
3週間くらいブログがいてなかった。
なんでだろう? ということは考えず。
庭に出ると、雑草だらけ…
花を見ると、夏ですね。見上げる空にヒマワリです。
2mは超えました。
今年は1輪だけで丁度良い。絵になります。
夏といえば

アサガオも咲きました。
まだまだグリーンカーテンには遠いけど、今年も咲きましたよ。

アジサイは終わりかけです。
朝夕水やりしないと、すぐにしんなりしてしまうのは鉢が小さいからです。



ガザニアも鉢が小さいです。でもたくさん花を咲かせてます。
手入れしてないから汚いね。

マツバギクはずっと元気。



バラは小さいけど咲いてます。
夏は暑いから小さいうちに咲いてしまいます。
2週間くらい前は


白いバラと八重のくちなし
似てますねぇ。でも、香りが大違い。
もう、クチナシは終わりました。




ベゴニア、ペチュニア、日日草に金魚草。
金魚草以外は挿し芽がつきました。
初夏は挿し芽にもいい季節。成功率が上がります。

ムギワラギクも挿し芽でたぶんついた。

挿し芽のカランコエは時季外れで咲いてます。

謎の花。

種はこんな風にできます。この種を晩夏に拾って2年越しに蒔いたもの。
丈夫な草です。

丈夫と言えば西洋オダマキはまだ咲いてます。

野生のビオラも咲いている。

これは「ヤロウ」という名前のハーブの花。
香りを楽しむらしいが、そんなに香らないよ。
丈夫でモシャモシャ生えてきました。
という、すっかり夏になった庭でした。
なんでだろう? ということは考えず。
庭に出ると、雑草だらけ…
花を見ると、夏ですね。見上げる空にヒマワリです。
2mは超えました。
今年は1輪だけで丁度良い。絵になります。
夏といえば

アサガオも咲きました。
まだまだグリーンカーテンには遠いけど、今年も咲きましたよ。

アジサイは終わりかけです。
朝夕水やりしないと、すぐにしんなりしてしまうのは鉢が小さいからです。



ガザニアも鉢が小さいです。でもたくさん花を咲かせてます。
手入れしてないから汚いね。

マツバギクはずっと元気。



バラは小さいけど咲いてます。
夏は暑いから小さいうちに咲いてしまいます。
2週間くらい前は


白いバラと八重のくちなし
似てますねぇ。でも、香りが大違い。
もう、クチナシは終わりました。




ベゴニア、ペチュニア、日日草に金魚草。
金魚草以外は挿し芽がつきました。
初夏は挿し芽にもいい季節。成功率が上がります。

ムギワラギクも挿し芽でたぶんついた。

挿し芽のカランコエは時季外れで咲いてます。

謎の花。

種はこんな風にできます。この種を晩夏に拾って2年越しに蒔いたもの。
丈夫な草です。

丈夫と言えば西洋オダマキはまだ咲いてます。

野生のビオラも咲いている。

これは「ヤロウ」という名前のハーブの花。
香りを楽しむらしいが、そんなに香らないよ。
丈夫でモシャモシャ生えてきました。
という、すっかり夏になった庭でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます