約23キロ。
米ハワイの太平洋津波警報センターによると、地震後に最大約1・5メートルの津波が観測された。余震が続き、ニュージーランド当局はさらに津波が続く恐れがあるとして北島と南島の東海岸の住民に避難を呼び掛けた。
日本の気象庁は「日本への津波の影響はない」としている。
東京新聞には現地の14日午前0時2分と書かれていますが、13日午前0時2分の間違いです。
ニュージーランドで大きな地震が起きると、その次は日本・・・ということがあるので、用心するに越したことはありません。
ニュージーランド南島でM7.8の地震発生! (クリックして拡大表示 )

> ニュージーランドでM7超の地震 1・5mの津波観測
東京新聞: 2016年11月13日 23時25分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016111301001591.html
【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランド南島で14日午前0時2分(日本時間13日午後8時2分)ごろ、マグニチュード(M)7・8の地震があった。震源はクライストチャーチの北北東約93キロで、震源の深さは約23キロ。
米ハワイの太平洋津波警報センターによると、地震後に最大約1・5メートルの津波が観測された。余震が続き、ニュージーランド当局はさらに津波が続く恐れがあるとして北島と南島の東海岸の住民に避難を呼び掛けた。
日本の気象庁は「日本への津波の影響はない」としている。