
最初はサザビーをつぶしてリックディアスを作ろうとしていましたが、意外にボールジョイントが自作できたので、フルスクラッチになってます。

肩関節。
一番難しいと思ってました。
ボール部分は100均のビーズ。6㎜。
ビーズの穴を2.5㎜に広げ、1㎜プラ板4枚重ねに2.5㎜の穴をあけて2㎜のプラ棒でジョイント。
2㎜のプラ棒はランナーをルーターにさして回転させながらやすりで削りました。
熱ですぐにランナーが曲がるので注意です。
でも、すぐに細くなりました。
で、プラバンに薄肉のパイプ内径6.2㎜を接着。
ビーズとプラパイプはちょうどぴったりで、何も加工しないと滑ってしまいますが、加工しているうちにちょっと変形するらしく、キュッと止まってくれます。
まぁ、腕が長くなるとどうなるかは不明。
肩をはめたら、胴体上面が邪魔して腕が上がらないのと、胴体のジョイントが後ろ過ぎていることが判明。
削って対応することにしよう。
なんやかんやでだいぶできてきました。
あとは肘関節がうまく作れれば、ほんとにフルスクラッチですね。
あっ、背中の火器類がまだでした。
う~ん、結構先が長いなぁ。
今日はここまでです。

肩関節。
一番難しいと思ってました。
ボール部分は100均のビーズ。6㎜。
ビーズの穴を2.5㎜に広げ、1㎜プラ板4枚重ねに2.5㎜の穴をあけて2㎜のプラ棒でジョイント。
2㎜のプラ棒はランナーをルーターにさして回転させながらやすりで削りました。
熱ですぐにランナーが曲がるので注意です。
でも、すぐに細くなりました。
で、プラバンに薄肉のパイプ内径6.2㎜を接着。
ビーズとプラパイプはちょうどぴったりで、何も加工しないと滑ってしまいますが、加工しているうちにちょっと変形するらしく、キュッと止まってくれます。
まぁ、腕が長くなるとどうなるかは不明。
肩をはめたら、胴体上面が邪魔して腕が上がらないのと、胴体のジョイントが後ろ過ぎていることが判明。
削って対応することにしよう。
なんやかんやでだいぶできてきました。
あとは肘関節がうまく作れれば、ほんとにフルスクラッチですね。
あっ、背中の火器類がまだでした。
う~ん、結構先が長いなぁ。
今日はここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます