/P>
USBメモリのウイルス感染が猛威
IPA(情報処理推進機構)はUSBメモリを経由して感染を広げるウイルス(オートラン)の被害が急増しているとして警告を呼びかけているそうだ。このウイルスの感染経路はUSB内の身に覚えのないファイルをクリックしPC経由で感染・データの受け渡しで他のPCに接続したら感染するetc・・・
もしこのウイルスに感染するとオンラインゲームのデータやメルアドの情報が盗まれるなどの被害が発生する。ここで盗まれたデーターは売買されるそうだ。このウイルスへの対策としては、ウイルスソフトを最新のものにするほか、不明瞭な外部記憶メディアを使用しないということ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
USBメモリは便利だし今では誰もが持っているもの。こう簡単に感染しちゃたまりませんねw
もし自分のPCが感染したらと思うと。オンラインゲームのデータが盗まれたら・・・。考えすぎか(笑)
まぁまぁ気をつけましょうって事ですね。