今のカジノに対する日本国民の考え方は一寸変わっているかもしれません。
何故カジノをその存在の可否で語ろうとするのでしょう。
カジノがタダの道具に過ぎない事を知らないととんでもない結果を招いてしまいますが、その様な論考を聞いたことは未だありません。
アメリカはカジノを通じて日本から金を吸い上げたいだけです。
日本はアメリカに使用されようとしているのです。
中国がアジア各国にしようとしている、いや最早してしまっていることを日本に押し付けようとしているのです。
フランスがルノーを通じて日本から金を吸い上げているのと同じ構図です。
よく考えなければ日本は金融植民地にされてしまいます。
判断を誤ってはいけません。
カジノは口実に過ぎない事を知るべきです。
今の韓国企業が諸外国に経営を抑えられ一部富裕層が恩恵を受けるだけで一般国民が辛苦を強いられている現実が当にこの構図です。
資本主義と言えば聞こえは良いですが、各国ともほとんど帝国主義体系で自国民にさえ苦難を強いる場合があるのです。
今のアメリカも中産階級は質がどんどん落ちてきています。
貧民層が多くなりホームレス状態の人が増加しています。
日本はこの状態の解消に使われよう落としているのです。
この事に気付かないと大変なことになりますよ。
あるところで書いてきた私のコメントをアップしておきます。
問題はカジノの経営者をアメリカの大手のカジノ会社にしろとトランプが安倍首相に迫ったことです。
アメリカがしたいことは日本に集まるギャンブラーから金を絞ってそれをアメリカに持ち帰ることです。
流石に安倍首相もトランプの強引な要求には言葉を濁して返答は避けたそうですが、今アメリカが狙っているのは日本というカジノを設置できる場所だけです。
これをクリアできれば、日本にカジノを作ることもあながち悪いことだとは言えないかも知れません。
雇用も生まれるように見えて実は良い所はすべてアメリカに持って行かれます。
日本人だけではなく海外からの客もカジノに金を吸い上げられて日本に落としていくのは犯罪の種だけとなります。
アメリカは国内の犯罪の種を日本に移そうとしているだけの話で、今のところ日本に儲けさせようなどと欠片ほども考えてはいません。
気をつけないとアメリカを除いた多くの外国からの評判も落としてしまうことになります。
国営にして管理をきちんとするなら許せるかもしれません。
水道事業さえ民営化しようとしている今の日本にはとても無理な相談かもしれませんが。
もりかけ問題の本質が今の官僚制度にあるという事を私は強く感じています。
政治家の行動など問題にするのは目くらましにかかったようなものだと感じています。
高級官僚の本当の思惑を明確にすれば、政治家が如何にその深層心理の中で操られているかハリガネムシに水の中に誘われるカマキリのような存在が今の政治家だという認識を持たなければ、事の本質を見抜けなくなります。
政治家なんてただの阿呆ですからこれを中心に据えた問題にするのは間違いです。
ただのたわ事ですが。
国民に寄り添えない制度の数々。
本来なら運用次第でどうにでもなるはずですが、限られた予算を縦に運用は厳しい方に舵を切られます。
それなのに自分達の都合で出来ない事でもやってしまうのが官僚の身勝手さです。
官僚の改革をしないと日本はいつまで経っても後進国です。
情けない事ですが、日本は官僚達に牛耳られています。
何故カジノをその存在の可否で語ろうとするのでしょう。
カジノがタダの道具に過ぎない事を知らないととんでもない結果を招いてしまいますが、その様な論考を聞いたことは未だありません。
アメリカはカジノを通じて日本から金を吸い上げたいだけです。
日本はアメリカに使用されようとしているのです。
中国がアジア各国にしようとしている、いや最早してしまっていることを日本に押し付けようとしているのです。
フランスがルノーを通じて日本から金を吸い上げているのと同じ構図です。
よく考えなければ日本は金融植民地にされてしまいます。
判断を誤ってはいけません。
カジノは口実に過ぎない事を知るべきです。
今の韓国企業が諸外国に経営を抑えられ一部富裕層が恩恵を受けるだけで一般国民が辛苦を強いられている現実が当にこの構図です。
資本主義と言えば聞こえは良いですが、各国ともほとんど帝国主義体系で自国民にさえ苦難を強いる場合があるのです。
今のアメリカも中産階級は質がどんどん落ちてきています。
貧民層が多くなりホームレス状態の人が増加しています。
日本はこの状態の解消に使われよう落としているのです。
この事に気付かないと大変なことになりますよ。
あるところで書いてきた私のコメントをアップしておきます。
問題はカジノの経営者をアメリカの大手のカジノ会社にしろとトランプが安倍首相に迫ったことです。
アメリカがしたいことは日本に集まるギャンブラーから金を絞ってそれをアメリカに持ち帰ることです。
流石に安倍首相もトランプの強引な要求には言葉を濁して返答は避けたそうですが、今アメリカが狙っているのは日本というカジノを設置できる場所だけです。
これをクリアできれば、日本にカジノを作ることもあながち悪いことだとは言えないかも知れません。
雇用も生まれるように見えて実は良い所はすべてアメリカに持って行かれます。
日本人だけではなく海外からの客もカジノに金を吸い上げられて日本に落としていくのは犯罪の種だけとなります。
アメリカは国内の犯罪の種を日本に移そうとしているだけの話で、今のところ日本に儲けさせようなどと欠片ほども考えてはいません。
気をつけないとアメリカを除いた多くの外国からの評判も落としてしまうことになります。
国営にして管理をきちんとするなら許せるかもしれません。
水道事業さえ民営化しようとしている今の日本にはとても無理な相談かもしれませんが。
もりかけ問題の本質が今の官僚制度にあるという事を私は強く感じています。
政治家の行動など問題にするのは目くらましにかかったようなものだと感じています。
高級官僚の本当の思惑を明確にすれば、政治家が如何にその深層心理の中で操られているかハリガネムシに水の中に誘われるカマキリのような存在が今の政治家だという認識を持たなければ、事の本質を見抜けなくなります。
政治家なんてただの阿呆ですからこれを中心に据えた問題にするのは間違いです。
ただのたわ事ですが。
国民に寄り添えない制度の数々。
本来なら運用次第でどうにでもなるはずですが、限られた予算を縦に運用は厳しい方に舵を切られます。
それなのに自分達の都合で出来ない事でもやってしまうのが官僚の身勝手さです。
官僚の改革をしないと日本はいつまで経っても後進国です。
情けない事ですが、日本は官僚達に牛耳られています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます