更に奥へと進んでいきます。
ISO800・1/10秒前後・F4.5で撮っています。原画像は暗いので、レタッチで明るくしました。
奇岩が行くとところ行くところで迎えてくれます。
洞内は上り下りの道があり、水も流れているので湿気があるのか、汗ばんできました。

出口に差しかかりました。ここへ着いた途端に温かい風に当たり、カメラのレンズも曇ってしまいました。

高梁川に架かる橋の上から。
水辺で涼を求めている観光客もいます。
以上で、井倉洞のレポートは終わりです。
明日からは、予告した写進化狂会定期総会レポートです。
涼感を求めてということより、鍾乳洞のすごさを実感できるだけでもありがたいと思わないとね。
洞内に入ったら涼しかったが、ちょうど先日の定期総会で最後に行った滝のように、しばらくしたら汗ばんできましたよ。
腕を両脇にたたんで、息を止めてシャッターを押したのだ。おかげで、心肺機能が向上したよ(笑)
おっ、近々UPですか。楽しみだなぁ^^
手に震えはまだきてないようですね(爆)
でも、せっかく洞窟に入ったのに涼しくないとは、問題ですね(笑)
やっぱり、涼を求めるなら「滝」と言うことですかね
お、明日からですか、じゃあ私も今週からUPしようっと。