写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

大神山神社で出会った他の花等

2006年06月23日 | 花・昆虫など
大神山神社の奥宮は、向こうに見える大山の中腹にあります。
本社も大山がきれいに見える位置にあります。昔の人は、冬はこの本社を参拝し、大山を拝んで帰ったのでしょう。



これは睡蓮のようです。睡蓮と蓮の見分け方は、葉の切れ目があるのとないので違うようです。
↓睡蓮をもう一枚貼り付けます。



もっとUPして撮りたかったのですが、池に落っこちそうになるので・・・(^^;)



実は、上段の花は紫陽花でないと思っていたのですが、相互リンクしているボギパパさんが6月17日の記事で同じのを載せられていました。↓
http://bogipara.blog48.fc2.com/
柏葉紫陽花というそうですね。葉が柏葉に似ているところから、その名がついたようです。
ということは、下段の赤い花も紫陽花だろうか?



昨日6月22日、久しぶりの雨でした。紫陽花、カタツムリにとっては、お湿りの雨だったことでしょう。
ここでの撮影日までは雨も少なく、カタツムリも元気がないようで。
下段は、先日、かっちゃんさんからカノコガというのを教えてもらいましたが、今回のそれは羽の模様がちょっと違うようです。
調べてみると、ヒロオビトンボエダシャクという蛾に似ているように思えます。自信がありませんが。

最終回の明日は、ここで出会った蝶をUPします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米子市尾高…大神山神社の花菖蒲 | トップ | 【最終】大神山神社で出会った蝶 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蛾は難しい (かっちゃん)
2006-06-23 14:59:40
きれいな蛾ですね。

シャクガという種類ですが、色も形も色々で同定は難しいですね。

マイマイの正しい名前は何だろうね。よく見かける模様だね。

返信する
かっちゃんさんへ (ヲアニー)
2006-06-23 21:33:32
こんばんは(^^)

同定しようと検索はしているのですが、なかなかぴったり当てはまるのを見つけるのは難しいですね。

この形のカタツムリはよく見かけますね。でも、いろいろな種類があるとは・・・先ほど調べてみたら、約800種類もあるのですねぇ。。。また一つ賢くなりましたよ^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。