検索
カレンダー
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 大山(432)
- 童謡唱歌・懐メロ(78)
- 定点撮影(67)
- 自然(191)
- 山陰の名所旧跡・観光地・風物(369)
- 県外旅行記(北海道・東北)(10)
- 県外旅行記(関東・甲信越)(31)
- 県外旅行記(東海・北陸・近畿)(29)
- 県外旅行記(中国・四国)(60)
- 県外旅行記(九州・沖縄)(48)
- 中国地方の滝(61)
- 満月・月(25)
- 鉄道(352)
- 特急やくも(国鉄色)(104)
- 友人提供(92)
- デジ亀散歩(110)
- 鳥・動物(60)
- 花・昆虫など(325)
- イベント紹介(108)
- 山陰写進化狂会疑事録(33)
- トレッキング(11)
- 我が家の庭(47)
- ウオーキング(47)
- その他(200)
最新コメント
- ヲアニー/先月(10月)の歩行実績&一段と秋の気配の花回廊
- もとかみ/先月(10月)の歩行実績&一段と秋の気配の花回廊
- ヲアニー/先週(10/20~10/26)の歩行実績&電飾の飾りつけ進む花回廊
- ヲアニー/黄蝶のランデブー
- SDTM/先週(10/20~10/26)の歩行実績&電飾の飾りつけ進む花回廊
- SDTM/黄蝶のランデブー
- ヲアニー/先週(10/13~10/19)の歩行実績&植え替え始まる花回廊
- kiyone38/先週(10/13~10/19)の歩行実績&植え替え始まる花回廊
- ヲアニー/孫が初めての大山登山
- もとかみ/孫が初めての大山登山
- ヲアニー/115系普通列車と向日葵、曼殊沙華&大山
- kiyone38/115系普通列車と向日葵、曼殊沙華&大山
- ヲアニー/【友人提供】今年も満開・・巾着田の曼殊沙華
- 奥武蔵の風/【友人提供】今年も満開・・巾着田の曼殊沙華
- ヲアニー/【伯耆溝口駅】やくもブロンズの通過
ブックマーク
- ぽせいどんの島
- ぽせいどんの今日の一枚
- SDTM Family Page
- SDTMの気まま空間
- SDTMの気まま空間-2
- 大山王国
- 神々のふるさと山陰
- 写真で遊ぼ!
- 気ままに大山王国
- kiyomik's blog
- ほった老人の部屋2
- 風が誘うから・・・
- セレナ日和
- horizont back
- 山陰日和 風だより
- 山の陰から 写し人からの便り
- 雨のち晴れ、ときどきカメラ
- 巡る季節の中で…
- 中川岳志のブログ
- らい君とわたしのさんぽ道
- くまたんのつぶやき
- ライフノート
- 写真ちゃん
- 山陰写進化狂会応酬支部
- ボンジュール怪外特派員のヨーロッパ便りは必見!
- いつか見た風景
- inaの日記
- 浜田屋遼太
- Lucanus76の隠れ家
- 山陰写進化狂会HP
- 山陰ポタリング計画
僕は農家ですが知らん顔してます。
親もあきらめてます(^_^;)
普段デスクワークなので作業すると
次の日体が金縛りのように動きません(^_^;)
この景色は岸本でしょうか?
月曜日は岸本方面をポタってました。
私も百姓の家に嫁ぎましたが、
若い頃は興味が無く、手伝いもしませんでした。
この歳になって、ようやく農業の良さがわかってきたところです(^_^;)
土というのは、凄いですね。
マクロはタムロンでしたでしょうか?
柔らかい感じがいいですね^^。
若いときは土をいじるのもいやでしたが、年をとると花作りは楽しいですね。
畑はやったことがありませんが、芸術作品と思われる畑を見ることがあり感激しています。
従兄の家は、10年以上前に両親を立て続けに亡くし、それまでは親が農業を
していたのですが、脱サラをして専業でやっています。
子ども二人は県外で独立していて、夫婦二人で営農をしていますが、
やはり人出が多い方がいい場合がありますから、運動を兼ねて
ときどき手伝いに行っています。
ここは、一応米子市に属します。
クラウン・ベリーさんの嫁ぎ先は、農家ですか。
生業としての農業は、本当に大変だと思います。
私は、ただ自分の普段の運動不足を解消する意味もあって
手伝っていると言えます。
レンズは、SIGUMA50mmです。
前後ボケを写すには、もう少し上のレンズが欲しいところですね^^;
確かに、体力の要る仕事ですから、得手不得手がありますよね。
まあ、生業としてすると責任もありますが、好きなことを趣味としてするなら
楽しくなってくるでしょうね。
もっとも、これは農業に限ったことではないのですが。
中山間地では、後継者不足で耕作放棄地が多くなっていて、
これからの農業が心配ですね。
近頃は、小学校の授業でお米や野菜を育てるところもありますが、
いいことだと思いますよ~~
私たちが子供の頃は、フツーに田んぼに入って遊んでましたが(ゴメンナサイ)、
今頃の子どもは、授業でやるくらいしないと、
なかなかそんな体験できませんし。
自分たちの力で何かを生み出すのって、
やっぱり快感ですよね(笑)
よっぽど、マクロが撮りたかったんでしょうね(笑)
こうゆう、シンプルな、菜の花もいいですね。
明日は岸本で菜の花祭りが開催されますが、天気は曇りのようですが、
寒さが心配ですね。
ここでは菜の花を摘ませてくれて、持って帰ることもできます。
食べ方はご存じでしょうが、ゆでてマヨネーズやゴマ和え、
吸い物にして食べました。
田んぼや畑、野原や山で駆け回ったり、忍者ごっこをして
ちょっと高いところから飛び降りたりして遊びましたが、
あの当時は各家庭にテレビやファミコンなどなかったですからね。
(nasukaさんは私より若いでしょうから、ちょっと違うかも(笑))
岸本地域の丸山の水田では、消費者が参加する昔ながらの田植えを体験する
イベントをしているそうですが、こういう体験をすると米一粒もおろそかに
できないことがわかるでしょうね。
子どものころに従兄の家に遊びに行って泊まったりしたときは、稲刈り時期には
おじさんやおばさんが、夜遅くまで田んぼや畑仕事をしていました。
正統な大山写進化としてはぼかしたくなかったが、久しぶりのマクロに
撮り方も狂喜乱舞したかも(爆)
本当はもっとたくさんの菜の花の前で撮りたかったが、キャベツから
菜の花が数本生えていたのですよ(笑)
ゆるポタさんのブログテンプレが変わったようだが、サイドバーと本文が
重なって、見えにくくなっているようだが、私のPCだけだろうか?