
10月12日の記事の続編です。
伯耆溝口駅でやくもブロンズやEF64、曼殊沙華の撮影を終え、北上して岸本駅付近に行ってみました。
本当は、ここで大山と曼殊沙華を撮るつもりが、ヒマワリ畑が目につきました。撮ろうをしたら踏切の警告音が聞こえてきて、出会い頭に撮った115系普通列車です。冒頭紹介した、これを撮るのが目的でした。
私の今年の曼殊沙華撮りはこれで終わりです。
10月12日の記事の続編です。
伯耆溝口駅でやくもブロンズやEF64、曼殊沙華の撮影を終え、北上して岸本駅付近に行ってみました。
本当は、ここで大山と曼殊沙華を撮るつもりが、ヒマワリ畑が目につきました。撮ろうをしたら踏切の警告音が聞こえてきて、出会い頭に撮った115系普通列車です。冒頭紹介した、これを撮るのが目的でした。
私の今年の曼殊沙華撮りはこれで終わりです。
UPが遅くなったので、撮影日を誤解せさせてしまったようですね。失礼しました。
今月3日、10日、12日のEF64や、やくもブロンズをそれぞれUPしていますが、これらを撮ったその日に今回の画像も撮りました。
撮影日は先月の29日ですから、そのときの曼殊沙華です。
確かに、今年の曼殊沙華は開花が遅かったですね。
kiyone38さんがときどき山陰のイオンモールへ行かれますが、我が町からそこへ行く途中の道端に、数輪曼殊沙華が咲いているのを見ました。1週間ほど前でした。
我家の黄色い彼岸花が、まだ残っています
10月のに、ひまわりがまだ咲いていたんですね!