ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。
今回は、久し振りにアプリ・ぴよ将棋で対局してみました。
対局数が少ないので、私のレベルはあまり上がっていません。
ご承知かと思いますが、最初の対局は15級からのスタートでした。
先手:小太刀(6級)
後手:ひよ乃さん(初段ーR1060)
持ち時間:10分。切れたら30秒。
対局:レーティング戦
戦型:中飛車
▶53手目45同桂
☗45歩、☖同桂、☗同桂と進んだ局面。
これから中盤への将棋ですが、後手は手の混んだ「トーチカ囲い」ですよ。
ひよ乃さんは可愛い名前に似合わず、なかなかニクイ囲いをしますねぇ。
私は振り飛車党なので中飛車で、後手の囲いから高美濃にしています。
▶62手目85歩打ち
ここからが本局の勝負どころ。
Shogiguiによる解析
最善手:☗85同歩
これは、☗85同歩に☖同桂☗88飛と転回する狙い。
本譜では、その後何故か桂得しています。
将棋の「一手の重み」と言うのか、一手でガラリと形勢が変わってしまうので難しい。
では、次の局面であなたならどうしますか?
次の一手
▶84手目97歩成。先手番。
双方ともに大事な局面を迎えました。
|
ブログ・サークル
【あなたのライフスタイル応援します】では参加者を募集中!!
では、私が選択した一手。
▶本譜:85手目☗86飛
☖96となら、☗同香☖同香☗同飛で、後手は飛車取りが依然として残るし、飛車成も防がなくてはならず忙しい。
では、手を進めます。
▶99手目43歩打ち
と金作りを目指す。
放置すれば馬を64に引いて、寄せに弾みがつく。
▶103手目42歩成
「マムシのと金」の誕生。
先手玉の美濃囲いに後手から手がついていないし、角が冬眠したままでは反撃の糸口も見当たらない。
【棋 譜】
初手から終局までごゆっくりお楽しみください。
▶https://noike.info/kifup/2020/06/2020-06-11--08-24-16--336224/index.html
最後までお目を通してくださり有難うございました。