おもむくままに・・・!

ゆったりと、流れのままに、拾いもしない、捨てもしない・・・。 おもむくままに・・・そして私がいる。

心のよりどころ

2019-08-21 12:45:10 | Weblog





これほどの暑さの中で

蜃気楼立ち上るがごとく

心の中の 迷いの渦も立ち上る



さわやかな 立ち姿のあなたは

現実の息苦しさとはかけ離れた

存在感が 心地よく

一陣の涼風駆け抜けるがごとく

蜃気楼の心を 宥める



悶々の夜がきて

あなたに出会うと いつの日か

嬉しい約束を 果たせる希望が

しっかりと 心の中に

根付くのを 知る



真夏の苦悩をやわらげる 

心のよりどころ 

あなた



* * * * * * *

おおまつよいぐさ
分布 原産地は北アメリカ
    ヨーロッパで作り出された園芸品種
    日本へは明治時代の初期に渡来
    日本全国で野生化
生育地 道ばた、荒れ地

オオマツヨイグサ(大待宵草)の花言葉の由来は、
画家でもあり詩人の竹久夢二(1884~1934)が作詞した歌曲
『宵待草』・・・
待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな・・・
これは実のることなく終わった、ひと夏のせつない恋をうたったものです。
このうたから・・・。

夕方にあざやかな黄色の花を開花させ朝にはしぼみます。
花びらはハート形で4枚あり、大きくて直径10cmにもなります。
真横から見るとT字の形をしていています。
昼間は何もない空き地でも、夜にはオオマツヨイグサ畑になることがあります。
-Web より-




オオマツヨイグサ
花言葉 人の良さ、ほのかな恋
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精霊馬に 言伝る | トップ | 変わりはしない »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事