goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロポンといっしょ!

かえるのケロポンといっしょに旅行したことなど、独り言を徒然なるままに書きとめたブログ

BDアダプタを作る

2018年11月18日 | 日記
さてさて、昔作ったことのあるBDアダプタ。
電池の接点に挟んでスイッチにつなげてリモートコントロールする支援機器。

以前は薄い両面銅箔の基盤を使って、作ったということを聞いたことがる。
この間、ネットで調べたら電磁波シャットダウン用粘着剤付き銅箔を使って作っていた記事を見た。
これなら、作りやすそう。

サンハヤト製銅はく。秋葉原、マルツで買いました。


そいつを1cm角に切って角を落とす。

呼びはんだして

リードをつける。
ちなみにこのリードはLANケーブルを解体したもの。
結構使えます。


絶縁素子はラミネート。これで銅箔とリードを固定する。

こんな感じ。銅箔は粘着剤がついてるから貼り付けて、リードは瞬間接着剤。


リードの反対側はスイッチのジャックをつける端子をつけて完成。
テストも無事成功。

簡単な支援機器製作でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。